作業日:2022年11月12日カフェレーサー風からストリート、今度は旧車スタイルにすべく、メーカーを純正へ戻しました。茶臼山ツーリング直前に、Z2ミラーがショートステーに変わってました!
- 0 いいね
- 0 コメント
BMWのオドメータ(積算計)の動きがかなり前からおかしかったのですが、とうとう動かなくなってしまいました。速度は正常に表示しているようですが、しょうがないのでメーターをバラして原因究明、対策をします。まず、作業に入る前に、古いBMWのブログやもう更新されていない掲示板にあたってみましたが、「積算計が壊れた」というのは結構あるのですが、「ヤフオクで中古を購入して入れ替え」とか「汎用のデジタルメーターに替えた」というのばっかりで「こうやって直した」というのが見つかりません。今回、うちのBMWの初めての整備日記としては地味ですが、積算計不良の原因が分かって、ちまたの多くの同様の不具合も同じ理由で起き ・・・
このところ、ST君の始動がよくないのです。エンジンをかけようとすると、キュルキュル音はするのですが、なかなかエンジンがかからない。 もうすぐ50,000キロ、10年目を迎える手前でプラグ交換のタイミングかなぁとイリジウムプラグを注文してみました。(Amazonさんですいません) すぐに荷物は届いて、でも時間がなかったのでそのまま放置。休日の朝に早起きして、袋を開けてみると、プラグ入ってない! 調べてみたらどうやら3週間後の発送予定・・・肝心のプラグは入っていなくて、送料合わせの同梱品のみ入ってました。(ロート製薬さんの『極潤 エイジングケア乳液』よかったので詰め替え買いました) 連休前なのにな ・・・
※2022/9/26に交換 自分の走りの傾向として圧倒的に多いのが ”峠” バリ伝世代としては欠かせないエッセンスであります。そんなわたくしがこのセブンを購入して一番初めにはいたタイヤが Michelin ANAKEE ADVENTUREhttps://www.webike.net/sd/24159024/ おい いや、あのね、違うの。いまのセブンのカスタムはスクランブラーでスタートしたの。だからオフタイヤがスタイルですやん。なので必然。セローからの乗り換えもあって、オフタイヤに抵抗感なかったし、キャンツー行くし、北海道だって行きたいし・・・ と、言い訳終わり。
GWです。間の1日は仕事。2日は休み貰って、散髪行こうかと、今週は帰らずに、洗濯したり、アイロンかけたり、飯の買い出ししたりです。 ウール交換したサイレンサーは、平日夜中に職場において、プラハンで嵌め、復旧済み。サイレンサー差し込み部は、液ガス切らしてしまったので、今回、バスボンドを液ガス代わりに使用。漏れ・温度敵に大丈夫かな?バスボンド…。 雨降る前に、部屋の前で青空整備。リンク部のグリスアップです。そう言えば、昨年はしてなかったかも…。ニードルベアリングはグリスも残ってて、問題無し、カラーも大丈夫。 ボルトの状態があまり良くない…。カラーの中、ボルトの周りのグリスが保たへん…。まぁ、仕方無 ・・・