インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全59件
  • 投稿日
    2021年3月19日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1616146107168M.jpg

    トリッカーに17インチホイールを装着します。まずはフロント。写真は上がノーマル、下が17インチホイールです。半径は、ノーマル 31.5cm、17インチ 31.0cm。フロントは0.5cmダウンすることになります。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年1月17日
    投稿者
    サトダラさん
    Myバイク
    YAMAHA SR400
    エリア
    東北
    1610812278888M.jpg

    走行距離25,198kmですがガスケットやキックインジケーターからオイルが滲んでくるので腰上をオーバーホールすることにしました。まずエンジンを下ろす前に、ヘッドカバーのボルトを緩めておきます。キャブやスプロケ、エンジンに繋がっているワイヤー類全てを取り外します。エンジンハンガーのボルトを取り外し、フレームからエンジンを下ろします。この時エンジンでフレームに傷がつかないようにホースなどで養生すると良いです。1人でもエンジンを下ろせますが、2人で作業すると楽です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年5月22日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1621677224231M.jpg

    前回、こんな感じでアイドル調整できるようにしましたが、工具無しで調整できるようにします。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年4月11日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1618128184074M.jpg

    トリッカーにアップフェンダーを装着しましたが、泥はねがやばそうなので、セロー用の純正フェンダーを買いました。1000円ちょっとなので、トリッカーのフェンダーを切るのはやめました。

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2021年10月06日
    投稿者
    はるさん
    Myバイク
    エリア
    東北
    1633524706465M.jpg

    クラッチの重さが何とかならないかと思いネットで検索していたら、GSX-S1000にGSX-R600のクラッチレリーズを装着すると軽くなるとの書き込みを見つけカタナに装着してみました。カタナに付いているクラッチレリーズよりワイヤー取付箇所までが長くて、実際軽くなり効果的です。純正品番 23271-41G21です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年9月12日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1599910792613M.jpg

    トリッカーのハンドルを交換しました。購入したのは、「ZETA CXバー/BLK DUAL SPORTS LOW」です。今装着しているハンドルから、絞りを少なく、高さを少なくする方向です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年5月13日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1620910846681M.jpg

    トリッカーのフロントブレーキですが、制動力が足りません。ということで、タンデムさんのキットを購入しました。NISSINマスターはYZ用です。トリッカー純正のマスターシリンダー内径は11mmですが、このNISSINマスター内径は9.5mmとなっています。ストロークは長くなりますが、制動力が上がるはず。

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2021年3月27日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1616836966638M.jpg

    今日の作業は17インチ化したトリッカーにこのアチェルビスのフェンダーを取り付けます。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年4月05日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1617624332677M.jpg

    前回、中途半端だったアップフェンダーの装着にチャレンジです。ステーの形状はいろいろ考えて写真のようにしました。これなら、1枚のアルミ板で装着できるはず。しかし、曲げ方が適当だな。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年1月17日
    投稿者
    サトダラさん
    Myバイク
    YAMAHA SR400
    エリア
    東北
    1610846152192M.jpg

    スイングアーム、エンジンオーバホールのついでにフロントフォークもオーバーホールします。付いているインナーチューブが点サビが出ているので、部品取りのフロントフォークのインナーチューブを使い、2個1で組みます。トップキャップを外しカラー、スプリング等を外し、古いオイルを抜きます。何回かストロークさせながらオイルを抜き、逆さにしてしばらく放置します。出てきたオイルはドブ臭くて悪臭です。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年9月24日
    投稿者
    ブリ太郎さん
    Myバイク
    HONDA CBR650R
    エリア
    東北
    1600926996720M.jpg

    9/22 の 走行データで燃費についての考察をまとめます。私の計測は基本満タン法です。公称 RH03のタンク容量は15.4リットル。メーカーカタログでは小数点以下切り捨てなので、15リットル。秋田~岩手と走って宮城県大崎市まで戻ってきて、283km。この時点で、トリップメーターAの使用ガソリンは、11.6リットルでした。リザーブに入っていないので、このまま仙台まで50km、走り切れると思っていましたが、休憩して再スタートしたらリザーブになっていました。車体が斜めになりガソリンが偏ることによってタンク内のセンサーが誤動作したと思われますが、マニュアルによると燃料計が残1で点灯した場合の残燃料は「 ・・・

    • 2 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年6月07日
    投稿者
    はるさん
    Myバイク
    エリア
    東北
    1623067155392M.jpg

    GSX-S1000純正アンダーカウルを取付けました。カタナのステー類は合わないので、GSX-S1000のパーツリストからカウル、取付ステー、ボルト類を拾い注文。お値段、2万6千円ちょいで部品が買えます。ノーマルよりは良い感じになりました。

    • 2 いいね
    • 3 コメント
  • 投稿日
    2021年6月07日
    投稿者
    はるさん
    Myバイク
    エリア
    東北
    1623071718156M.jpg

    未塗装の3点セットを購入しました。注文から3か月ほどで届きました。タンクとカウルは塗装前に一度取付してネジ穴等の合わせを行いましたが、合わせるのがかなり大変でした。タンクはそれなりにネジ穴の位置をやすりで削って取付出来ます。フロントカウルがメーターパネルと干渉して、メーターパネルを削りながらタンクのネジ位置と合わせていくのに凄く時間がかかった。これ、バイク屋さんに取付頼んでたら工賃いくらかかるのか・・・とりあえず仮組終わって取外し塗装に出しました。ハンドルに関しては、取付は簡単に出来ます。やっぱりアップハンドルよりはこっちの方がしっくりきます。フルロック状態でも干渉することなくUターン出来ます ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年3月13日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1615632973867M.jpg

    本日はトリッカーホイールのチューブレス化の作業です。使用したのはOUTEXのチューブレスキット。貼り付けたら、タイヤを装着してビード上げまでいく必要があるので、経験者の友人に手伝ってもらいました。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年10月06日
    投稿者
    はるさん
    Myバイク
    エリア
    東北
    1633528340047M.jpg

    サグ出ししてリバウンド調整してみましたが、舗装路面の悪い凸凹が連続してあるような所でのリアサス突き上げが上手くセッティング出来ず、突き上げで腰も痛くなりサスをビチューボリアサスペンションS0097XXF31に交換しました。プリロードも油圧式で簡単に調整可能です。実際走行してみると、今まで突き上げを食らっていた所での突き上げが無くなり、路面に吸い付く感じで安心です。ノーマルサスとは比べようもない最高の乗り心地になりました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年11月26日
    投稿者
    Bluefinさん
    Myバイク
    クロノ
    エリア
    東北
    1637877225607M.jpg

    クロノ  rz250赤    茶黒赤   赤黄色   白黄色   白余り   白アース  黒写真はテストの時のです。動作確認したらしっかり結線しましょう!

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月15日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA MT-03
    エリア
    東北
    1602759189907M.jpg

    お気に入りのIRC RX-03 SpecRですが、サイドが減って切れ込んでくるので交換しました。過去最短距離の724kmで交換。ほぼ、パイロン遊びにしか使ってないから、こんなものかな?

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2020年10月03日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA MT-03
    エリア
    東北
    1601727824968M.jpg

    えーと、コースの砂を除去するのに、ほうきと塵取りで頑張ってましたが、時間が掛かりすぎる。ということで、家庭用ですがケルヒャーのスイーパーを買いました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月08日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1612787289637M.jpg

    タイム計測器が出来上がったので、以前ヤフオクで購入したトリッカー用の17インチホイールをいじっていきます。チューブレス化する予定で、リアは準備が終わってますが、フロントが全然できてません。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年5月16日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1621156354618M.jpg

    ブレーキを強化したトリッカー。フロントサスの強化が必要になってきました。ということで、TGRのスプリングを購入しました。トリッカー純正はバリアブルレートですが、これはシングルレートで、ノーマル比10%程バネレートが強化されています。

    • 2 いいね
    • 2 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索