インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全41,328件
  • 投稿日
    2025年1月17日
    投稿者
    だーすーさん
    Myバイク
    YAMAHA TZR50
    1737078431817M.jpg

    塗装後に取付して、ようやく完成しました。 TZR50を購入から2~3年越しでフルカウルに戻りました。 遠くから見ると綺麗ですが、近くで見ると塗装に粗が多いです。 やっぱり塗装はプロに任せるのが一番だと再確認しました。もちろん、予算があればの話ですが(笑) ない袖は振れないってやつです。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月17日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1737038903611M.jpg

    ◯エキパイ外しbb1はエキゾーストパイプ一式を取り外さないとオイルフィルターが交換出来ません。更に排気効率重視で作られたティグクラフトのレーシングサイレンサーはラジエターをずらしたりと脱着に手間が掛かります。今回は更にボルトが錆でかなり脆い状態(水素脆性?)な感じで折れない様に慎重に取外しました。幸い固着防止のカッパーコンパウンドをネジ部に塗布していたお陰で嵌合するネジ山は綺麗でした。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月16日
    投稿者
    こぶやんさん
    Myバイク
    ハヤブサ
    エリア
    関東
    1737032033010M.jpg

    このハヤブサを走れる様にして はや2年もう車検がやってきた 最初の半年は まだJADEでやり残していたことがあったので、実質1年半で車検整備に突入特に トラブルは無いし7000キロ程度しか走ってないからま~面倒だけど 正月休みの間に 整備やってしまおうかね 初日 作業場所を掃除して、ハヤブサは外装を外して外装の内側を重点的に 洗う車体各部を目視で点検して 追加購入が必要な部品を探した純正部品が必要なら 正月明けまでその部分は放置だけど汎用品で良いなら 年末だけど お店はやってるからねぇ~とりあえず 購入済の部品だけで 大丈夫な感じだねと言うわけで作業開始オイルを抜いて フィルター交換して 新し ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月16日
    投稿者
    きたもんさん
    Myバイク
    ニダボん
    エリア
    九州
    1737024473767M.jpg

    ブレーキフールドの飛散防止よりも「カッコよい物を付けたかった」って言うのが正直なところです。自分が気持ちよく走る為にカスタムは気持ちの面で馬力がプラスされるはずですw。ただデメリットはブレーキフールドの残量と汚れ確認のため定期的にリストバンドをめくって確認しなくちゃならんことになりました。これもカッコよさ追求には勝てません。( ̄ω ̄|||)

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月15日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1736944837826M.jpg

    ◯フロントホイール交換ディスクとアクスルカラーを入れ替えれば交換完了の筈でしたが、以前のダブルディスクからシングルディスクに変更したせいかキャリパーセンターが以前のアクスルカラーでは見て判る程にズレていました。ブレーキ面はMarvicと同じ105mmですが、ベアリング間は3mm異なるため左右のカラーを調整して装着しました。しかしアンテラ激重ですw

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月15日
    投稿者
    matsuさん
    Myバイク
    ハイエース君
    エリア
    関東
    1736876340320M.jpg

    弟が上京。アトレー君を引き取りにきます。もろもろ荷物を移し替えつつ,記念写真。アトレー君には,ウィンチを元に戻します。このウィンチを使ってバイクを積みたかったんですが,スウィッシュ君が風防を外してやっとって感じでした。ハイエースは,リフトもついてますし,スウィッシュ君でしたら,たぶんスロープなしで積み込めます。ボロボロだったタイヤホイールカバー,アルミに換える人が多いようで,たくさんネットオークションに出てました。最新型ハイエース用を格安で取り付け。  

    • 4 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2025年1月14日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1736859430625M.jpg

    ◯クーラント交換今日は曇り空で気温も上がりませんが、月末の車検に向けて整備を進めます。まずは簡単なクーラント交換から。ホースとドレンを外してラジエター本体とウォーターポンプ室からクーラントを抜き取ります。次は水道水を使って冷却通路無いを洗浄しました。抜き取ったクーラントは凝固剤で固めておきます。ホースとドレンを元に戻して今回は赤いロングライフクーラント(アミンフリー)を注ぎます。後はプラグ交換後にキャブに残ったガソリンだけでエンジンを掛けてエア抜きを行います。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月14日
    投稿者
    しょうたさん
    Myバイク
    KTM 125 DUKE
    1736851100829M.jpg

    バッテリーがよわくなってきので、純正のインド?のバッテリーから少し高いが国産バッテリーGSYUASA(GSユアサ) YTX9-BS VRLA(制御弁式)に交換 

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月14日
    投稿者
    すーさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX-R1000
    1736840232221M.jpg

    うちのGSXR1000お世話になった方から2024年5月頃に譲り受けて初めてのキャリパーオーバーホール。 メッシュホース交換時には古いフルードを出し切る量をエア抜きで出してしまう意識で作業したが、キャリパーにはドロドロの半固形物が堆積。やっぱりたまにはキャリパー割らないとダメなのか。

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    聖芳さん
    Myバイク
    RG250Γ
    1736764130226M.jpg

    ガンマのギアオイル交換した時に右チャンバーのガタつきに気付いてしまいました 古いバイクですし自分でやるのも怖いのでお店に預けるコトにN-VANに積んでお店に1泊です

    • 5 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    スギゾーさん
    エリア
    中部
    1736762310458M.jpg

    フライホイールが

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    ちくりんさん
    Myバイク
    CD125?
    community_list_no_image.jpg

    現時点でのアイドリング音。シングルキャブにしてからはこんな感じです。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    副部長さん
    Myバイク
    HONDA ダックス
    1736755986131M.jpg

    DAXに装着している内圧コントロールバルブは、重力を利用した方式なので乳化したオイル分が付着するとうまく作用しなくなります。夏場は油温がすぐ上がるので乳化しにくいですが、冬場は油温が上がりにくい。そうなるとちょっと走っただけでバルブの中が汚れる・・・1枚目は今日、500Km走行後。2枚目は昨年の9月、1100Km走行後。クリーニングして直ぐはアクセル一定開度の走行がとてもスムースになります。私的には、一度装着すると外すのなんて考えられない位効果的なパーツだと思っています。これからは気温が高い時はオイル交換毎、冬場は500Km毎をメンテナンスサイクルとして管理していこうと思いました。 

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    GFさん
    エリア
    中国
    1736753193007M.jpg

    愛妻号の車検整備(残作業)を晴れてるうちに終わらせます。 ・スロープに載せて、作業スペースを確保します。 ・今頃はバンでもアンダーカバーが付く時代…(マイカーには付いてない) ・更にベルトカバーも外します。(ハイゼットには無かった様な…)

    • 7 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    八咫さん
    Myバイク
    イナズマ
    エリア
    東北
    1736765572817M.jpg

    写真はないですが1日タンククリーナー漬けしてたタンクを水で洗い流して残しておいたリンス液で全体をコーティングしたのちタンクの乾燥を行いました。他の人の作業見ていると早めに乾燥させないとサビが発生しているようなのでヒーターと扇風機で乾燥させました。こういう時ダルマストーブとかあればいいんでしょうね… 

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    reconさん
    Myバイク
    KAWASAKI KLX230
    エリア
    関東
    1736749128620M.jpg

    走行距離約12000km、パッド残量半分くらい?点検がてら掃除と摺動部にグリスを塗りました。登録から4年。そろそろ定期交換部品、マスターシリンダーやキャリパーのゴム部品をwebから検索。見積もり諸々、およそ2万円。乗り続けるには致し方ない出費かと。更にメーカー推奨される保安上の重要ゴム部品とされるブレーキホース。エンジン脇のABSユニットを経由して行き来している配管も含まれる代物。こちらはお値段お高くおよそ9万円😳。交換を想定するなら予算を事前に捻出しないと結構な金額😭。近年のバイクへ装着義務化される装備を含め車両価格へも反映されるであろう部品も個々に見てもお高めなお値段。可能ならゴム部品のみ ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    taueさん
    Myバイク
    HUSQVARNA SM570R
    1736744911920M.jpg

    実車で電気関係を確認。(昨日作成したコネクタで測定)手持ちの簡易テスターでは、DCとして認識されずACとして測定。アイドリング時は約8V、回転数をあげると(2000以上)約12Vになりました。(約8Vだからヘットライトが暗いはずですね)

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    北のGg-riderさん
    Myバイク
    KAWASAKI エリミネーター125
    エリア
    北海道
    1736739279735M.jpg

    今年初めてのバイクいじりです。長年気になっていた、ハイビームインジケーターライトの交換です。ブルーレンズの表面が経年劣化で曇っている様で点灯しても薄暗く?レンズと球を取り替えてみました。電球は純正品と同等品の13Wです。ランプアツシごと交換しようと思いましたが、残念販売終了品でした。交換後、夜暗くなってからバッテリーを繋ぎ、室内で確認しましたが、色がブルーのためか?多少見やすいか位?それ程変わらない印象でした。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月13日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1736691997351M.jpg

    ◯点検整備記録簿の用意寒くてFCRアダプター製作は保留したまま年が明けましたw。月末にはbb1の車検があるため、先にそちらの準備に取り掛かります。さて記録簿の作成と思いましたが、この2年間でオイル・フィルター・クーラントの定期交換部品以外の交換部品が多過ぎて行数が足りません(^_^;)。車検時には24ヶ月点検簿の作成は必要ですが、自分は毎年点検して記録していますし2年間に分けて記載する事にします。受験時には毎回2枚添付しています(指摘された事はありません)。2023年14973km 燃料ポンプ・フィルター交換14973km 冷却ファン追加14940km スプラグクラッチ交換15075km オイ ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月12日
    投稿者
    KONIさん
    Myバイク
    ヤングタイマー
    community_list_no_image.jpg

    先日、ドライブスプロケット(フロント)を交換し7%のハイギヤード化を図りましたが、その時ドリブンスプロケット(リヤ)の在庫が欠品していて交換そびれていました。7%のギヤ比改善でしたがもう少しハイギヤードでもいいかなと、リヤの丁数を純正の48から46にすることに。素材はジュラルミン製(ゴールド)で軽量化。今回の交換に伴いチェーンも新品(ゴールド)。クッションのハブダンパーはWEBIKEで購入し持ち込み交換をお願いしました。メンテナンスの方法も色々聞けたので、大事にしていきたいと思います。不思議なもんで、ハーレー乗ってた時は全く自分でメンテなんてする気もなかったのに、この身の丈の155CCは妙に手 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索