お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
テクニクスのフォークスプリングを交換してしばらく乗ってたんですがなんか前がしっかりしすぎて後ろの純正ショックのプリロードかけても後ろ下がりっぽいのが解消できなかったので、後ろもテクニクス製に交換しました。CRF150L用のRショックには他にオーリンズ(並行)とYSSがあります。
ブレーキマスターをR7用ラジアルポンプに換えたことで、低速で引きずるようにかけた時カクカクだったのがスルスルにはなったんですが、やはりブレーキローターが怪しいということで交換してみました。Caballero250用はフローティング無しの固定ディスクなんですが、500用のディスクも付くとのことなので500用の純正ディスクよりちょっぴりお高い社外ディスクにしてみることにしました。このGalferのディスクはSpiral Spinnerさんで購入しました。
久々にブレーキパッドを点検すると結構減っていたので交換しました
定期のオイル交換待ちバロンの店内散策 1枚目 ZX-4RR KRT 速そう 2枚目 テネレ700 砂漠走れそう 3枚目 KSR110 やっぱりカワイイ
ようやく、日中の日差しが少しだけ柔らかくなったような気がして、延びた分のチェーンを調整して、メンテしました。画像無しですがブレーキのピストンも磨いて一安心です。(*´ω`*)
重い腰を上げてセローのクラッチ滑りを修理した。工房きたむら製のスペシャルパーツを買い置きしてから長くなる。やっと封を開けて作業開始だ。
7年経過したので、LLCを交換するついでに、水温計にデイトナのマルチテンプメーターを取付けました。
ここのところ大雨降るか強い日差しで猛暑のどちらかでなかなか青空整備が出来なかったので午前中の曇りのうちにいつものメンテをしました。最初は前後ブレーキのピストンみがき。
写真では綺麗に見えるジャイロキャノピーのスクリーンが、内側からみると紫外線による蜘蛛の巣状のひびやワイパー傷が目立って来ました。以前研磨してから4年が経ったので、再研磨してコーティングを塗布します。 まずは耐水ペーパーの2000番で黄ばみと傷が消えるか確認します。
ttrのオイル交換。 1月慣らしの黒岩(ドライ)3月テージャス(マディ)4月テージャス(ドライ)→レース前にフロントローター歪んで交換の為に入庫と同時にオイル交換をお願い。 4月ビギナーズエンデューロ(ほぼド ライ) 黒岩(ドライ)5月テージャス(ドライ) 次のビギエン前に6月オイル交換思ったよりも劣化していなかった。 自分の走り方だと年3回のレース前オイル交換で良さそうかも。
フロントブレーキを止まる手前で引きずるようにかけた時、カクカクしてたのが気になってたのでマスターシリンダーを換えてみました。画像はデイトナニッシンの19mmセミラジアルマスターです。換えてみた結果、カクカクしてたのは変わらなかっただけでなく、19mm(横置き換算で5/8インチ)だったので純正の横置き13mmに比べて握力が必要な結果に。一応これは想定内だったのでこのマスターはVTRにまわすことにします。なぜ無難にラジアルマスターにしなかったかというと、そのままではブレーキホースが届かなかったからです。
先日交換したチェーンで90km走り、初期延びがでたので(まだ延びるかもですが)調整しておくことにしました。ひとまず、安心。快適に走れます。(*´ω`*)
最近、調整が頻繁になり、気になっていたチェーンを交換することにしました。前回はDID 420NZ3はすごく良かったと思いますが、今回はスタンダードシリーズの420Dにしました。90ccまでと表記はあるのですが、125ccのインプレも多くあるようなので自己責任であえての選択です。
チェーン交換にトライしました。思ったより呆気なくピンが抜けました。ジョイントは、特殊工具が要らなぃ物で、ピンを折るのが、少しテクニカルです。
本来は4月にするべきだったオイル交換とフィルター交換ですがようやく一ヶ月遅れでできました。 待ち時間のバイクウォッチングの画像です。(1)XT250X(2)XSR125(3)モンキー(サイドカー付)です。
インシュレーターは2年くらい前に換えてて、まだゴム感が残ってるのでさくっとエンジンに付けられました。むしろスロットルワイヤーの取付けの方が面倒でした。この後タンク載せて燃料ホース等やスロポジセンサーを元に戻して次に。
先日、3年使用したグリップが摩耗して、滑っている事に気付き、交換することに。今回はカラーにこだわらず、コスパ重視ですね。
CB400SBのステップ位置を変えてみました。まずシート高を約2cm上げている事を留意ください。ノーマルステップ位置は普通にツーリングするには何も不満はないんだけど、ちょっと攻めた走りになるとブーツを擦るのが早くて正直怖い。ほんの少しでも上がれば安心感が違うので回転式可変ポジションのステップバーをまずは試してみました。(激安)
ぴかぴかに磨かれて綺麗にOHされたFCRを付けることにしました。とりあえず前準備ということで。
ふいにプスっと低回転での走行時や信号待ちなどでのエンストを何とかしたくてエアフィルターをヌケの良いのに換えてみることにしました。プラグを見ると良い色ではあるがちょっぴり燻ってるように思えたので。 画像右側が純正、左側はSprint Filter製です。社外フィルターにしては珍しく乾式で掃除もエアガンでできて、ブリーザーとかでひどく汚れてる場合は水洗いもOKとのこと。これはCaballero500用なんですけど、ネットで調べてみるとどうもエアフィルターやエアクリーナーBOXは125~500まで共用みたいです。
This is alert message
This is confirm message