インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全1,177件
  • 投稿日
    2025年1月19日
    投稿者
    ikehiroさん
    Myバイク
    HONDA NAVI
    エリア
    近畿
    1737272438765M.jpg

    LEDヘッドライトに交換しました。ちやんと塗装されていてなんなら純正より綺麗かもしれません。 

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月19日
    投稿者
    ikehiroさん
    Myバイク
    HONDA NAVI
    エリア
    近畿
    1737272167124M.jpg

    マフラーカバーを交換しました。同じ型が売っていないので、前期型にしましたが取り付けボルトが違うので面倒でした。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月05日
    投稿者
    オロチさん
    Myバイク
    ライス
    エリア
    近畿
    1736068971749M.jpg

    76cmのスモークスクリーンとナビゲーションバーiPad miniとiPhoneとカエディアのUSBをバーに取り付けました

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月05日
    投稿者
    こばちゃんGPZさん
    Myバイク
    GPZ900R
    エリア
    東北
    1736053398161M.jpg

    2025.1.5 AZ MEC-024 10W-50 4,882円269,800km

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月04日
    投稿者
    無印欠品さん
    Myバイク
    エリミさん
    エリア
    近畿
    1735964276497M.jpg

     コロナの影響でほとんど載らなかったにもかかわらず、VTZと同時期に交換したバッテリーが終了した。この機会に、中国製の格安lifepo4電池セル(lithium iron phosphate 以降LFPと呼ぶ)で組み立てた自作ブツが、市販バッテリーの代替となりえるかを検証する。 まずはLFPがバイクの充電系と仕様が合うのか、充放電に問題がないかを確認する。LFPの充電電圧は図2のように13.2V(1セル3.3V)あたりで急激に充電が進行し、100%充電完了電圧は14.6Vである。一方の鉛蓄電池は11V~13Vにかけ直線的に充電され、100%充電完了電圧は13.8Vである。レギュレーターの終止電 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月03日
    投稿者
    ひろさん
    Myバイク
    マジェS
    エリア
    近畿
    1735906999254M.jpg

    定期的に目視で点検していて、もうすぐ交換時期やと思っていたので年末休暇にフロントキャリパーの揉み出しとリヤパッドの交換作業をしました。作業履歴を確認すると、前回交換から2万キロほど走っていましたので、もった方かと思います。赤パッドのが心地いい減速しますが耐久性は半分以下なので、今回もゴールデンXに交換です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月25日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1735137623642M.jpg

    ヘッドライトのロービーム側のレンズが、以前付いていたHIDにより焼けて、ボケていたのでカラ割りして、内側を液体コンパウンドで少し磨きました。その後、ヘッドライトコート剤を塗りました。くすみも取れて、磨き傷も目立つ程でも無いので、満足できる仕上がりになりました。現在は社外品のレンズを付けているので、そのうちピカピカになった、このレンズを付け直そうと思います。 カラ割りも、少し温めると簡単に開けれたので、キレイなレンズが有れば、レンズだけ付け替えるのもリフレッシュになると思います。オススメですね。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月20日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    ちいこき
    エリア
    東海
    community_list_no_image.jpg

    ウインカーの左側が急に片方つかなくて片方付きっぱになっちゃって、涙 ネットで調べたらウィンカーリレーがコヮレトルかもって出てきて新品買いかけたけど、横のところ開けて引きずり出してチェックしてもなんか問題なさそうだし と思って取説読んだら電球切れで同じ症状出るって書いてあって「え?これじゃん」になった 変えるのはいいんだけどウインカーレンズ留めてるボルトが空回りして外せないってゎけ買った時からだったけど問題なかったからままエアロ…て放ってたこれを治すのに145276235680355480時間かかったので記録します

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月09日
    投稿者
    長良さん
    Myバイク
    じすぺけ
    エリア
    近畿
    1733731605873M.jpg

    フロントサスがいい感じだったので、ややくたびれてきたタイヤ交換に合わせてリアもMatrisに交換。タイヤはフロント純正が110/80の17インチだけど、ラジアルを履かせたくて110/70の17インチのROAD6をチョイス。タイヤ半径が15mmくらい減るため、突き出し量の調整をしてもらいました 着けてたハイパープロのサスはお尻痛くなりがちだったので違うサスも試してみたく。200kmくらい走ったけど、今のところはかなりポジティブ。今にして思えば、リアが下がってたせいで座骨に負担かかってたのかも。。。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月07日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1733527880801M.jpg

    リアタイヤが減ってきたので、バトラックスT32に交換しました。中古ですが、23年の状態の良い190/50ZR17のタイヤを手に入れる事が出来たので、サイズアップの実験がてら入れてみました。許容リム幅 5・5~6J なので、PC37の5・5Jのホイルでも対応してますね😃クリアランスは、まだまだ余裕がある状態なので、干渉の心配は無いです。SC57のサイズと同じですね。まぁ、見た目はほぼ変わらずな気がしますが。走行性能は置いといて、リアタイヤのサイズアップを悩んでる人がいれば、とりあえず190/50ZR17は、そのまま履けるみたいです。チェンジャー使用したので、DIYでは無い?(笑) 

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月01日
    投稿者
    wara_bさん
    Myバイク
    XS250E
    エリア
    東海
    1733039820223M.jpg

    今週はフロントストップスイッチ(動作不良)、ヘッドライトカバー(割れ)やらエンジンガード止めネジ(脱落)を直した。図1>ストップスイッチが戻らなくなってきていたので分解(本来非分解部分)して直した。いろいろ難はあったが何とか直した。図2>ストップスイッチを外す際、ヘッドライトを何度も付け嵌めしてたらヘッドライトカバーのネジ部周りが割れたので友達のガレージを借りてハンダ付けの要領でプラスチック補修(youtubeとかによく在る感じで)して直した。ホッチキスとかは使ってないのでまた割れるかもしれないが見えないところで約2倍近く厚く盛っておいたのでよしとする。図3>上記の補修が終わってタバコ休憩して ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月30日
    投稿者
    すずめばちさん
    Myバイク
    KTM 390 DUKE
    エリア
    近畿
    1732940154347M.jpg

    Webikeさんのパーツ直送取り付けサービスをはじめて利用してのタイヤ交換。ご依頼させていただいたのは大阪の城東区にあるモトファクトリーHOPPERさん。注文から取り付けをお願いするショップ選択、実際の作業まで一通りを経験しましたが、良いシステムだと思います。個人で経営されているショップさんなどはこんな機会がないとなかなか訪れる機会もないですし、良いキッカケになると思います。またこのサービスを利用してみたいです♪

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    無印欠品さん
    Myバイク
    ビューティーさん
    エリア
    近畿
    1732445521375M.jpg

    2023年10月にあがりかけたバッテリー、充電器が優秀で1年延命したがついに絶命。代替バッテリーを物色するが円安によりどれも高い。しかたがないので、秋月電子の格安シールドバッテリーを、ケース改造にて搭載することにした。このバッテリーはバイク用ではなく、UPSやポータブル電源の補修用として製造されたもので、セル始動に耐える保証は一切ない。さっそく純正バッテリー端子を模した8Φラグ端子をハンダ付けしネジ接続できるようにした。電気的には接続可能としたが、2番目画像のように物理サイズは16mmも幅広で、そのままケースに入れるのは絶望的である。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月18日
    投稿者
    はやしRXさん
    Myバイク
    SVX
    エリア
    東海
    1731937991974M.jpg

    某オクの安物でもエンブレが減って、乗りやすくなる! と連れの人が2000円くらいのワンウェイバルブを取り付けてるの見て、そんなに変わるなら、上位版を買わないとなぁと、ポイント使ったりして、4万3千円くらいで、T-REVの車種専用のαを購入。取り付けは、sv650xで1時間半くらい。外したつもりが、フロントのサイドカバーの爪を折ってしまった(´;ω;`) 取説には、タンクやサイドカバーを外せ~と書いてあるけど、タンクは専用ステーで固定、カバーも邪魔にならないので、外さずセーフです。 エアクリBOXのカプラーは一応、目印のテープ貼っておきます。 エアクリBOX、外すのはカンタン(取り付けで苦労する ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月17日
    投稿者
    wara_bさん
    Myバイク
    XS250E
    エリア
    東海
    1731851162705M.jpg

    今日も友人Oのガレージでレストア作業~。と言っても、今回本当はエアークリーナーBOX(接着一体型)の分解方法を模索するために来たんだけど・・・実物(ガレージにある予備部品)を見たらかなり難しそうという結果だった。で、小雨まで降ってきたのでカレージの軒下でブレーキシューの問題解決をした。っと、何が問題かって言うと純正無いからベスラのシュー使ってるんだけど、図2>そう、隙間が広過ぎてすぐに使えなくなるんだよね。"B"のカム(赤丸範囲で45度くらいまで回る)が回転する事により上下のブレーキシューが"A"軸を中心に押し広げられてホイール内周に接触する仕組み。で以前、「カムが削れて作動幅が少なくなってる ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月17日
    投稿者
    ひささん
    Myバイク
    HONDA CB400スーパーボルドール
    エリア
    近畿
    1731817546614M.jpg

    前から気になっていたフロントブレーキディスクのトルクスボルトを替えました。T45のトルクスビットもKTC製を購入し、同じ純正のボルトに交換しました。そこまで錆びてませんが、すっきりしました。両側で八本ですがサイズ少し違うので四本づつ取り寄せました。一本づつ外しては、一応ネジ止め剤を少し塗って、トルクレンチで23N.mで留めました。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月13日
    投稿者
    デカイあたまXLさん
    Myバイク
    KAWASAKI KDX125/SR
    エリア
    近畿
    1731506509906M.jpg

    前回、交換した中華チェーンガイドが1年持ちました。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月12日
    投稿者
    wara_bさん
    Myバイク
    XS250E
    エリア
    東海
    1731411524116M.jpg

    11月9日(土曜)、明日(日曜)は休みである。天気も良さそうなので友人Oに連絡~(・ ・ポチポチ>私「明日ガレージ借りてよい?」、友人O「良いよ~(即答)」(><b今までアパートの駐車場で人目にびくびくしながらのレストア作業だった日々が遠い昔のようだw11月10日(日曜)前の日からウキウキしてた。寝起き時も体が軽いw図1はまだ暗い内からジョイフル(ファミレス)で朝食~いつもの299円モーニングw時間的にも気持ち的にも今日の作業メニューは余裕である。ていうか、つい数週間前にやったFオイルシール交換時に片方壊しちゃった。今日はその部品を入れ替えるだけだからね(^ ^ゞ右のFフォークから赤いオイルが ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月09日
    投稿者
    べりさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX400S カタナ
    エリア
    近畿
    1731144880598M.jpg

    YSSアジャスタブルエンドアイ88mmが届きました。ただ、注文時にややこしい事をしてしまい、webikeさんにご迷惑お掛けしてしまいました。親切に対応してくださったスタッフの皆様にお詫びと感謝を🙇‍♂️

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年11月06日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1730898804927M.jpg

    走ってたら冷却水の臭いがしてきて、別の日によくみたら漏れてました。事前に水回りの部品は用意してたので交換しました。地味に全部のホースを交換すると、凄い数です(笑)おまけに、カチカチになってるので張り付いて取りにくい(爆)タンクの下は漏れに気付きにくいので、臭いがしたらすぐに確認しないとダメですね。とりあえず、これで当分は大丈夫そうです。補修部品は集めておいて間違い無いですね。部品欠品も出てきてますし(涙)

    • 4 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索