純正ホイール後輪右側リムのクリア剥げが気になっていました。1回目・塗装剥離剤で後輪右側リム部分のみ剥離・あまり、剥離できず紙やすりとスチールたわしで表面ならし・ウォッシュコンパンド洗い・クリアーを吹きましたがイマイチだったので翌日やり直し
- 2 いいね
- 0 コメント
今週はフロントストップスイッチ(動作不良)、ヘッドライトカバー(割れ)やらエンジンガード止めネジ(脱落)を直した。図1>ストップスイッチが戻らなくなってきていたので分解(本来非分解部分)して直した。いろいろ難はあったが何とか直した。図2>ストップスイッチを外す際、ヘッドライトを何度も付け嵌めしてたらヘッドライトカバーのネジ部周りが割れたので友達のガレージを借りてハンダ付けの要領でプラスチック補修(youtubeとかによく在る感じで)して直した。ホッチキスとかは使ってないのでまた割れるかもしれないが見えないところで約2倍近く厚く盛っておいたのでよしとする。図3>上記の補修が終わってタバコ休憩して ・・・
某オクの安物でもエンブレが減って、乗りやすくなる! と連れの人が2000円くらいのワンウェイバルブを取り付けてるの見て、そんなに変わるなら、上位版を買わないとなぁと、ポイント使ったりして、4万3千円くらいで、T-REVの車種専用のαを購入。取り付けは、sv650xで1時間半くらい。外したつもりが、フロントのサイドカバーの爪を折ってしまった(´;ω;`) 取説には、タンクやサイドカバーを外せ~と書いてあるけど、タンクは専用ステーで固定、カバーも邪魔にならないので、外さずセーフです。 エアクリBOXのカプラーは一応、目印のテープ貼っておきます。 エアクリBOX、外すのはカンタン(取り付けで苦労する ・・・
このSWMという機種のブレーキはちょっと特殊なので、なかなか手をだせなかった、加えてショップのサポートはZEROである。ネット上に情報も無い。しかし交換作業をすることにより、このバイクのブレーキの正しい仕組みがようやくわかった。フロントとリアを単独で動作しても、両方同時に動作すると思っていたが大きな間違いであった。実はフロントは独立しており、フロントブレーキをかけた時はフロントのみ動作、リアブレーキを動作した時のみリアとフロントが同時に動作することがわかった。これはオイルを交換していった過程でわかったことである。そういうわけで最初は間違ったやり方をやっていたのだが、本来はマスターシリンダーから ・・・
遠方にあるショップに何度連絡するも全然支援が得られないまま、既に5年近く経過したので、もう自分でとりあえずやってみることにしました。ラジエターのキャップを外し、配管を外した時に冷却水が排出されやすいようにする。外す配管は配管の中で最も地面近くにあるホース外してみた。ここで大方排水された。排水後の排水量を測定してみるとリザーブタンク合わせて約800ccあった。新たに追加したのは600cc・・・、つじつまが合わないが仕方ない。その後数日間乗ったが極端な冷却水の減少、またエンジンの発熱も見られなかった。結果としては成功したと思われる。使用した冷却水はWAKO’Sのロングライフクーラントを1:3で希釈 ・・・
今日も友人Oのガレージでレストア作業~。と言っても、今回本当はエアークリーナーBOX(接着一体型)の分解方法を模索するために来たんだけど・・・実物(ガレージにある予備部品)を見たらかなり難しそうという結果だった。で、小雨まで降ってきたのでカレージの軒下でブレーキシューの問題解決をした。っと、何が問題かって言うと純正無いからベスラのシュー使ってるんだけど、図2>そう、隙間が広過ぎてすぐに使えなくなるんだよね。"B"のカム(赤丸範囲で45度くらいまで回る)が回転する事により上下のブレーキシューが"A"軸を中心に押し広げられてホイール内周に接触する仕組み。で以前、「カムが削れて作動幅が少なくなってる ・・・
調子のよかったZZR1100ですが、先日、仕事帰りのバイパス乗る手前でエンストすることがあり様子見してました。昨日、バイパス乗ってからエンストし、プラグ被ったようにエンジンもかからない状況でした。数分後アクセル開け気味でエンジン再スタートできましたが、タコ3000回転以上だとエンストするようなので回転抑えながら帰宅しました。状況から前回のラムエア配管外れかと思いましたが問題ありませんでした。タンクを外してエアークリーナーボックス周辺の配管を点検すると写真の部分が外れていました。サービスマニュアルで確認すると、エアークリーナーボックスに繋がっているべき配管だったので配管をねじ込み外装を元に戻しま ・・・
11月9日(土曜)、明日(日曜)は休みである。天気も良さそうなので友人Oに連絡~(・ ・ポチポチ>私「明日ガレージ借りてよい?」、友人O「良いよ~(即答)」(><b今までアパートの駐車場で人目にびくびくしながらのレストア作業だった日々が遠い昔のようだw11月10日(日曜)前の日からウキウキしてた。寝起き時も体が軽いw図1はまだ暗い内からジョイフル(ファミレス)で朝食~いつもの299円モーニングw時間的にも気持ち的にも今日の作業メニューは余裕である。ていうか、つい数週間前にやったFオイルシール交換時に片方壊しちゃった。今日はその部品を入れ替えるだけだからね(^ ^ゞ右のFフォークから赤いオイルが ・・・
先日、エアークリーナボックスを外した時の追加部品交換について、エレメントタイプのエアークリーナ交換と右側のダクトクランプが無かったので新たに取り付けました。この交換作業自体は、さほど難しいものではないと思いましたが、この部品に行きつくまでの解体と組み立て作業が面倒です。 【交換作業した個人的な所感】ZZR1100はラムエアー関係のダクトが他のバイクより多く、しっかりハマってないと、著しく調子が悪いくなると思いました。(エンストなど・・。)今回のエレメントタイプのフィルター交換ですが、ノジママフラーとの相性がイイ感じでZZRの咆哮がたまりません。GPZ900R系の水冷カワサキの良さを再認識しまし ・・・
・・・XS250E・XS400・XS250S・・・1982年発売 型式17e 30ps/10,000rpm 2.2kgm/8,500rpm1987年、今から37年前にxs250eを中古車として購入ハーフカウル、トマゼリナマグリップ付きw195,000円図1は購入から一か月後、宮崎での写真。ちな別件だけど・・・アレ?サイドカバーのエンブレムが写っていない???ドユコト?世界線違うの?サイドエンブレム無くしたの数十年後だよ?1983年、XS400発売。ダブルディスク 45ps/9,500rpm 3.5kgm/8,000rpm型式不明、マフラーには30Vと刻印在り。いつかは忘れたけど車にはねられてフ ・・・
定期点検ついでに大分、無理させていたエンジンの点検も状態は大丈夫のようです。エキパイの焼け具合も悪くなく、マフラーの出口状態からは、車体右(画像一枚目)は普通に正常です。しかし、左側(画像二枚目)は何となく綺麗です?何でとなり早速検証してみます。このマフラーは左右にサイレンサーがあるタイプなので、本来は左右均等に排気されると考えていました。改めて確認すると排圧は左右違います、アイドル状態から右側はしっかりと、左はポツポツという状況です。排気音も同様に右側が主、左側は補助のような感じです。エンジン回転数を上げて行くと左右それぞれ排圧は増えますが、やはり右側が主のような感じです。配管のデザインを再 ・・・