インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全472件
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    TDさん
    Myバイク
    アカ
    エリア
    関東
    1732440014790M.jpg

    マフラーを交換した事でサビや腐食が一段落したのですが、次はフロントフォークのアウターチューブの腐食が気になっていた事とそろそろフロントフォークのオーバーホールも考えていたのでフロントフォークを外す為にメンテナンススタンドをどのタイプにするか考えた末に画像のタイプを購入して作業を開始! 1.フロントスクリーンを外す 

    • 8 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年1月17日
    投稿者
    サトダラさん
    Myバイク
    YAMAHA SR400
    エリア
    東北
    1610812278888M.jpg

    走行距離25,198kmですがガスケットやキックインジケーターからオイルが滲んでくるので腰上をオーバーホールすることにしました。まずエンジンを下ろす前に、ヘッドカバーのボルトを緩めておきます。キャブやスプロケ、エンジンに繋がっているワイヤー類全てを取り外します。エンジンハンガーのボルトを取り外し、フレームからエンジンを下ろします。この時エンジンでフレームに傷がつかないようにホースなどで養生すると良いです。1人でもエンジンを下ろせますが、2人で作業すると楽です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年4月12日
    投稿者
    ビジネスチャンスの予感さん
    Myバイク
    STくん
    エリア
    関東
    1586691610525M.jpg

    ST君、今年で7年目なわけですが、ついにバッテリー上がり!というわけで、バッテリー交換してみました。(小さなビニール袋の中身は、ねじ受けでした。重要部品)

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2021年5月22日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1621677224231M.jpg

    前回、こんな感じでアイドル調整できるようにしましたが、工具無しで調整できるようにします。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年12月16日
    投稿者
    スケさん
    Myバイク
    KAWASAKI ニンジャ H2 SX
    エリア
    関東
    1734335454333M.jpg

    いつかやろうと思って5月から眠らせて居たカニブレンボとH2の純正キャリパーサポートやり方は簡単でリア周りをH2のパーツにするだけ。H2sxはセンタースタンドが付いてる分凄い楽です。必要な主なH2純正パーツは純正リアキャリパーサポート純正リアバンジョーボルト(ワッシャーも)純正リアABSセンサー純正リアキャリパーボルト くらいだったかな……キャリパーはカワンボでも汎用ブレンボでもピッチが合うのであれば何でも。今回は汎用のBremboにしました(ゲイルにすれば良かったと後悔中)H2sxのディスクはそのまま使います。 

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2017年9月04日
    投稿者
    なおさん
    Myバイク
    通勤スペシャル2号機
    エリア
    東北 関東
    1504523995447M.jpg

    すっかり秋模様の東北は宮城県です。日中は残暑を思わせますが朝晩は涼しく過ごしやすいですよ。さて、作業は一週間前以上になります。不具合もなく好調ですので作業内容をアップします。今回は拘りのロングエンジンハンガーが主作業となります。そして、サブコン・エニグマのO2リプレイサーを活かし、O2センサーをサクッと外します。

    • 1 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年3月19日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1616146107168M.jpg

    トリッカーに17インチホイールを装着します。まずはフロント。写真は上がノーマル、下が17インチホイールです。半径は、ノーマル 31.5cm、17インチ 31.0cm。フロントは0.5cmダウンすることになります。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年4月11日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1618128184074M.jpg

    トリッカーにアップフェンダーを装着しましたが、泥はねがやばそうなので、セロー用の純正フェンダーを買いました。1000円ちょっとなので、トリッカーのフェンダーを切るのはやめました。

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2020年10月21日
    投稿者
    課長代理さん
    Myバイク
    かみさん号
    エリア
    関東
    1603285028879M.jpg

    バッテリーが充電してもすぐに上がってしまうので、交換です。3年以上使ったので激安バッテリーなら御の字です。

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年3月11日
    投稿者
    サラリーマン太郎さん
    Myバイク
    忍SEN
    エリア
    関東
  • 投稿日
    2021年1月25日
    投稿者
    クロさん
    エリア
    関東
    1611574564536M.jpg

    意外に知られていないし、装着されていない!ゼファー1100にZETAのパイロットハンドルΦ43ミリメートルとオプションのオフセットプレートセットが、なかなかの雰囲気とポジションを与えてくれます!写真は友人のマシンで、オフセットアダプター2枚入れ仕様でハンドルロック('-^*)ok車検('-^*)ok仕様です!

      • 3 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年5月13日
      投稿者
      バルさん
      Myバイク
      YAMAHA トリッカー
      エリア
      東北
      1620910846681M.jpg

      トリッカーのフロントブレーキですが、制動力が足りません。ということで、タンデムさんのキットを購入しました。NISSINマスターはYZ用です。トリッカー純正のマスターシリンダー内径は11mmですが、このNISSINマスター内径は9.5mmとなっています。ストロークは長くなりますが、制動力が上がるはず。

      • 2 いいね
      • 4 コメント
    • 投稿日
      2020年9月24日
      投稿者
      ブリ太郎さん
      Myバイク
      HONDA CBR650R
      エリア
      東北
      1600926996720M.jpg

      9/22 の 走行データで燃費についての考察をまとめます。私の計測は基本満タン法です。公称 RH03のタンク容量は15.4リットル。メーカーカタログでは小数点以下切り捨てなので、15リットル。秋田~岩手と走って宮城県大崎市まで戻ってきて、283km。この時点で、トリップメーターAの使用ガソリンは、11.6リットルでした。リザーブに入っていないので、このまま仙台まで50km、走り切れると思っていましたが、休憩して再スタートしたらリザーブになっていました。車体が斜めになりガソリンが偏ることによってタンク内のセンサーが誤動作したと思われますが、マニュアルによると燃料計が残1で点灯した場合の残燃料は「 ・・・

      • 2 いいね
      • 6 コメント
    • 投稿日
      2020年12月20日
      投稿者
      クロさん
      Myバイク
      ゼパ号
      エリア
      関東
      1608472590207M.jpg

      なかなかメーター球にたどり着くまでに面倒な作業があり、ず~っと敬遠気味だったメーター球T7LED化に着手しました(笑)まずトップブリッジ部よりメーターインジケータボックスごと取り外します、でないとヘッドライトケースが邪魔でメーターブラケット取り付け部のカバーボルトが取り外せないのです。カバーを取り外し、メーターブラケット部をインジケータボックスより取り外します。そうしないとメーターカバーを外してもメーターカバーは抜き取る事が出来ませんので注意!(過去に失敗してる)そうしてから初めてメーターカバーボルトを取り外しメーターカバーを取り外すことが可能になります。さてやっとメーター球ソケットゴム裏が見 ・・・

      • 1 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年6月07日
      投稿者
      はるさん
      Myバイク
      エリア
      東北
      1623067155392M.jpg

      GSX-S1000純正アンダーカウルを取付けました。カタナのステー類は合わないので、GSX-S1000のパーツリストからカウル、取付ステー、ボルト類を拾い注文。お値段、2万6千円ちょいで部品が買えます。ノーマルよりは良い感じになりました。

      • 2 いいね
      • 3 コメント
    • 投稿日
      2023年1月08日
      投稿者
      さんぺぇさん
      Myバイク
      RSじゃない方
      エリア
      関東
      1673161042765M.jpg

      以前シフトペダルのゴムを交換した日記をアップしましたが、気が付けば 【バイクの知恵袋】意外な盲点!?シフトペダルのゴムを交換して快適な動作感をGET【MOTO HACK】 - Webike Plus こんなところに紹介されててびっくりしました(笑) だからというわけではないですが、そろそろ3年経過するし純正のハンドルグリップを交換しようかとふと思い立ちライコランドへ

      • 2 いいね
      • 2 コメント
    • 投稿日
      2021年3月07日
      投稿者
      Maxさん
      Myバイク
      ハイオク君
      エリア
      関東
      1615060812031M.jpg

      JAPランドさんより着信があった。寝起きでガレージに向かいます。WR250Fの、プラグを交換に立ち会うことができた。人間でいったら、心臓に手を入れるような感じがした。

      • 4 いいね
      • 10 コメント
    • 投稿日
      2023年9月08日
      投稿者
      ぐ~たらさん
      Myバイク
      25R
      エリア
      関東
      1694130788704M.jpg

      ZX-10Rのリアサスが手に入ったので取付してみます。BFRC用のリンクを交換しないとダメなので一緒にやります。

      • 2 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2023年7月22日
      投稿者
      サラリーマン太郎さん
      Myバイク
      忍SEN
      エリア
      関東
      1690034466143M.jpg

      我がNinja1000、もうすぐ7万キロ。地球1周4万キロ。ヤバいよね。ということでベアリング交換します。

      • 3 いいね
      • 2 コメント
    • 投稿日
      2013年5月31日
      投稿者
      Kamikaze8661さん
      Myバイク
      TZR250 3MA
      エリア
      関東
      1370008498714M.jpg

      ブラストかけて塗装したホイールですが、使わなくなりました、、3XVのホイールが手に入ったので、17インチにする事にしました。まず3MAのホイールを組んで、スイングアーム内側からスプロケ取り付け面までを計りました。計ったのはこれだけです。

      • 0 いいね
      • 0 コメント

    カテゴリで絞り込む

    車種で絞り込む

    キーワード検索