インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全840件
  • 投稿日
    2021年2月14日
    投稿者
    ミトンさん
    Myバイク
    HONDA エイプ100
    エリア
    近畿
    1613305104026M.jpg

    少なくとも3年前に中古で車体を購入してから、ほぼ付けっぱなしにしてたキャブレターを開けてみることにしました。写真向かって上が付けてるキャブ(PC20)。下が急遽準備した純正です。穴の大きさが全然違うんですね。純正はPC20をやってる間、バイクを動かす用に買いました。でも吸排気一通りやってるせいか、セッティングが出ませんでした。なんとか走れる程度にはなりましたが…頑張ってPC20をやっていきましょう。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年6月19日
    投稿者
    べりさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX400S カタナ
    エリア
    近畿
    1624038324944M.jpg

    2インチ径の可変バルブをお安く手に入れたのでサイレンサーに取り付けてみました。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月06日
    投稿者
    Luckyさん
    Myバイク
    ヤマハ YB-1フォア
    エリア
    近畿
    1601990054773M.jpg

    だいぶ前にタンクとシートを交換した日記を書こうと思う。交換したタンクはRZ50のもので、シートはモンキー用のカフェ風シングルシート。以前どこかのサイトで真っ青なベンリィがこのタンクとシートの組み合わせをしていたのを見て超かっけえと思ったので真似した。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2019年12月23日
    投稿者
    おんせんたまごさん
    Myバイク
    小虎
    エリア
    近畿
    1577029473681M.jpg

    ブリヂストンTRAIL WING(ON/OFF主体)3.00-14 リア用を前後同時に交換しました。フロントにリア用を履かせましたので、最初コーナリング時に違和感を感じました。違和感の内容としては「あれ…曲がりが違うな~」という感じ、倒しこんで曲がる量が少ないのです。暫く走り込むと、リーンアウト気味で多めに倒すと良い感じになりましたので、これはこれで行こうと思います。今まではリーンイン気味だったので、よりオフ車テイストで乗る感じです。決してお勧めはしませんが参考まで。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月23日
    投稿者
    KMCさん
    Myバイク
    STANDARD SINGLE
    エリア
    近畿
    1703304958014M.jpg

    実は先日いろいろやっている時になんかガソリン臭いなぁ~って思ったらキャブ下部のドレン付近からポタポタとガソリンが漏れているじゃないですか!ドレンボルトはシッカリ閉まっていたしOリングもヘタってないけど何度かドレンボルト締め付け直ししているうちに漏れは止まりました。でもこんな状態のままではダメだろうと思って今日はキャブのオーバーホールをします。

    • 6 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2014年9月16日
    投稿者
    やまぴーさん
    Myバイク
    GSR250
    エリア
    近畿
    1410826148354M.jpg

    とうとうやってしまいました!フェンダーレス化!!乗り出しの頃から考えてはいたんやけど既製のフェンダーレスキットは高額。。。フェンダーカットで自作するにも失敗するのがイヤだったのと改造中は乗れなくなってしまうんでずーっと先送りになっていた。が、しかし!ヤフオクでフェンダーの中古品が出ていたので落札!コレを加工すれば加工中もGSRに乗れるし失敗しても問題はない!って事で早速作業開始。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年3月05日
    投稿者
    デカイあたまXLさん
    Myバイク
    KAWASAKI KDX125/SR
    エリア
    近畿
    1709626986561M.jpg

    ●やはりブレーキの効きが悪い。これまで素人がバージョン2までブレーキを強化してみましたが、KDX220と比べて効きが弱く、レバーを握る指の力が足りてないのかな?なかなか止まらない。止まらないから思い切りスピードが出せない。だんだんと手が疲れてきた。握力の消耗が早い気がする。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月01日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1732990269851M.jpg

    ジクサー150 でバザードを使いため、スズキ純正GSX250Rハンドルスイッチアッシレフトをフリマで購入してトライしました。 中を開けると、バザードスイッチは3点スイッチで左右ウィンカー配線に割込み結線されていたため、ジクサー用ハーネスのピン配に合わせて配線を入れ替えるだけでバザード化が出来ました。 ただ、GSX用は配線が短いので、結局、ジクサーのものと付け替えましたが・・・。

    • 4 いいね
    • 11 コメント
  • 投稿日
    2013年12月04日
    投稿者
    momotaroさん
    Myバイク
    YAMAHA MT-01
    エリア
    中国
    1386128204040M.jpg

    一年数ヵ月前にバイクショップのイベントにて、YZF-R1に寺本自動車商会の寺本様ご本人から直接説明を受けてT-REVを取り付けました。エンブレがマイルドになったことや、低回転での粘りが更に良くなった、エンジンレスポンスが更に良くなった、振動が減ったこと他、総じて「運転が楽になった」ことで、私にとってのお気に入りのアイテムなのです。この度、MT-01の強い強いエンブレをマイルドに出来ないか?特に市街地での1,2,3速での強いエンブレは街中走行ではギクシャクします。もっと運転が楽になることへの期待を込めて、クランク内圧コントロールバルブを取り付けることにしました。ドカティやBMWなどのtwinエン ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年1月05日
    投稿者
    ビッケさん
    Myバイク
    HONDA VTR250
    エリア
    近畿
    1609853324255M.jpg

    漏れが自然と直らないか神様にお願いしたい・・・。寒いし‥‥モチベーションが上がらず修理どうしようか?悩み中(-_-;)。

    • 0 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2023年1月04日
    投稿者
    おやじ@VTRさん
    Myバイク
    VTR250
    エリア
    近畿
    1672815355537M.jpg

    道具も必要ですし基本的にDIYはおすすめできませんが、「素人の自分がやってみたらこうなった」という「読み物」としてお楽しみください m(_ _)m 「フロント編」 1.フロントスタンドがないのでリアスタンドをかけ、オイルフィルター下へ当て板をしてパンタジャッキでフロントタイヤを少し浮かせる程度にあげました。が、危険が危ないです 2.ジャッキアップ前に取り外すボルト類は全て緩めておきましたアクスルを抜いてホイルを前に出しますが、フェンダーに引っかかって前に出せないのであらかじめボルトを抜いてブラブラにしておきます

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年11月20日
    投稿者
    リトルカブくんさん
    Myバイク
    HONDA リトルカブ
    エリア
    近畿
    1605970482474M.jpg

    リトルカブ4速キャブ車を75ccにボアアップした際、スプロケットを前は14丁から16丁に交換しましたが、慣らし運転をしなければならないこともあり、後ろは41丁のままにしてました。500キロほど走りましたが、リトルカブはスーパーカブに比べてタイヤサイズが3インチ小さいことも影響してるのか、車の流れに乗るにはエンジンの回転数を上げなければならず、エンジン音と振動が気になってました。できれば55キロや60キロでもしばらく巡航できるくらいになって欲しいと考えています。坂道も今よりローギヤでもいいので走りやすくなればいいなぁ〜。バイク屋さんに電話で後ろのスプロケットを41丁から37丁ぐらいに交換したいと ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2018年3月03日
    投稿者
    たかぼうさん
    Myバイク
    KLX125
    エリア
    近畿
    1520059840708M.jpg

    皆さん、こんにちは。3月になり、いきなり暖かくなってきましたね。日中の最高気温が20℃近いとか過ごしやすくて助かります。来週の雨以降、少し寒さが戻って来そうですが、朝の気温も5℃以上。これはもうシーズンインと言っても良いでしょう。ヒャッホーイ♪ヾ(`・ω・´)ノついでに花粉もシーズンインです。ヒャッホーイ・・・ヾ(`;ω;´)ノ・・・ブワッ・・・あまりの暖かさにキャンプでも・・・と思いましたが、いつも愛用している某キャンプ場は4月からとの事。仕方ないので、今日はメンテデーとします。オフシーズン中に頼んでた物が着荷したので、サクッと交換してみました。

    • 1 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2024年12月09日
    投稿者
    長良さん
    Myバイク
    じすぺけ
    エリア
    近畿
    1733731605873M.jpg

    フロントサスがいい感じだったので、ややくたびれてきたタイヤ交換に合わせてリアもMatrisに交換。タイヤはフロント純正が110/80の17インチだけど、ラジアルを履かせたくて110/70の17インチのROAD6をチョイス。タイヤ半径が15mmくらい減るため、突き出し量の調整をしてもらいました 着けてたハイパープロのサスはお尻痛くなりがちだったので違うサスも試してみたく。200kmくらい走ったけど、今のところはかなりポジティブ。今にして思えば、リアが下がってたせいで座骨に負担かかってたのかも。。。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年5月23日
    投稿者
    たかぼうさん
    Myバイク
    DUCATI SCRAMBLER CAFE RACER
    エリア
    近畿
    1621774225414M.jpg

    どもども。まさかの連投ですw結構前に交換してたんですが、ブレーキ周り交換と一緒に投稿です。こっちは自分でやったので、記事が少し長いですwそれではいってみましょう。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2017年10月07日
    投稿者
    たかぼうさん
    Myバイク
    KLX125
    エリア
    近畿
    1507338328033M.jpg

    前回のシート交換記の続きです。パーツは手元にあったのですが、3000kmいかずに交換するのもなぁ・・・と先延ばしにしてました。ついでにエアクリボックスのパッキンも交換してます。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2017年12月28日
    投稿者
    たかぼうさん
    Myバイク
    YAMAHA XT1200ZE スーパーテネレ
    エリア
    近畿
    1514468589474M.jpg

    皆さん、こんばんは。あっと言う間に年末ですね。私は今日昼過ぎまで働いて、仕事納めでした。明日から1週間、冬休みじゃ~い!ヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノで、15時頃帰宅しましたが特にやることも無く。微妙に空いた時間+珍しく暖かい=整備日和って事で、面倒なプラグ交換をしてみる事にしました。(後ろに粗大ごみが写ってますが、気にしないで下さいw)

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年4月20日
    投稿者
    バニボスさん
    Myバイク
    HONDA CBR250RR (MC51)
    エリア
    近畿
    1681988599615M.jpg

    やっと、やっと・・・ ほんの少しだけど走りに行ける時間がとれそう・・ 来週、久しぶりの約半年ぶりにバイクが乗れる~♪ と言う事でタイヤ交換しよう~ フロントタイヤは、結構へっていた^^; ブリジストンのRS10だが、次のタイヤは~​​​​​

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年1月27日
    投稿者
    KMCさん
    Myバイク
    SR400改
    エリア
    近畿
    1706359098958M.jpg

    今日は最初にSRのデコンプレバー移植からはじめます。純正のデコンプレバーから伸びているワイヤーを外してタンクは外さずそのままデコンプレバー取り付け(ショートタイプの六角レンチを使えはタンク外さなくても簡単に交換できました)

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2020年9月04日
    投稿者
    ikehiroさん
    Myバイク
    HONDA NAVI
    エリア
    近畿
    1599205773674M.jpg

    どうもリアショックを短くしたら、走行時の安定性がわるくなったので、長いショックに換装します。

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索