今回はタンク以外の外装に取り掛かります。 下地処理をしてサイドカバーにベース色の白を入れます。
- 0 いいね
- 2 コメント
ここで日記を投稿するようになる前から、GSX-Sに装着済みだったステンレスサイドスタンド。なんなら最初に買ったGSX-Sのカスタムパーツはこのステンレスサイドスタンドだw わざわざサイドスタンドを交換してあるのは、単純に純正サイドスタンドの作りが気に入らなかったから。(画像2枚目、純正サイドスタンドとステンレスサイドスタンドを比較用に並べてます) このステンレスサイドスタンド、元々は新型カタナ用にユニコ-ンジャパンからリリースされた商品。GSX-S1000を凄く気に入ってはいたが、純正サイドスタンドのやっつけ感がどうしても我慢できずにこのサイドスタンドに交換した。 このステンのサイドスタンド、 ・・・
少し早いですが、オイル交換しました。今使っているのは鉱物油のケンドル GT-1 10w-40です。これが、なかなか良くて、もともと鉱物油のG1が指定オイルなCB750には合ってるような気がします。油温が上昇しにくく、上昇しても走ればすぐに下がります。エンジンも良く回るし。ちょっと油温が低すぎるような気もしないでもないですが。前回の交換から約2600kmで、エンジン音的には、まだまだ全然いけそうですが、1回目は洗浄効果があるので早めの交換がいいらしいということで。作業は、 buriさんのZZR-1400も同時に、我が家で。廃油は馴染みのバイク屋さんが引き取ってくれます。ZZRとの相性はどうかな?
今日は雨の予定だったのでやらなかろうと思っておりましたがあいにく晴れてしまいやる気になりました...( = =) トオイメ始めての動画アップ。センスがございません(;´・ω・)ちゃんと見ると酔いますので流してみていただければと思います。あと、音量注意です...( = =) トオイメ エアクリも結局ゴム部分が亀裂入りまくりなので交換しました。写真ではエンジン側のキックギヤ?が入っていませんがキック蹴ってから気付いて入れました...( = =) トオイメ火が入ると心のやる気スイッチが入りますが体のやる気と残念ながら比例しないのは年のせいです。後はカバー関係とキャブのニップル関係をどうにかしようかと ・・・
いやー連休ですね。しかし連休中は雨みたいです...( = =) トオイメ所で前回投稿の際に戸惑いましたがここの日記の仕様が変更になってますよね?日記のカテゴリから前までは普通に投稿出来ていたのがタグ選べ!みたい感じになっていてヲイヲイ!!ってなりました。しかもプラウザによってカテゴリがスクロール出来ないまじょりてぃ仕様のようです。萌える狐はシンドイ仕様の様で...( = =) トオイメ整備日記で投稿すると今までと若干違う難易度の項目等が出て参ります。三回前からこちらのカテゴリにて投稿していますがやり始めが必ず学習を忘れて通常日記投稿。消去みたいなw皆さんは躊躇なくできていらっしゃいますか?おじ ・・・