インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全183件
  • 投稿日
    2020年10月04日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
    エリア
    中国
    1601740040908M.jpg

    当方は首をヤっているので可能な限り防風性能の高いスクリーンが必須のでCT125 ハンターカブにはMRA V―FLOW XCREEN SPORTS/CLEAR をオーダーコレをハンドルバーではなくハンドルブレースに取り付け、高さを稼ぐと共に上下方向への自由可動を確保する目論見をで、理由は不明だがいつまで経っても納期が遅れていつまで待たされるのか判然としない為、しびれを切らして個人輸入代行セカイモンでオーダーウェビックだけがやらかしている訳ではなく、他のネットショップでも軒並み納期は遅れていたので謎ではあるのだが兎も角、セカイモンに出品している店舗に商品があれば特に問題無く送ってはくるようで、ひと ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月10日
    投稿者
    こばちゃんGPZさん
    Myバイク
    GPZ900R
    エリア
    東北
    1602300572519M.jpg

    前回から、3万キロ経過したので、新品に交換DR8EIX 3846円246200km

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月22日
    投稿者
    もずくさん
    Myバイク
    SUZUKI Vストローム250
    エリア
    中国
    community_list_no_image.jpg

    数回の立ちごけでブレーキレバー、クラッチレバーの先っぽが取れてしまいました。これくらいは自分でできるだろうと思って交換。まずはブレーキ編から。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月24日
    投稿者
    Moving Chicanesさん
    エリア
    東北
    1603538354977M.jpg

    NGKのCR9EIX(イリジウム)がおよそ1万キロを超えたのでプラグ交換です。チョイスはブリスクプラグAR12ZS。LGSと迷いましたが、使い方が低〜中回転がメインの乗り方なので低速が強いZSにしました。NGK信者ですがたまには別なメーカーをテスト。明日のツーリングが楽しみ(^^)

      • 1 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2020年10月25日
      投稿者
      Moving Chicanesさん
      エリア
      東北
      1603597869453M.jpg

      どのくらい気持ち良く走れるかなとワクワクして交換したブリスクプラグですが、悪い方に顕著に効果が出てしまいました/(^o^)?まず進まない!なのでスロットルを今までよりも大きく開けなければならない。4000rpm以上でパーシャルにしているとエンジン回転がボコボコして車体が揺れる!エンジンブレーキが強くなった。排気音だけは一丁前に大きいwこれはネタとしてはありがたいですが、車体にはありがたくありません。ブリスクプラグは他のプラグよりも要求電圧が高めなので、バッテリーの状態が悪いかもしれません。デサルフェーション機能付きの充電器をかけたら回復充電モードに入ったので、良い状態では無かったようです。EC ・・・

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2020年10月25日
        投稿者
        Moving Chicanesさん
        エリア
        東北
        community_list_no_image.jpg

        結局ECUリセットも充電も効果なし(T . T)メソメソしながら元のプラグを組みました。俺の諭吉様がぁ〜。試走すると至って快適。しかし、元のプラグを組み付けている時に違和感が。ブリスクプラグを組んだ際、エアクリーナーボックスがしっかりとスロットルボディに嵌っていなかった気がします。全て組み上げた後に気付いたので元のプラグのままですが。スロットルボディ前からの2次エアー吸い疑いが浮上。前述した症状、よく考えれば2次エアー噛みとそっくりやん…というわけでまたブリスクプラグにチャレンジしてみます。恐らくプラグのせいではない。適当に組んだオーナーが諸悪の根源やもしれぬ。

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2020年4月24日
          投稿者
          こばちゃんGPZさん
          Myバイク
          GPZ900R
          エリア
          東北
          1587708497914M.jpg

          リアのブレーキパッド DAYTNA赤パッド 79836 2589円

          • 1 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2020年7月05日
          投稿者
          梅村 丹八さん
          Myバイク
          URAL GEAR UP/URBAN CAMO
          エリア
          中国
          1593918748059M.jpg

          ロシアントライクであるIMZ ウラルサイドカーは、ディスクブレーキ化された際にブレーキ系はドゥカ系同様のイタリアンになっており、ブレーキ/クラッチ双方レバー調整機能も無く、マイナー車種故社外品の選択余地も無い。ブレーキスイッチもdomino製で、汎用性も少なく交換時の調達も難しく高コストデメリットテンコ盛りの為、他社純正流用によってこれらの諸問題を一気に解決!個人的には元々ヤマハ発派だったのと、以前よりパーツリストが全車種オンライン検索可能だった為にヤマハ発からの流用が多いブレーキマスターシリンダーは、コストに信頼性、部品調達等で及第点のヤマハ発 MT-01用後期型を選択以前も他車種で何度か流 ・・・

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2020年5月28日
          投稿者
          goさん
          Myバイク
          YAMAHA TT250R
          エリア
          中国
          1590666417688M.jpg

          経年劣化で腐食が激しいエンジンマウントです。

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2020年8月08日
          投稿者
          梅村 丹八さん
          Myバイク
          CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
          エリア
          中国
          1596898440591M.jpg

          明日はCT125ハンターカブの御披露目兼徒党を組んで、軽くオフトレックにその前に、OEタイヤのほぼオンロードタイヤのIRC GP-5から、オールラウンド型軽めブロックパターンのIRC GP-1 3.00-17に換えてみる80サイズなら入るとは思うのだが……サービスマニュアル未着ではあるがカブ系ゆえ直感整備で事足りたタイヤ自体はどちらも異様に柔らかく着脱も容易ホイールの組み付けにはコツが要るがωフロントはフォーク左右を広げるようにしないとカラー入らなかったリヤは、組み付け順序がチェーンをスイングアームに掛けて、上に逃がしておいたリヤブレーキキャリパーサポート一式を避けて右後方からリヤホイールAS ・・・

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2020年9月09日
          投稿者
          梅村 丹八さん
          Myバイク
          CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
          エリア
          中国
          community_list_no_image.jpg

          ナイトロンから当方待望のCT125 ハンターカブ用リヤショックアブゾーバーASSYが発売になった!即買いω極個人的には、しょうもないカスタムに銭溝する位なら、高性能サスペンション買った方が遥かに満足度が高いノダ運動性能がアレなウラルサイドカーにもナイトロンのショックアブゾーバーが出たときに5本セット入れてみたが、良い方に期待を大きく裏切られた実に素晴らしい!ウラルサイドカーでは無駄な自己主張はせずブラックでオーダーしたが、ハンターカブではゴールド/ターコイズで調整用ピンレンチも付属するのだが、コイツも手に馴染んでいい感じなのだまあ、ワーカーホリックでストレス解消に銭溝してみたってのもあったのだ ・・・

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2020年12月19日
          投稿者
          梅村 丹八さん
          Myバイク
          CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
          エリア
          中国
          1608377064970M.jpg

          某サイトで紹介されていた、ツラーテック製CT125用の大ツールケース5週間経過してようやっと受領要は汎用大ツールケースに車種別専用ステーセットだなCT125の場合、機体左の小ツールケースを取り外して、そのボルト穴二カ所と機体後部左リフレクターステーに共締めして取り付けまあ15分工賃ってとこかこれならそこそこ程度には工具類も常備可能だ仕上がりは洗練さより質実剛健風味だがω嫌いではないが……問題はどいてな製左サイドバッグステーを取り外さないといけない訳だがωまあしょうがないか

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2020年11月03日
          投稿者
          こばちゃんGPZさん
          Myバイク
          GPZ900R
          エリア
          東北
          1604405392743M.jpg

          純正オイル使用前回から4万キロ4年6ヶ月246200km

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2021年8月22日
          投稿者
          おやじさん
          Myバイク
          SX125
          エリア
          東北
          1629614712342M.jpg

          FCR33を取り付けて、タコメーターも着けたら調整も楽に。

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2021年7月31日
          投稿者
          モトヤスさん
          Myバイク
          SUZUKI SV650
          エリア
          東北
          1627707275067M.jpg

          2021/7/31今までタンデムシートにカッパをキャリングコードで固定していただけだった。前回のロングツーリング灼熱地獄の中、給水用ドリンクも持ち運べない状態で熱中症になる寸前だった。2021/7/30に、これはヤバいと思い「カッパ」+「ペットボトル」くらいが収まるシートバッグの購入を検討。以前、検討したときはタナックスの「MFK-261レッド」を候補に挙げたのでAmazonで検索したら納期が9月とのこと。9月だと8月のツーリングに間に合わない、そこでYouTubeで紹介されていた「HenlyBeginsシートバッグ」を検索。Amazonで在庫ありで翌日配達だったので即行で購入。明日は仕事休み ・・・

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2021年6月13日
          投稿者
          すちゃさん
          エリア
          中国
          1623548769338M.jpg

          シールカスタムしてみました

            • 1 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2021年1月24日
            投稿者
            MAKOさん
            Myバイク
            HONDA CB125T
            エリア
            中国
            1611458313638M.jpg

             ヤフオク購入車両で、色々怪しい部品が付いてたりする。その一つが中華キャリパー&サポートなのです。ブレーキパッドの当たり位置が若干内側になってました。追記2021.02.13要因として1)純正サポートとサポートの形状が異なる。2)ローターサイズが異なる。3)中華製フロントフォーク用1)は、ローターとパッドの当たり位置が違うので確実。2)と3)は、検証してないのでわかりません。240ミリメートルローターを中華フロントフォークと中華キャリパーならベストの位置かも...まぁ、275mmローター入れたので、検証する気も無いですが...---------------------------------- ・・・

            • 0 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2021年2月11日
            投稿者
            TOMOさんさん
            Myバイク
            ホンダ CB125R
            エリア
            中国
            1613045896077M.jpg

            走行距離10000km越えたので、スパークプラグ交換しました!NGK MotoDX

            • 0 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2021年5月08日
            投稿者
            MAKOさん
            Myバイク
            KAWASAKI Ninja H2
            エリア
            中国
            1620435866751M.jpg

            BEETからヨシムラへ変更。当初、Webikeで購入予定だったんだけど、発注すると、後から納期未定でキャンセルとなったので、結局ヨシムラのサイトで購入しました。装着自体は、全く難しい事も無く終了。40分位だった。BEETは、前オーナーが購入装着してたんだが、走行中の音で疲れる。ヨシムラは、走行中、若干低音が聞き取れるレベルなので、非常に快適です。むしろ心地良い。デメリット的なものは、町中乗ってるときに、ドン付き感が少し増えたかなぁ...(対BEETサイレンサー)ECUの学習で改善されることを祈ってます。

            • 1 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2021年5月22日
            投稿者
            モトヤスさん
            Myバイク
            SUZUKI SV650
            エリア
            東北
            community_list_no_image.jpg

            2021/5/22納車から今までのツーリングで走行距離が200kmを超えるとお尻が痛くなる。ネットの口コミで事前に知っていても前車GSX-R750よりはマシだろうと思っていました。ところがGSX-R750と大差ないレベルでお尻が痛くなるので、GSX-R750の時とと同様にゲルザブを装着することを決意。購入したのは【EFFEX・ゲルザブR】、シートの上に巻き付けるタイプです。今週日曜日に注文、月曜日に到着、本日装着します。シート裏の出っ張りと巻き付けベルトが干渉しない位置を探りながら、ライディングポジションとの兼ね合いで位置決めです。まあシートの形状などの制約があったため装着後の見た目はイマイチ ・・・

            • 0 いいね
            • 0 コメント

          カテゴリで絞り込む

          車種で絞り込む

          キーワード検索