バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全3,136件
  • 投稿日
    2008年8月15日
    投稿者
    take-s.c.r.さん
    Myバイク
    ZZR1100
    1218798519186M.jpg

    どっち?と聞かれれば、ガソリンよりもオイルの割合が高い。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2009年8月23日
    投稿者
    にわかライダーさん
    Myバイク
    R1-Z
    エリア
    中国
    1251032345334M.jpg

    8月22日(土)…夕方、時間が出来たのでフロントフォークを取り外し♪オーバーホールを完了させるだけの時間はありませんが、取り外しだけでもしておけば、翌23日の作業が楽になりますし、作業が早目に終われば、試運転がてらにちょっと遠くに足を延ばしてもいいですしね(^^)注意 )  トップキャップと、フロントフォーク底のキャップボルトは、車体から外す前に少しだけ緩めておきましょう。

    • 0 いいね
    • 19 コメント
  • 投稿日
    2009年8月31日
    投稿者
    にわかライダーさん
    Myバイク
    R1-Z
    エリア
    中国
    1251714672393M.jpg

    8月30日(日)…午後になって、やっと先週の作業の続きに着手。作業開始が結構遅くなってしまったので、この日のうちに組み上げられるか、ちょっと心配だったのですが、なんとか組み上げることが出来まして、取り敢えずはヨカッタ良かった…(^^)♪ンでは、本日の作業開始~っ!!♪先週、新しいスライドメタルやオイルシールを組み込むところまでは完了してありますので、今日は「オイルの補充」⇒「油面の調整」⇒「組み付け」と進みます(^^)サービスマニュアルによると、フォークオイルの規定量は361cc、油面140mmとなっています。 …がっ!規定量を測ろうにもメスシリンダーがない…f^_^;そこで、適当にオイルを入 ・・・

    • 0 いいね
    • 11 コメント
  • 投稿日
    2010年8月13日
    投稿者
    4HM-SEBONE241 VIRAGONさん
    Myバイク
    XJR400 ぺけじぇさん
    1351614857966M.jpg

    ナンバーを留めてるステーが折れてたので作り直し(^q^)XJR400の4HMの純正リアフェンダーはテールランプのまわりのプラスチックパネルと一体なのでXJR400のフェンダーレスキットは ごっそりリアフェンダーを撤去してしまうか、下部をカットしてステーを差し込むか、コワースのような純正と入れ替えるもののいずれかコワースが理想やけど値段もチートなのでフェンダーレスのステーくらい自分で作ります

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    MTXRさん
    Myバイク
    モタモタXR
    1345351009566M.jpg

     購入済みの「A.Iキャンセルキット」と、「RSVエキパイ」の組み込みに挑戦しました。 エキパイから取り掛かったのですが、外そうとした段階でA.Iシステムがジャマになり、同時進行を余儀なくされました。 A.Iキャンセルキット取り付けは、キャブレターを外せば楽に出来そうでしたが、現在の技量では著しい不安が伴いますので、外さずに狭い作業空間で挑戦です。(自業自得ですが大変でした。) ガスホースのバイパス手術ですが、純正を完全に外してしまい、キタコさんのフュエルホースをカットして入れ替えました。(キットはA.Iシステムから転用してくださいと書いてありますが、劣化もあるしこの方がやり直しも効くと思いま ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    所沢ダンディーさん
    Myバイク
    モンキー(4L)・ホワイトパール号
    1345358010026M.jpg

    やっと、フレーム修理と補強が終わりました。今までは70キロを超えるとフワフワした感じで怖かったんだけど、補強後はフワフワ感が無くなり走り心地が良くなりました。こうなると、ブレーキを強化してもう少しスピードが出るようにしたい・・・(^^;

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    129685さん
    Myバイク
    モンスターS4Rs
    1345371678501M.jpg

    モンスターS4Rsの点火プラグを交換しました。交換前のプラグ:チャンピオン RG4HC交換後のプラグ:デンソー IU27走行距離:16000km

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    よっしーさん
    Myバイク
    ブラックパール
    エリア
    関東
    1345374965123M.jpg

    最近ちょっと面白くなって、ちょこちょこいじっているのが、サスペンションです。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    北陸の虎さん
    Myバイク
    KOTETSU
    エリア
    関東 中部 東海
    community_list_no_image.jpg

    8月19日はバイクの日のなのでバイクに乗って大観山に集合!!・・・ウェビックさんから再三お知らせがあったので気にはなっていましたが正直、そそられるものが無くって当日まで行こうか迷っていました。HONDA RC212Vは鈴鹿8耐で見たし、ツインリンクもてぎのおねえさんもモーターサイクルショーや鈴鹿8耐で見たし(笑)ヘルメットの新調を考えてましたのでアライやショウエイのブースがあれば行ってました(過去形)

    • 0 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    fazer 6さん
    Myバイク
    FZロク
    エリア
    近畿
    1345378490498M.jpg

    1300kmのツーリング後の清掃と15000kmになったので、プラグ交換と初めてエアフィルターの交換をしました。プラグは5000kmを目安に交換していますが、エアクリーナBOXを開けるのは初めてです。タンクを持ち上げて、つっかい棒をかまして作業します。フィルターはBMCというメーカのものにしました。あんまりリプレイスで種類がないので、見つけたものにしました。調子が悪かったわけではないので、交換後も吹け上がりはよいです。来週?はオイル交換です。総走行距離14885km。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    moco17さん
    Myバイク
    1352557195747M.jpg

    TOURATECH製ヘッドライトガード(クリアアクリル・クイックリリース版)の取り付けです。高速道路を走っていると細かな飛び石で前面に細かな小傷が増えます。ヘッドライトレンズが樹脂なので早めに対策をしておこうかと、購入。取り付けは簡単、ヘッドライトの回りのビスを外し、ガード取り付けの土台を取り付け。そこに、ヘッドライトガードをはめ込む。以上OFFROAD USE ONLY車検には通らないそうです。残念。まあ、脱着式なので、OFFROAD USE ONLYで使用します・・・?本製品ですが、アクリル板の厚さも十分で強度はそこそこありそうです。はめ込みだけですが走行中はずれることは無いでしょう。追記 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月19日
    投稿者
    遅れてきたルーキーさん
    エリア
    九州
    community_list_no_image.jpg

    先日装着したレーダー探知機ですが、やはり音が聞こえるようにしたい!!と、いうことでイヤホンジャックを増設しました。詳しいやり方は検索するとたくさん出てきますので、割愛(-。-)y-゜゜゜

      • 0 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2012年8月19日
      投稿者
      '07XJRCoCo(涼しくなりました~)さん
      エリア
      九州
      1345418058450M.jpg

      Puigのリアフェンダー(カーボン)取付完了。まあまあって感じでした・・・・・スイングアームを替えたら、不要になりそうです。

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2012年8月20日
        投稿者
        青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
        Myバイク
        青JAZZ
        1345434624133M.jpg

        昼休みにマグナで走ってきました急加速時に息つきが発生したためパーシャルで流すとストレートで走行中に失速してエンスト・・・ガス欠でした(*_*)リザーブで復帰し会社に戻ったんですがどうもコーナー時にバンクさせると重さが違うんでフォークをチェックすると・・・漏れてました(;´д`)2年前にOH してから走行距離は全然だけど・・修理しなきゃです

        • 0 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2012年8月20日
        投稿者
        キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
        Myバイク
        GO-TEN(初代SOL BIANCA)
        1345438160465M.jpg

        冷やし中華、始めました!!のごとくウインカーを始めようと取り付けまでして見たのですが、ガレージは灼熱地獄の為、写真を撮って早々に退散です。熊谷の夏は暑すぎます。熱いぞ!熊谷!!バイクに乗れば、ファーンが回りっぱなしです。上からと、さらに熱いアスファルトの熱でとても乗る気がおきません。ウインカーはDRCのLEDにする予定です。かなり小振りです。ABMのは更に小さい様なので、このくらいで正解かな?しかし、また私の大嫌いなギボシかしめが待ち受けております。気が重い。

        • 0 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2012年8月20日
        投稿者
        ワンスターさん
        Myバイク
        赤ニン
        1345443445397M.jpg

        やば!明日車検だった!!

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2012年8月20日
        投稿者
        matsuさん
        Myバイク
        ガンマ君
        1345506959881M.jpg

        東京に戻ると,東京の仕事,家の仕事,待ち構えていたかのように,降りかかってきます。SRXは落ち着いていじれない・・・。短期決戦できるものといえば・・・。

        • 0 いいね
        • 12 コメント
      • 投稿日
        2012年8月21日
        投稿者
        USKさん
        Myバイク
        CYGNUS-X
        エリア
        関東
        1345529588055M.jpg

        昼休みにライコランド東雲店でオイル交換をしてきました。ginさんから、アドバイス頂いたオイルはやはり置いていなかったので、今回はいつものオイルで交換しました。今回は作業を1時間待っても終わらなかったので、おかしいな?と思い、店員に聞いてみると「もうすぐ終わります」とのこと・・・しばらくして終わったとアナウンスが有ったのでPITへ向かうと、「お客様のバイクのブリーザーホースが開放型になっているので、エアクリーナーBOXへ戻していただかないと、当店では今後作業をお受けできません。今回は交換致しましたが・・・」と言われ・・・????って感じで、今まで何度も交換してもらってると伝えると申し訳御座いませ ・・・

        • 0 いいね
        • 5 コメント
      • 投稿日
        2012年8月21日
        投稿者
        gkpさん
        Myバイク
        FTR223
        エリア
        関東
        1345531309857M.jpg

        先月あたりにネットで安価に購入した物です。横から見るとこんな感じにスカスカではありますがそれなりに整流効果はあります。

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2012年8月21日
        投稿者
        NORTHFOX AYさん
        Myバイク
        XT250T (30X)
        community_list_no_image.jpg

        3日間で1100kmほど乗ったのだが、またしてもエンジンガードの前のビスがゆるみ異音が発生。原因がわかっているので安心していたがなぜだか1000kmほどで緩んでしまう。本日のメニュー・3000kmほど走行したのでオイル交換とオイルフィルター清掃・ついでにシフトペダル軸のオイルシール交換(オイル漏れ)・ちょっとびっくりしたのだが、またしてもキックアーム付近からオイルもれかと思いきや、クランクカバーのビスが3本ほど緩んできていて、うち1本は手で回るほど。1万キロちょいでこんなところが自然に緩むとはびっくり。・チェーンの張り調整・タイヤチェック エンデューロタイヤは見事に段減りしているがもうしばらく ・・・

        • 0 いいね
        • 0 コメント

      カテゴリで絞り込む

      車種で絞り込む

      キーワード検索

      関連情報

      関連情報

      買取参考価格をチェック

      バイク買取
      一括査定申し込み

      ※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。