インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全902件
  • 投稿日
    2021年3月19日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1616146107168M.jpg

    トリッカーに17インチホイールを装着します。まずはフロント。写真は上がノーマル、下が17インチホイールです。半径は、ノーマル 31.5cm、17インチ 31.0cm。フロントは0.5cmダウンすることになります。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年4月28日
    投稿者
    ピロシキさん
    Myバイク
    HONDA クロスカブ110
    エリア
    中国
    1619577155036M.jpg

    夜間走行してみたら、ヘッドライトが暗いのでフォグランプを装着してみました。友人が2灯装着してますが、私的には大げさなので単灯としました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月18日
    投稿者
    hideo139 整備大好きさん
    Myバイク
    MC28チャンピオンカラー
    エリア
    中国
    1603030934241M.jpg

    ヒログレンのツーリングで突然不調になりエンジン停止したNSR250まず最初の症状としては、走っていると突然エンジンが燃料切れの様にバラつき片肺状態になり、そのまま様子を見て走っているとエンジン停止しキックを踏んでもエンジンが掛からない。その後プラグを交換したらエンジン始動し正常に戻ったが、しばらく走ると急に吹かなくなりエンジン停止、今度はプラグを交換しても掛からず、何度もキックを踏むと掛かるがエンジンの回転が1500回転から上がらずエンジン停止・・・これを何度か繰り返していると突然正常に戻って走行。念の為に燃料を給油して走ってみたが、しばらく走ると今度は片肺状態で点火したりしなかったりと言った ・・・

    • 11 いいね
    • 37 コメント
  • 投稿日
    2020年9月29日
    投稿者
    ピロシキさん
    Myバイク
    HONDA クロスカブ110
    エリア
    中国
    1601344612716M.jpg

    アンモボックスが部屋の隅に眠ってしまっていたので、サイドボックスとして利用してみました。使用しない時は簡単に取り外したいと思っていたら、ネットで加工された方がいらっしゃたので参考にしました。横輪さんのサイドサポート(中古)とテレビの壁掛け金具の流用です。市街地を走行する際は車幅が狭い方が良いので取り外します。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年11月24日
    投稿者
    広島の龍さん
    Myバイク
    三台目 マグナブルー
    エリア
    中国
    1353716175254M.jpg

    とりあえずこのスーパートラップを外したいと意気込んで自分で各ボルトを外して付けようと頑張ってみたのですが・・・

    • 0 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年2月27日
    投稿者
    hideo139 整備大好きさん
    Myバイク
    MC28チャンピオンカラー
    エリア
    中国
    1614430147833M.jpg

    NSRつながりで新しくお友達になった、gakknさんよりエンジンOH修理中のNSRのエンジンが掛からないと相談有りました。状況は、キーONでRCバルブの作動はする。サイドスタンドインジケーター、ニュートラルインジケーターも正常に点灯する。プラグを確認すると火花が飛ばない。プラグを交換しても同じ。状況から考えると、PGM3、パルスジェネレータ、イグニッションコイル、ハーネスが考えられるけどなんだろ?PGM3とパルスジェネレータとイグニッションコイルは予備が有るので貸し出しする事に!!取りに来られるなら、ついでにPGM3持って来てもらって、私のNSRでテストしてみましょう。結果は、PGMを付け替え ・・・

    • 13 いいね
    • 34 コメント
  • 投稿日
    2021年4月11日
    投稿者
    バルさん
    Myバイク
    YAMAHA トリッカー
    エリア
    東北
    1618128184074M.jpg

    トリッカーにアップフェンダーを装着しましたが、泥はねがやばそうなので、セロー用の純正フェンダーを買いました。1000円ちょっとなので、トリッカーのフェンダーを切るのはやめました。

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2019年5月12日
    投稿者
    GFさん
    Myバイク
    kaiserin
    エリア
    中国
    1557646936439M.jpg

    やっと1万キロを達成したので、色々メンテをおこないます。先ずはオイルフィルターローター清掃からです。クロスカブ(JA10)には(濾紙を使った)オイルフィルターというものがありません。代わりにoil中の金属粉等を遠心分離させて濾過するオイルフィルターローターというものがついてます。ネットでみると結構汚れが溜まるとの事。早速、始めましょう!(^_^)ノ

    • 10 いいね
    • 32 コメント
  • 投稿日
    2021年11月30日
    投稿者
    しまねっこさん
    Myバイク
    YAMAHA ジョグ
    エリア
    中国
    1638236294462M.jpg

    初回交換です。鉄粉ギラギラであり、もっと早目に交換すべきだったと反省してます!

    • 3 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2024年7月07日
    投稿者
    takaさん
    Myバイク
    HONDA ジャイロキャノピー
    エリア
    中国
    1720301386479M.jpg

      写真では綺麗に見えるジャイロキャノピーのスクリーンが、内側からみると紫外線による蜘蛛の巣状のひびやワイパー傷が目立って来ました。以前研磨してから4年が経ったので、再研磨してコーティングを塗布します。 まずは耐水ペーパーの2000番で黄ばみと傷が消えるか確認します。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月01日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1732990269851M.jpg

    ジクサー150 でバザードを使いため、スズキ純正GSX250Rハンドルスイッチアッシレフトをフリマで購入してトライしました。 中を開けると、バザードスイッチは3点スイッチで左右ウィンカー配線に割込み結線されていたため、ジクサー用ハーネスのピン配に合わせて配線を入れ替えるだけでバザード化が出来ました。 ただ、GSX用は配線が短いので、結局、ジクサーのものと付け替えましたが・・・。

    • 4 いいね
    • 11 コメント
  • 投稿日
    2021年9月23日
    投稿者
    ハリーさん
    Myバイク
    225W
    エリア
    中国
    1632352709352M.jpg

    セロー225定番カスタムのキャブ交換を行った。ノーマル負圧式からPWK28型の強制開閉式に交換してレスポンス向上を狙う。

    • 7 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2020年5月28日
    投稿者
    B.Dさん
    Myバイク
    B.D5号機
    エリア
    中国
    1590655070689M.jpg

    ジャッキ導入で次にやりたかったことがフロントフォークオイルの交換です。まずはフロントタイヤを浮かせるためのジャッキアップポイントを探します。

    • 4 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2009年8月13日
    投稿者
    にわかライダーさん
    Myバイク
    R1-Z
    エリア
    中国
    1250172427254M.jpg

    ひょんなコトから手に入ってしまった「2XTエンジン」…この度、やっとバラすことが出来ました♪ …といっても腰上だけなんですケド(^^;そこで、「1KT系2stパラツインの完成形」といわれるこの「2XTエンジン」と、本来R1-Zに搭載されている「3XCエンジン」の違いを、現物を比べながら検証することが出来ましたので、既知の事実と併せてレポートしてみたいと思います(^^)かなり大雑把ではありますが…(爆)2XTエンジン…  初期型TZR250('85~'88)の中でも、マイナーチェンジが施された'88年式(マイナーチェンジ前の「1KT」と区別して、「2XT」と呼ばれます)のみに搭載された、1KTの ・・・

    • 1 いいね
    • 14 コメント
  • 投稿日
    2020年9月27日
    投稿者
    takaさん
    Myバイク
    MC21
    エリア
    中国
    1601214258355M.jpg

    先日高速道路のトンネル内で立ち往生しているバイクがハザードを点灯していました。MC21にはハザードスイッチがありませんので、ツーリング前にハザードを投入しました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年2月06日
    投稿者
    B.Dさん
    Myバイク
    B.D5号機
    エリア
    中国
    1612597447589M.jpg

    今日、エンジンをかけようとすると、中々かかりませんでした。繰り返ししつこくやっていると、やっとかかったのですが、エンジンチェックランプが点灯してしまいました。しばらくエンジンかけてしばらく様子をみましたが、ランプは消えず…。あわてて、一年前から買ってあった新しいバッテリーを準備しました。

    • 2 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年1月17日
    投稿者
    サトダラさん
    Myバイク
    YAMAHA SR400
    エリア
    東北
    1610812278888M.jpg

    走行距離25,198kmですがガスケットやキックインジケーターからオイルが滲んでくるので腰上をオーバーホールすることにしました。まずエンジンを下ろす前に、ヘッドカバーのボルトを緩めておきます。キャブやスプロケ、エンジンに繋がっているワイヤー類全てを取り外します。エンジンハンガーのボルトを取り外し、フレームからエンジンを下ろします。この時エンジンでフレームに傷がつかないようにホースなどで養生すると良いです。1人でもエンジンを下ろせますが、2人で作業すると楽です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年7月14日
    投稿者
    B.Dさん
    Myバイク
    B.D5号機
    エリア
    中国
    1626250703059M.jpg

    今回はブレーキフルードの交換に挑戦してみました。まずフルードですが、サービスマニュアルにも特に量的なものの記載が見当たらなかったため、1Lとかきっと使いきれないし、吸湿して劣化してしまうとのことなので、容量が少ないものを探して、こちらのアクティブのブレーキフルード(緑)を購入してみました。容量が1本210ml一応念のため2本購入してみました。(´Д` )

    • 4 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年10月19日
    投稿者
    バイクマン1995さん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    中国
    1634588203974M.jpg

    純正パッドでは若干フェードする感じだったのでインストの方からのアドバイスもありパッドを交換します。本当はエンドレスより安くて評価もいいZCOOにしたかったのですがラインナップになく、対応する予定もないとのこと。。。問い合わせ次第では対応するかもというニュアンスだったのでユーザーの皆さんはガンガンメールしましょう。パッドはCBR1000RR(17-19)などと同じようでスライドピンのないタイプですね。自己流のやり方なので自己責任でお願いしまーす。後日HSRを一日走りましたがタッチ、効きとも最高でフェードの予兆すらありませんでした。実績通り。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2013年12月04日
    投稿者
    momotaroさん
    Myバイク
    YAMAHA MT-01
    エリア
    中国
    1386128204040M.jpg

    一年数ヵ月前にバイクショップのイベントにて、YZF-R1に寺本自動車商会の寺本様ご本人から直接説明を受けてT-REVを取り付けました。エンブレがマイルドになったことや、低回転での粘りが更に良くなった、エンジンレスポンスが更に良くなった、振動が減ったこと他、総じて「運転が楽になった」ことで、私にとってのお気に入りのアイテムなのです。この度、MT-01の強い強いエンブレをマイルドに出来ないか?特に市街地での1,2,3速での強いエンブレは街中走行ではギクシャクします。もっと運転が楽になることへの期待を込めて、クランク内圧コントロールバルブを取り付けることにしました。ドカティやBMWなどのtwinエン ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索