高速道でのツーリングを考えて、シックデザインのガイラシールドを取り付けました。Lサイズのスモークを選択しました。高速道での風圧は、ツーリングにおいての疲労感に繋がりますからシールドを探していました。落ち着いた大人の雰囲気です。
- 0 いいね
- 1 コメント
BABYFACE ベビーフェイス:レーシングフックhttps://www.webike.net/sd/23562612/BABYFACE ベビーフェイス:ヘルメットロックhttps://www.webike.net/sd/23549716/リアカウル交換時リアステップまで外す必要があり外したんならフックに替えるかと導入を決意。ついでにヘルメットロックも取り付けることにする。導入の目的は台風等の強風時の対策用と荷物搭載時のフック場所強化の為。結論としては荷物用フックの引っ掛けには使えなさそう。(カウルが傷付きそう)さすが同社製というべきか、違和感なくフックとヘルメットロックは取り付け可能。見た目 ・・・
デルタSマフラーがついたまま友人から購入したが、初めての400CC、久々のクラッチありのバイク。低速トルクが少なくなるとのことだったので、純正マフラーに交換。 しばらくその仕様で乗っていたけど単気筒のエンジンサウンドは農耕機みたいで迫力がなく、後続車から無理な追い越しをかけられる始末。 そこでデルタSマフラーに戻したんですが、今度はうるさすぎw そんなわけでSUZUKIといえばヨシムラ。DR-Z乗り憧れ?のヨシムラトライコーンを中古で買いました。ヨシムラとのことで品質はピカイチだろうと思っていましたが、エキパイとサイレンサー接合部のグスグス感、エキパイ端面のバリ等色々ありましたが、液体ガ ・・・
一年数ヵ月前にバイクショップのイベントにて、YZF-R1に寺本自動車商会の寺本様ご本人から直接説明を受けてT-REVを取り付けました。エンブレがマイルドになったことや、低回転での粘りが更に良くなった、エンジンレスポンスが更に良くなった、振動が減ったこと他、総じて「運転が楽になった」ことで、私にとってのお気に入りのアイテムなのです。この度、MT-01の強い強いエンブレをマイルドに出来ないか?特に市街地での1,2,3速での強いエンブレは街中走行ではギクシャクします。もっと運転が楽になることへの期待を込めて、クランク内圧コントロールバルブを取り付けることにしました。ドカティやBMWなどのtwinエン ・・・