5月17日。絶好のツーリング日和ですが今日は長旅の続いたCBちゃんのオイル交換等、愛車たちのメンテに当てます。ところで、ウェビコミュニティのトップの【注目のカスタムバイク】にCBちゃんが選ばれてました(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚(゚▽゚*)
- 2 いいね
- 22 コメント
今年の5月に中古で購入した時から濃い目のセッティングだったMyエイプ。ジェットニードルの段数を上から2番目まで上げてはみたが、まだ濃い目・・・そこで今日はメインジェットの交換を行うことに。実は今回が初MJ交換で、ネジ緩めてガソリン溢れた時はクソ焦りました(笑)こうやって失敗から学んでいくんだよ。慣れていないので時間をかけながらやっとこさMJを#82から#80に変更し、いざ試乗!っと乗ってみたもののあまり大きな変化は感じられず・・・(少し良くなった)ならばエアスクリューか?ASは購入時から1回転戻しに調整されているが、MJ#82の時はこれ以上緩めるとエンストしかけて結局そのままだった。今回はどう ・・・
オイル入れすぎに気づかず、ブローによりブリザーホースにオイル交じりの水蒸気が大量排出?今回オイル漏れを修繕修理する際、ようやく知りました。過程でオイルキャッチを設置しようとしていましたので、タイトル作業となりました。せっかくなので、廉価版を作成しようとアルミの蓋つきボトルをコンビニで2本購入!?ホースは、使用中のものを切ればできる!取り付けはと・・・?レースに出るわけではないので、こけた?時に一時的に止まればいいだけです。購入した缶コーヒーは、片方は予備です。昔あこがれた”男は黙ってブラックコーヒー!?”今は、体の為に・・・?100均のボトルホルダーが、すぐに付きました。耐久性は、ほぼありませ ・・・