お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
会社帰りに「モトガレージ紙屋」さんへ。先月取り置きしてもらってたタイヤを交換。悩んだ挙句、フロントタイヤだけ交換することに。リアタイヤ、どこまで走れるか見届けようと思います。
トレーサーは通勤にもツーリングにも使用するバイクでふと気が付けば、4000キロ(^^;まあ、メーカー推奨はまだ先ですが、やはり昔ながらの人間なので、3000キロ超えたら・・・なんて思っちゃいます(^^;
フロント
まあ、35000キロ近くになれば不具合は出てくるものでしょう(^^;今回は30000キロを迎える位からギアポジションの表示が入っているギアとは表示が異なるまたは、チラつくなどの症状の改善を行います(^^)
会社帰りに紙屋さんへ。注文してたパーツ交換に。
7月3日、雨が酷くなりそうな予報にR1000のタイヤではもう我慢の限界って事で、納車準備半ばのVFRを強制納車(笑)なんか不具合あったら連絡をの条件で納車されました(^^;で、雨だし夜だし何もせずに翌日、7月4日は曇り時々雨予報も降ってないし(^^;って事で、早朝からそそくさと作業(^^)
距離にして9000km弱。現在使っているフェロードのパッドも少々鳴きがひどいので交換することに(^^;多分、もう少しは持つとは思うのですが・・・直入とは言えどサーキット走行がメインになってきたので交換しておきます(^_^)
交換前Loビームのみ前のLEDが暗かったのでハロゲン55Wに戻してしていたのですが、電圧1.3下がり11V前半まで落ちる(>.
20%オフ直前に15%オフで買った(しつこい?)フロントパッド交換へ。通勤コース上にバイクセブンがあるんで便利です。ちなみに、赤男爵は2軒あります(^u^)
新品時。ミゾ深っ!(笑)
ブツとは何を隠そう(隠してないけど)チタンのキャリパーマウントボルト。以前、タイヤ交換の際にフロントのマウントボルトのヘッドが甘いとの指摘(^^;なので・・・
システムがある程度落ち着いて、勤務が水曜日は午後から夜までで土曜日休み、午前のみで土曜日出勤など、隔週で変わる勤務。で、今週水曜日は午前勤務で午後からはお休みなので、放ったらかしにしていたR1000のブレーキメンテを(^^;実は前回ブレーキライン交換してから何もしてません(^^;なのでご覧の有り様(^^;
本来は7月21日の予定の走行会に向けて、その前に整備と言うことで、先々週にやってましたが、やっとこ仕事が落ち着いたので(^^;まあ、R1000は整備性は良いので、オイル交換と同時にプラグも交換(^^)と思ったのですが、プラグ交換が先に(^^;
8月末の日記でエキパイ根元から折れたってだけ書いてたんですが、けっこういろんな人から『あれはどうなったの?』って聞かれてました。で、ようやく決着がついたんで書き込みます。読んでみてもらえばわかりますが、どちらかがゴネて遅くなったとかではありません。ま、簡単に言えばメーカーのちょっとした不手際と私の都合で時間がかかったってことです。
まずはV-Stromですが、ヘッドライトはデュアルタイプでハロゲンでもそこそこ明るいのですが…老眼がかなりひどく、夜はやはりキツイ(^^;;
待ち人到着♪GoProの偽物、ザ・中華!ネットの評価が上々でしたので、思い切りました(笑)JVCは国産なので安心して買えましたが、今回はちょっと冒険。
いや~ついに発表されましたねMT07。海外仕様が発表された時から気になってたんですよ。ロボっぽい顔は好みが別れるだろうけど、あれで車両価格100万を余裕で下回るのは凄いと思います。最近のバイク高いもんね~
ヒフティヒフティです!(笑)
会社帰りにオイル交換。道向うに見えるのは九州を代表するうどんチェーン店『ウエスト』です。ちなみに私は『資さん』派です。そうは言っても資さんのうどんも好みではなく、カツ丼かカツカレーしか食べませんが(笑)
てな訳で、今年最初の日記はApple Watchの故障から(笑)皆さま、あけましておめでとうございます(^^)新年早々、1日夜にApple Watchが不調となり3年間の命の幕が降りました(^^;で、ないと困る代物になっていたので、嫁様に泣きつきApple Watch7を買ってもらいました〜(^^)
This is alert message
This is confirm message