インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全87件
  • 投稿日
    2020年8月08日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
    エリア
    中国
    1596898440591M.jpg

    明日はCT125ハンターカブの御披露目兼徒党を組んで、軽くオフトレックにその前に、OEタイヤのほぼオンロードタイヤのIRC GP-5から、オールラウンド型軽めブロックパターンのIRC GP-1 3.00-17に換えてみる80サイズなら入るとは思うのだが……サービスマニュアル未着ではあるがカブ系ゆえ直感整備で事足りたタイヤ自体はどちらも異様に柔らかく着脱も容易ホイールの組み付けにはコツが要るがωフロントはフォーク左右を広げるようにしないとカラー入らなかったリヤは、組み付け順序がチェーンをスイングアームに掛けて、上に逃がしておいたリヤブレーキキャリパーサポート一式を避けて右後方からリヤホイールAS ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年1月24日
    投稿者
    MAKOさん
    Myバイク
    HONDA CB125T
    エリア
    中国
    1611458313638M.jpg

     ヤフオク購入車両で、色々怪しい部品が付いてたりする。その一つが中華キャリパー&サポートなのです。ブレーキパッドの当たり位置が若干内側になってました。追記2021.02.13要因として1)純正サポートとサポートの形状が異なる。2)ローターサイズが異なる。3)中華製フロントフォーク用1)は、ローターとパッドの当たり位置が違うので確実。2)と3)は、検証してないのでわかりません。240ミリメートルローターを中華フロントフォークと中華キャリパーならベストの位置かも...まぁ、275mmローター入れたので、検証する気も無いですが...---------------------------------- ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月15日
    投稿者
    Kさん
    Myバイク
    ジェベ公
    エリア
    中国
    1734246472992M.jpg

    みんカラにも記事を挙げてますがこちらにも。gpsユニットの液晶焼け修理です。分解→液晶の偏光フィルム剥がし

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2014年1月03日
    投稿者
    マーさん
    エリア
    中国
    1388679938676M.jpg

    ゼッケン化です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年7月23日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
    エリア
    中国
    1658581587173M.jpg

    CT125ハンターカブは 最近の本田式の、ホーンとウインカー位置を入れ替えた左ハンドルスイッチボックスになっている慣れ親しんだインターフェースを変えるな!と声を大にして言いたい…で、ハザードスイッチも無いし当方は慣れ親しんだ川崎/ヤマハ式のインターフェースの左ハンドルスイッチボックスでCT125にカプラーオンのをオーダーツイントレード CT125用左ハンドルスイッチボックス9980円 

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年11月22日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    URAL GEAR UP/URBAN CAMO
    エリア
    中国
    1606055867086M.jpg

    本日はウラルのタイヤ換装ハイデナウ K37 ICE 4.00-19 M+S(マッド+スノー)に換えて、恒例の年末年始ほかいど宗谷岬ウインターライドへの備えをスパイクタイヤ無しで宗谷岬アタック可能な機体はウラル位なので、転倒もほぼ無いし絶対的優位が得られるウインターライド言わば水を得た魚状態ナノダωで、MOTOHACK系のネタだが、時間が無くてコンテストは見送りだったので此処で御披露まあ一応タイヤバルブガイドみたいな補助具もあるが、あんなモン一切無用のお手軽技があるのだ>先に扉絵用にヤマ場をω結論を先に言うと、チューブがそこそこ膨らむくらいエアを入れてタイヤをレバーでバルブ部を起こすと、バルブヘ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月01日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1732990269851M.jpg

    ジクサー150 でバザードを使いため、スズキ純正GSX250Rハンドルスイッチアッシレフトをフリマで購入してトライしました。 中を開けると、バザードスイッチは3点スイッチで左右ウィンカー配線に割込み結線されていたため、ジクサー用ハーネスのピン配に合わせて配線を入れ替えるだけでバザード化が出来ました。 ただ、GSX用は配線が短いので、結局、ジクサーのものと付け替えましたが・・・。

    • 4 いいね
    • 11 コメント
  • 投稿日
    2024年12月05日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1733363896088M.jpg

    先日、ちょっと乗ろうと思って、セルを回すと計器類が少し暗くなるので、バッテリーチェッカーで見てみると60%くらいまで消耗してました。納車してから電装系を弄ったりしてた事や前オーナーはバッテリー交換をしてないと思われるので、年式を考えると約5年は経過してると思われます。CCA値は問題なさそうでしたが、バッテリーが上がっても困るので、今日は補充電をして、様子を見ながら交換の検討をします。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年10月21日
    投稿者
    板谷ヨシノリさん
    Myバイク
    FZ6-S2 ガチオタ高岡未来仕様
    エリア
    中国
    1350800694012M.jpg

    最近、朝夕が寒くなり、グローブにも穴が開いていたのでそろそろ買い替えよう、とコレを買いに家を出た訳よ。エンジンの始動も良好、変な音も無いし全く心配なく、正に絶好調だったんだけど、交差点でいきなり失火。取り敢えず安全地帯にバイクを引きこんで、色々チェックしたんだけど原因不明。しかし何時までも停めておくわけにもいかないので色々イジってみるが本当に意味不明。まあそうやって半泣きになりながら悪あがきしている内に気がつくと再始動をして、この機を逃してなるものか!!って目の前に見えているバイク屋に持ち込んだ。暫く診断してもらった結果、一番濃厚なのがハンドルのスイッチ部分の接触不良、次点がリレー、最悪がEC ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年11月08日
    投稿者
    板谷ヨシノリさん
    Myバイク
    FZ6-S2 ガチオタ高岡未来仕様
    エリア
    中国
    1352352427498M.jpg

    接触不良のニュートラルスイッチを交換~。バイク屋で貰ったセット内容は、ニュートラルスイッチ本体とギボシ、それと保護チューブ。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年9月16日
    投稿者
    momotaroさん
    Myバイク
    YZF-R1
    エリア
    中国
    1347800078698M.jpg

    キタコ:アルミドレンシーリングワッシャーと廃油回収箱を準備します。ドレンボルトはアンダーカウルを外すと左側にあります。ドレンボルトは17mmです。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年7月23日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
    エリア
    中国
    1658648708514M.jpg

    以前買ったままだったキタコ ハイスロ化スロットルパイプハンドルバーが長期バックオーダー未着で放ったらかしにしていて忘れかかっていた… ようやっと作業グリップを剥がし、右スイッチボックスを開けてハンドルポストのM6×4を緩め、ハンドルバーを少し左に寄せると作業しやすいワイヤーのタイコを填め、グリスを少し噴霧して組み直しグリップの接着はデイトナの93129 耐震ゲル用グリップボンドが非常に優れているω双方に塗布し、暫しまってからパーツクリーナーを噴霧して少し溶かして一気に体重を掛けて押し込むのが当方の流儀あとは廃タイヤチューブ等で巻いてテンション掛けて一晩放置>後出し画像ω取り付けたら外側からは判 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年9月15日
    投稿者
    あおさん
    Myバイク
    SUZUKI SV650
    エリア
    中国
    community_list_no_image.jpg

    4T10-40オイル、5000kmで交換、オイルは綺麗なまま

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年3月03日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    CT125 HUNTER CUB/GUARD CUSTOM
    エリア
    中国
    1618130064007M.jpg

    某サイトでK&Hのハイシートを紹介していたのでオーダー掛けてみた+20mmのハイシートで、シートクッション硬さ3段階選べるしステッチもAとBから選択可能硬さは普通のステッチはBタイプを選択コストは45,000年位ω納期は0409とのコトGWのロングツーが楽しみだぜ

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年3月07日
    投稿者
    キラさん
    Myバイク
    HONDA CBR250RR(2017-)
    エリア
    中国
    1615122182792M.jpg

    20年モデルから採用されてるスリッパークラッチを19年モデルに装着できるかどうかをネット等で調べても何一つ出てこないのでここは一つ自分が人柱になろうと思いとりあえず19年モデルと20年モデルのパーツカタログを見比べながら必要そうな部品を注文で部品が来たところで仮組みしてみたらアウターハウジングは流用できそうなのでそのまま本組みして現在300キロ走破今のところ不具合等は出てませんとりあえず次のオイル交換に合わせてクラッチカバーを開けてみて中の部品がどうなってるか確認します

    • 8 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月22日
    投稿者
    もずくさん
    Myバイク
    SUZUKI Vストローム250
    エリア
    中国
    community_list_no_image.jpg

    数回の立ちごけでブレーキレバー、クラッチレバーの先っぽが取れてしまいました。これくらいは自分でできるだろうと思って交換。まずはブレーキ編から。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月15日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    community_list_no_image.jpg

    試走すると・・・。【納車・試走後に気付いた点】・メーター曲がり・ヘッドライト曲がり・ヘッドライトリムの変形・ハンドル曲がり・ヘッドライトハウジングの塗装ハゲ・ミラーの安全機構部がサビ付きで固着・タンク、ホイール他、各部外装に多数のキズや点ハガレ有り、黒いプラ部分やシートの経年劣化が見られた・チェーンとスプロケットのチェーンルブに付着した砂でジョリジョリだった・無理矢理に取付けられたカーゴボックスが邪魔だった・フロントフォークのインナーチューブの点サビやアンダーブリッジ下のサビ・マフラーメッキ部分の汚れやサビ 挙げるとキリがないくらいの気になる所が見つかっただめ、DIYで出来る事をやってみました ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月21日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1734763620359M.jpg

    フロント周りのメンテナンスをしようと思いフロントフェンダー固定ボルトを外そうとしたら、めちゃくちゃ固くて外れず、結果的に舐めてしまいました・・・。ネットで検索すると、どうもジクサー150で多発してる様です。仕方ないので「ネジモグラ」というビットを使ってやっと外す事が出来ました。ジクサー150は、基本的にボルトが柔らかくて舐め易いみたいなので、ボルトを緩める際には注意した方が良さそうです。ちゃんとした工具を使っても舐めてしまうのは心臓によくないですね・・・。明日はステムベアリングのメンテナンスをやってみます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月27日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1735306256793M.jpg

    納車時から左下がりにハンドルバーが曲がっていた事や純正ゴムグリップはカチカチになっていたため、交換を決意しました。(写真上側が新品のハンドルバーです。) 1.フロントブレーキアッシを取り外し。2.右側グリップはネットの情報から純正スロットルパイプの流用は面倒なため、純正パイプを撤去し、キタコ製スロットルパイプに交換。3.左側グリップはカッターナイフで切除して、曲がったハンドルバーを外してから、クラッチレバーアッシを取り外し。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2014年1月14日
    投稿者
    かめわーくすさん
    Myバイク
    無理矢理流用号
    エリア
    中国
    1389635342637M.jpg

    S30リムを組み立てて、触れ取りをしました。スポークの締め付けトルクは0.4kg-mですが、張りすぎな気がしたので0.35kg-mくらいで止めてます。タイヤはMX71、チューブはミシュランのオフロード用、リムバンドも交換して、DRCのリムロックを装着しました。チューブは一筋縄には穴にハマってくれないのでタイヤバルブプーラーを使用することでなんとかハメれました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索