インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全87件
  • 投稿日
    2013年6月27日
    投稿者
    momotaroさん
    Myバイク
    YAMAHA MT-01
    エリア
    中国
    1372267821134M.jpg

    高速道でのツーリングを考えて、シックデザインのガイラシールドを取り付けました。Lサイズのスモークを選択しました。高速道での風圧は、ツーリングにおいての疲労感に繋がりますからシールドを探していました。落ち着いた大人の雰囲気です。

    • 0 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2018年8月04日
    投稿者
    yuujさん
    エリア
    中国
    1533368328426M.jpg

    塗装・車両完成しましたー!!★今日は車検のお手伝いしました/(^o^)?いつもlow&lowさんお世話になりますm(_ _)mそして、先日から組立してたエリミネーター250 無事完成致しました(´口`)本日納車です!!ありがとうございました( ^ω^ )

      • 1 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2019年3月17日
      投稿者
      まさきさん
      エリア
      中国
      1552830756505M.jpg

      神社仏閣 CS92 エンジン と CB125K1 エンジン エンジン比較 

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2018年10月26日
        投稿者
        美味さん
        Myバイク
        YZF-R6 AVALON
        エリア
        中国
        1540481408269M.jpg

        BABYFACE ベビーフェイス:レーシングフックhttps://www.webike.net/sd/23562612/BABYFACE ベビーフェイス:ヘルメットロックhttps://www.webike.net/sd/23549716/リアカウル交換時リアステップまで外す必要があり外したんならフックに替えるかと導入を決意。ついでにヘルメットロックも取り付けることにする。導入の目的は台風等の強風時の対策用と荷物搭載時のフック場所強化の為。結論としては荷物用フックの引っ掛けには使えなさそう。(カウルが傷付きそう)さすが同社製というべきか、違和感なくフックとヘルメットロックは取り付け可能。見た目 ・・・

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2017年10月15日
        投稿者
        goさん
        Myバイク
        DT230 LANZA [ランツァ]
        エリア
        中国
        1508029363475M.jpg

        天気が悪いのでバイク弄りです。最近出番のないランツァなのでタイヤの空気圧をチェック。思った以上に圧力低下してまして、とりあえずエアーを入れて様子見します。バルブ交換が必要かも…。ついでにタイヤの文字入れしてみました。

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2017年6月09日
        投稿者
        goさん
        Myバイク
        Vガンマ1/2
        エリア
        中国
        1496966846170M.jpg

        排気デバイスの状態も気になるので腰上をオーバーホールします。

        • 2 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2017年6月22日
        投稿者
        goさん
        Myバイク
        Vガンマ1/2
        エリア
        中国
        1498088524571M.jpg

        残り1mmも無かったフロントのブレーキパッド。デイトナのシンタードパッドに交換。

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2017年8月20日
        投稿者
        goさん
        Myバイク
        Vガンマ1/2
        エリア
        中国
        1503239176222M.jpg

        とりあえず、塗装が出来てシートカウル装着です。アンダーカウルのボルト類が無いので注文中です。

        • 1 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2017年5月28日
        投稿者
        しんたさん
        Myバイク
        ZZR1200
        エリア
        中国
        1495974460850M.jpg

        2年間頑張ってくれたパイロットロード2ですが、フロントのスリップサインが8,000kmで出て、10,000kmで消えたので交換となりました。重量級のバイク+ライダーをよく支えてくれました。良いタイヤでした。

        • 0 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2013年4月28日
        投稿者
        momotaroさん
        Myバイク
        YZF-R1
        エリア
        中国
        1367511852396M.jpg

        岡山県総社市の砂川公園キャンプ場に行きたくて下見に行く途中でなんかおかしいクラッチ握ってるのに、右手ブレーキ解除したら少し前に進む走り出すとチェンジが硬い停止してクラッチ手元のワイヤーみたら数本切れてるJAFに電話して待つこと一時間バイクセブン岡山久米店に電話してJAFのトラックで持ち込み修理をお願いすると→輸入車は出来ません。日本車だけど、逆輸入車はやってもらえないの...今までブレーキ関係やってくれてたのにな~とりあえずJAFにガレージまでお願いして帰りました。JAFは15km超過は1km700円で、超過5kmで3,500円の支払い。。

        • 1 いいね
        • 3 コメント
      • 投稿日
        2017年3月20日
        投稿者
        goさん
        Myバイク
        モンキー
        エリア
        中国
        1490018730263M.jpg

        とりあえず前後輪装着です。バイクの形になりました。

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2017年4月16日
        投稿者
        ヨウヘイさん
        エリア
        中国
        community_list_no_image.jpg

        crm250ar の純正カラーの外装ステッカーをさがしてます。何処かに売ってないですか?

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2017年3月04日
          投稿者
          どすこいさん
          Myバイク
          DR-Z400SM
          エリア
          中国
          1488598151284M.jpg

          デルタSマフラーがついたまま友人から購入したが、初めての400CC、久々のクラッチありのバイク。低速トルクが少なくなるとのことだったので、純正マフラーに交換。 しばらくその仕様で乗っていたけど単気筒のエンジンサウンドは農耕機みたいで迫力がなく、後続車から無理な追い越しをかけられる始末。 そこでデルタSマフラーに戻したんですが、今度はうるさすぎw   そんなわけでSUZUKIといえばヨシムラ。DR-Z乗り憧れ?のヨシムラトライコーンを中古で買いました。ヨシムラとのことで品質はピカイチだろうと思っていましたが、エキパイとサイレンサー接合部のグスグス感、エキパイ端面のバリ等色々ありましたが、液体ガ ・・・

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2013年5月03日
          投稿者
          たいしょうさん
          Myバイク
          '97zep改スピードの向こう側スペシャル
          エリア
          近畿 中国
          1367584873651M.jpg

          フヒヒwwwサーセンwww前回走行中、いきなり点火カットにより走行不能状態に陥り人生初レッカーという屈辱を味わったたいしょうです。原因はロケットカウルを装着している為各配線がカウル内で遊んだ状態でしたが、遊び過ぎて遂に配線が暴れん坊将軍に成敗されました。こうなったのは完全に私の整備テク不足…。「なんでや……(震え声)」師匠の軽トラに載ってレッカーされる我が愛機を見て以来ずっと考えていました。

          • 2 いいね
          • 2 コメント
        • 投稿日
          2013年12月04日
          投稿者
          momotaroさん
          Myバイク
          YAMAHA MT-01
          エリア
          中国
          1386128204040M.jpg

          一年数ヵ月前にバイクショップのイベントにて、YZF-R1に寺本自動車商会の寺本様ご本人から直接説明を受けてT-REVを取り付けました。エンブレがマイルドになったことや、低回転での粘りが更に良くなった、エンジンレスポンスが更に良くなった、振動が減ったこと他、総じて「運転が楽になった」ことで、私にとってのお気に入りのアイテムなのです。この度、MT-01の強い強いエンブレをマイルドに出来ないか?特に市街地での1,2,3速での強いエンブレは街中走行ではギクシャクします。もっと運転が楽になることへの期待を込めて、クランク内圧コントロールバルブを取り付けることにしました。ドカティやBMWなどのtwinエン ・・・

          • 1 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2014年4月26日
          投稿者
          kinさん
          Myバイク
          MC28ロスマンズ
          エリア
          近畿 中国
          1398451501323M.jpg

          悩みに悩んでましたが・・・NSR250R復活計画スタートォォォ!ガンマに買い換えしたかったなぁ(遠い目)

          • 3 いいね
          • 18 コメント
        • 投稿日
          2014年3月31日
          投稿者
          momotaroさん
          Myバイク
          YAMAHA MT-01
          エリア
          中国
          1396276971183M.jpg

          純正ホーンの音がショボく感じるため様々なホーンをさがしていました。CB1300純正のダブルホーンが中々いい音がすると巷の噂で聞いていたため、中古品をゲットしていましたが実物は結構大きくて重たいでした。勿体ないという気持ちもあり、取り付け場所を色々と検討しましたが、イマイチ納得がいかず断念していました。もういいやと一時は諦めてはいたのですが、危険回避のために改めて再考しました。で、決めたのはPIAAのバイク専用600Hzに決めました。バイク専用のためヒューズが飛ぶ危険もなく、何せ軽いです。600Hzの高音のため音も気に入りました。

          • 0 いいね
          • 2 コメント
        • 投稿日
          2014年4月03日
          投稿者
          momotaroさん
          Myバイク
          YAMAHA MT-01
          エリア
          中国
          1396516154528M.jpg

          今まで貼っていたリムステッカーの汚れが目立ってきたため、今回は反射タイプにしました。UV加工タイプです。今まで貼っていたリムステッカーはゆっくり剥がすと簡単に取れました。貼るときはタオルにパーツクリーナーを染み込ませて十分脱脂して水拭きし、ホイール部とステッカー双方にスプレイヤーを活用して水を霧吹きして貼り付けました。水を霧吹きして貼れば途中の張り直しも簡単にできます。

          • 2 いいね
          • 2 コメント
        • 投稿日
          2014年1月14日
          投稿者
          かめわーくすさん
          Myバイク
          無理矢理流用号
          エリア
          中国
          1389635342637M.jpg

          S30リムを組み立てて、触れ取りをしました。スポークの締め付けトルクは0.4kg-mですが、張りすぎな気がしたので0.35kg-mくらいで止めてます。タイヤはMX71、チューブはミシュランのオフロード用、リムバンドも交換して、DRCのリムロックを装着しました。チューブは一筋縄には穴にハマってくれないのでタイヤバルブプーラーを使用することでなんとかハメれました。

          • 1 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2014年1月26日
          投稿者
          momotaroさん
          Myバイク
          TDR250
          エリア
          中国
          1390675877362M.jpg

          TDRのクラッチ握りは元々凄く軽いのですが、R1やMT-01のリッターオーバー車に慣れたせいか、軽すぎてワイヤーが切れかけているのでは?との疑いもあって確認ついでに注油しました。ワイヤーは全くもってしっかりしていました。

          • 0 いいね
          • 4 コメント

        カテゴリで絞り込む

        車種で絞り込む

        キーワード検索