インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全180件
  • 投稿日
    2023年7月09日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    バリィさん
    エリア
    四国
    1688870814456M.jpg

    またまたバリオスのマフラーネタです。 前回ヤフオクでGETしたボロい純正マフラーを磨いて取り付けたところ、サイレンサーの付け根付近から排気漏れしているらしいことが判明。実走では社外マフラーほどうるさく感じませんが、サイレンサー部分に傷や錆が多いこともあってそのまま乗るのが嫌になってきました。 そこで元から付いていたRPM管に戻すか、あるいはバリオスのマフラーカスタムでは定番らしい、純正のサイレンサー部分を切断してスリップオン化するという2つの選択肢を考えていたところ、ひょんなことからRPM管に偽物疑惑が持ち上がりました。 RPM管(と思っていた)は比較的新しいらしく、状態もよくていい音がするの ・・・

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年5月20日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    バリィさん
    エリア
    四国
    1684659861357M.jpg

    来週末に岡山から大阪へ引っ越しするので本来は荷造りや片付けで忙しいはずなのですが、その岡山の社宅のスペアキーを1個自宅に置いていたので取りに帰ってきました。まあ、カギ1個くらいならわざわざ高い瀬戸大橋を渡って帰らずとも郵送すればいい話。本当はバリオスに乗ったりいじったりしたかったんですけどね(笑)。なんでバリオスをいじる必要があるのかというと、基本的に調子はいいのですがキャブセッティングがイマイチのようで、症状的には校舎の裏まで・・・じゃなくて「ちょっと濃い」のではないかと考えています。アクセル開度が大きくなるとカブリやすく、回しこんでも自慢の超高回転手前の14000rpmあたりで頭打ち気味に ・・・

    • 4 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2023年7月09日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    DT
    エリア
    四国
    1688861585658M.jpg

    GWの四国カルスト遠征でDTのリアタイヤの摩耗が気になっていたので先日交換しました。今回使用した銘柄はいつものダンロップD605ではなく、最近登場して気になっていたIRCのGP-610です。 単純に新製品に興味があったのと、舗装路での快適性やライフ、そして価格も総合して考えると、オンオフ中間的なキャラクターのD605はとてもいいタイヤで特に不満もありませんでしたが、最近バリオスを買ったので舗装路の楽しみはそちらに任せて、DTはもう少しオフ寄りのタイヤにしてもいいかな?と思ったのが選んだ理由です。 注文してみて最初に気付いたのは思っていたより価格が安い!新製品ながらD605より安価で、前後で送料 ・・・

    • 2 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2023年4月09日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1681003708671M.jpg

    ボアアップしたのでクラッチが滑りやすいくなったので強化クラッチスプリングを組み込み事にしました取り敢えずはキタコ強化スプリング3本で30%アップさせてみます6本の60%も考えましたがリフタープレートが耐えきれないようなので今回は見送り

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年4月20日
    投稿者
    サッシさん
    Myバイク
    ケルくす
    エリア
    九州
    1618917585501M.jpg

    事前準備 マシン編その2です^ ^デュアルパーパス車輌である、愛車KLX230は、脚長、スリム、軽量、コンパクト?で、取り扱いのし易さでは中々のモノがアルとサッシは思っているのですが、イカンせん、国内、現行カワサキ車輌のどの車種よりも、積載性が低め(*´ω`*)一応、こんな事もあろうか?とメーカー純正リアキャリアを取り付けしてマスが、安定して積載できるのは、小さめなシェルシートバックぐらいです(>人<;)

    • 7 いいね
    • 24 コメント
  • 投稿日
    2022年10月29日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1666997523660M.jpg

    マスターシリンダーをラジアルタイプに交換しようと考え、フランドーとかアデリン、ニッシンとか有りましたが選んだのはブレンボとは言え、ブレンボ純正は高いしハンターカブには勿体ないのでヤマハR7の純正ブレンボです (通称ヤマンボね交換の際にブレーキホースもスウェッジラインに交換します

    • 3 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2024年4月07日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1712476217508M.jpg

    CT181改 ハンターカブ久々のカスタムです以前にスポークホイールのまま、ブレンボキャリパーを装着しましたのでチューブレス化に関して当然スポークホイールで検討純正ホイールをチューブレス化する方法も有りますが面倒なのと定期メンテが大変そうなので断念そこで目を付けたのがTWR製チューブレススポークホイール某ヤ◯ーショッピングのセールとクーポンでかなりお得に買えましたホイール自体はかなり前に買ってたのですが時間が無かったのと、チューブレスタイヤに何を選ぶかで迷ってましたメインは通勤兼オンロードツーリングなのでミシュランのパイロットストリート2 80/90 17 チューブレスタイプにしました高速走る事 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月17日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1684314697345M.jpg

    ハンターカブのシートは手動で持ち上げる必要が有るのが面倒になってポップアップ化する事に既製品売ってるけど機能の割に高いので自作必要なのはシートスプリングダンパーと8mmのロットピン、Rピン

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年5月25日
    投稿者
    サッシさん
    Myバイク
    ケルくす
    エリア
    九州
    1590370145890M.jpg

    連日の夜勤と、勤務変更の為、少々ヘバッテマシタ(>人<;)前日記に上げたように、KLX230の初回オイル交換&フィルター交換です^o^準備したのはサービスマニュアル指定の純正品。オイルフィルター、Oリング、ガスケット(ワッシャー)、ドレンプラグ、オイルは以前、第一夫人ゼップχに使用していた、WAKO,SのトリプルR(10w-40 1.1リットル)です^o^

    • 10 いいね
    • 14 コメント
  • 投稿日
    2023年7月20日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1689830685331M.jpg

    ボアアップしたCT181ですがカムチェーンがノーマルのままなので強化カムチェーンに交換ついでにカムテンショナーも交換ノーマルのテンショナーはロッドに当る部分が細いので壊れ易いとの事なんでボアアップしたエンジンには必須かなと

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月08日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1733636703495M.jpg

    転んで壊れたハンターカブの修理途中、代用として中華シフトペダルを使ってましたが出来が悪く、ガタガタしていましたので交換純正シーソーペダルでも良かったのですが、自分の使い方は足先だけなので通常のシフトペダルで十分かなと考え選びました純正とほぼ同じ寸法のシフトペダルという事でジータ製のリボルバーシフト F6755を選択事故の事も考え可倒式、尚且つ調整可能と考えたらこれ1択でした(品質や見た目も大事)

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2013年8月31日
    投稿者
    ぽすともさん
    Myバイク
    魅惑のコーナーリングマシン
    エリア
    九州
    1377924445409M.jpg

    買ったのはこれ、ハリケーンセパレートハンドル。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年11月24日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    バリィさん
    エリア
    四国
    1700833917752M.jpg

    今日は林道へ出かけるつもりでDTをハイエースに積み、準備も整えていたのですが、朝から曇り気味でスッキリ晴れず、風が強いせいか昨日より随分と寒く感じたので結局出かけることなく自宅で過ごしました。 最初に錆取り剤が漏れて使わなかったタンク、今になってみると外観の塗装や給油口から覗いた内部も汚いものの、実はこちらの方が状態が良かったのでは?と思われます。 漏れた箇所もはっきりしており、ドレンパイプとその横のタンクの裏側ド真ん中あたりの2か所のみ。昨日塗ったタンクにタンクシーラーを施工した際、ドレンパイプにもしっかりシーラーがコーティングされることは確認しているので、穴を1か所ハンダで塞いでタンクシー ・・・

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2022年9月14日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1663142775869M.jpg

    テールランプを外し、純正ウィンカーを外した画像です。特に問題もなく外せます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月14日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    デーアールジータ
    エリア
    四国
    1673684472694M.jpg

    右側クランクケースカバーの塗装を予定しているDR-Z、その際にはオイルや冷却水も抜く必要がありますし、右側クランクケースカバーを取り外せばクラッチが剥き出しになるため、クラッチ交換もそのついでに行うつもりでした。 しかし、DR-Zはオイルや冷却水を抜かなくてもクラッチカバーだけ取り外せばクラッチを交換することが可能なため、塗装は春先の天気のいい日にでもやることにして、今日は前倒しでクラッチ交換だけ行いました。 4年半前にDR-Zを入手したのが車検の直後で、前オーナーからその際ショップに依頼してヘッド周りとミッションのオーバーホールを行ったと聞いています。そのショップから当分は問題なく乗れると思 ・・・

    • 5 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2023年11月09日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1699519385491M.jpg

    以前、オークションで落札したブレンボ コルサコルタを遂に交換する時が来ました予想より早く、リゾマのフルードタンクが届きましたので早速交換しますフルードホースはベビーフェイスのクリアホースを選択

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月28日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1735369653863M.jpg

    ハンターカブ修理の際、リアタイヤのバランス調整とベアリング交換をお願いした時にスプロケットの摩耗が酷く、ギリギリだったので前後をサンスターのスプロケットに交換する事に次いでだからチェーンも交換EKチェーンのシールチェーン、ブラックゴールドタイプにしてみました

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月03日
    投稿者
    みやっぺさん
    Myバイク
    バルカン
    エリア
    九州
    1735902340703M.jpg

    購入から2ヶ月が経ち、300キロ程走行し、オイル漏れ、オイル量、冷却水量などを確認し、問題なかったのですが、最初は鳴ってなかった気になる音がエンジン内?…エンジン付近?…(写真付近)から聞こえてくるようになりました。金属を叩くような音(カンカン)とアクセルを回した時に鳴ります。排気量が1500ともあれば、アクセルを回すとエンジン付近の振動が凄くそれでマフラーエキパイが接触しての音だと思い、エキパイを外しエンジンをかけアクセルをまわしてみましたが…変わらず… youtube等でバルカンのエンジン音など聞いてはみますが、(金属を叩く音)が鳴ってるような?鳴ってないような?周りにバルカン1500乗り ・・・

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年12月08日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1733633369910M.jpg

    現状、ハンターカブを色々手直ししている途中でナイトロンのリアサスのバネが塗装剥げて錆ているのを発見直ぐにどうこうなる訳ではないと思うけど、見た目も良くないのでナイトロンへ交換依頼1週間も掛からず帰ってきました費用は送料込みで21400円2本分なのでそれなりにしました

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年7月10日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    トリッカー
    エリア
    四国
    1657445072000M.jpg

    3週間ぶりに帰宅するとネット通販で頼んでいたパーツが色々と届いていたのと、オイルが漏れてバイク屋さんにオーバーホールを依頼していたDTのフロントフォークが仕上がっているとのことで取りに行ってきました。早速DTにフォークを取り付け、来週の3連休は天気が良ければ林道に行こうと思っているので各部を点検・軽く試走してきました。漏れたフォークオイルをブレーキパッドが吸っていたのか、しばらくブレーキの効きが悪く、一時は予備で持っている新品パッドに交換した方がいいいかな?と考えていましたが、まだ半分くらい残っていて勿体ないですし、何度かハードブレーキングを繰り返すとかなり回復したのでそのまま様子を見ることに ・・・

    • 4 いいね
    • 6 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索