インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全842件
  • 投稿日
    2025年1月12日
    投稿者
    れぷぷぷぷぷさん
    Myバイク
    トゥオーノ
    エリア
    四国
    1736670072216M.jpg

    トゥオーノのロッソ3の溝が無くなってきたのでタイヤ交換しました。今回は前から履きたかったα14です!ハイグリップとは思えないほど旋回性が良いのと前後のタイヤサイズの大きさも良く、個人的にこれまでのタイヤで一番好きです。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月27日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1735306256793M.jpg

    納車時から左下がりにハンドルバーが曲がっていた事や純正ゴムグリップはカチカチになっていたため、交換を決意しました。(写真上側が新品のハンドルバーです。) 1.フロントブレーキアッシを取り外し。2.右側グリップはネットの情報から純正スロットルパイプの流用は面倒なため、純正パイプを撤去し、キタコ製スロットルパイプに交換。3.左側グリップはカッターナイフで切除して、曲がったハンドルバーを外してから、クラッチレバーアッシを取り外し。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月21日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1734763620359M.jpg

    フロント周りのメンテナンスをしようと思いフロントフェンダー固定ボルトを外そうとしたら、めちゃくちゃ固くて外れず、結果的に舐めてしまいました・・・。ネットで検索すると、どうもジクサー150で多発してる様です。仕方ないので「ネジモグラ」というビットを使ってやっと外す事が出来ました。ジクサー150は、基本的にボルトが柔らかくて舐め易いみたいなので、ボルトを緩める際には注意した方が良さそうです。ちゃんとした工具を使っても舐めてしまうのは心臓によくないですね・・・。明日はステムベアリングのメンテナンスをやってみます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月20日
    投稿者
    れぷぷぷぷぷさん
    Myバイク
    トゥオーノ
    エリア
    四国
    1734682677530M.jpg

    前回の交換から3000km超えたのでオイル交換しました。レプソルオイルが15w-50で硬めのオイルでしたが、トゥオーノは5w-40なので銘柄を変えるのに合わせて粘度も純正値に戻しました。今回入れたのはELF MOTO4 PROTECHです。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月20日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    ちいこき
    エリア
    東海
    community_list_no_image.jpg

    ウインカーの左側が急に片方つかなくて片方付きっぱになっちゃって、涙 ネットで調べたらウィンカーリレーがコヮレトルかもって出てきて新品買いかけたけど、横のところ開けて引きずり出してチェックしてもなんか問題なさそうだし と思って取説読んだら電球切れで同じ症状出るって書いてあって「え?これじゃん」になった 変えるのはいいんだけどウインカーレンズ留めてるボルトが空回りして外せないってゎけ買った時からだったけど問題なかったからままエアロ…て放ってたこれを治すのに145276235680355480時間かかったので記録します

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月15日
    投稿者
    Kさん
    Myバイク
    ジェベ公
    エリア
    中国
    1734246472992M.jpg

    みんカラにも記事を挙げてますがこちらにも。gpsユニットの液晶焼け修理です。分解→液晶の偏光フィルム剥がし

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月08日
    投稿者
    となりのヒデオさん
    Myバイク
    マロ
    エリア
    中国
    1733612839840M.jpg

    アイドリングが安定しない!(^∇^)ぼぼぼ ばばば )^o^(ばうんばうん ぶぅぅぅぅーん(◞‸◟)ネジ類を調整すれば一時的に良くなるが毎日変わるのがマジで手間かかる。暖まるとチョーク開けた時みたいに暴走して加熱し沈黙する_:(´ཀ`」 ∠):Amazonで購入したキャブレター安くて物も良かったよ!こんくらいの調整は普通っしょ!というわけで・アイドリング安定化・燃料が少しずつ滲み出してエンジンを汚すのをとめるの目的で油面を調整することにした※ネジ調整類は試行したけどもうここしかねぇ燃料コック締めキャブレターの燃料を排出しスロットルワイヤーを外して、エアクリーナーとマニホールドを固定しているネジ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月05日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1733363896088M.jpg

    先日、ちょっと乗ろうと思って、セルを回すと計器類が少し暗くなるので、バッテリーチェッカーで見てみると60%くらいまで消耗してました。納車してから電装系を弄ったりしてた事や前オーナーはバッテリー交換をしてないと思われるので、年式を考えると約5年は経過してると思われます。CCA値は問題なさそうでしたが、バッテリーが上がっても困るので、今日は補充電をして、様子を見ながら交換の検討をします。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月01日
    投稿者
    wara_bさん
    Myバイク
    XS250E
    エリア
    東海
    1733039820223M.jpg

    今週はフロントストップスイッチ(動作不良)、ヘッドライトカバー(割れ)やらエンジンガード止めネジ(脱落)を直した。図1>ストップスイッチが戻らなくなってきていたので分解(本来非分解部分)して直した。いろいろ難はあったが何とか直した。図2>ストップスイッチを外す際、ヘッドライトを何度も付け嵌めしてたらヘッドライトカバーのネジ部周りが割れたので友達のガレージを借りてハンダ付けの要領でプラスチック補修(youtubeとかによく在る感じで)して直した。ホッチキスとかは使ってないのでまた割れるかもしれないが見えないところで約2倍近く厚く盛っておいたのでよしとする。図3>上記の補修が終わってタバコ休憩して ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月01日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1732990269851M.jpg

    ジクサー150 でバザードを使いため、スズキ純正GSX250Rハンドルスイッチアッシレフトをフリマで購入してトライしました。 中を開けると、バザードスイッチは3点スイッチで左右ウィンカー配線に割込み結線されていたため、ジクサー用ハーネスのピン配に合わせて配線を入れ替えるだけでバザード化が出来ました。 ただ、GSX用は配線が短いので、結局、ジクサーのものと付け替えましたが・・・。

    • 4 いいね
    • 11 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    かんちゃんさん
    Myバイク
    RG200Γ
    エリア
    四国
    1732425836376M.jpg

    冬が大好き。凛と張り詰めた空気の冷たさと、ストイックなバイカー達の「格好良いこと…。」 ツーリングがメインになる これからの時期 ↑ ここをイジって 低回転でもトルクフルで、ぐ~んとスピードの乗りが良い仕様に、変更しちゃいます。  

    • 5 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2024年11月18日
    投稿者
    はやしRXさん
    Myバイク
    SVX
    エリア
    東海
    1731937991974M.jpg

    某オクの安物でもエンブレが減って、乗りやすくなる! と連れの人が2000円くらいのワンウェイバルブを取り付けてるの見て、そんなに変わるなら、上位版を買わないとなぁと、ポイント使ったりして、4万3千円くらいで、T-REVの車種専用のαを購入。取り付けは、sv650xで1時間半くらい。外したつもりが、フロントのサイドカバーの爪を折ってしまった(´;ω;`) 取説には、タンクやサイドカバーを外せ~と書いてあるけど、タンクは専用ステーで固定、カバーも邪魔にならないので、外さずセーフです。 エアクリBOXのカプラーは一応、目印のテープ貼っておきます。 エアクリBOX、外すのはカンタン(取り付けで苦労する ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月17日
    投稿者
    wara_bさん
    Myバイク
    XS250E
    エリア
    東海
    1731851162705M.jpg

    今日も友人Oのガレージでレストア作業~。と言っても、今回本当はエアークリーナーBOX(接着一体型)の分解方法を模索するために来たんだけど・・・実物(ガレージにある予備部品)を見たらかなり難しそうという結果だった。で、小雨まで降ってきたのでカレージの軒下でブレーキシューの問題解決をした。っと、何が問題かって言うと純正無いからベスラのシュー使ってるんだけど、図2>そう、隙間が広過ぎてすぐに使えなくなるんだよね。"B"のカム(赤丸範囲で45度くらいまで回る)が回転する事により上下のブレーキシューが"A"軸を中心に押し広げられてホイール内周に接触する仕組み。で以前、「カムが削れて作動幅が少なくなってる ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月15日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    community_list_no_image.jpg

    試走すると・・・。【納車・試走後に気付いた点】・メーター曲がり・ヘッドライト曲がり・ヘッドライトリムの変形・ハンドル曲がり・ヘッドライトハウジングの塗装ハゲ・ミラーの安全機構部がサビ付きで固着・タンク、ホイール他、各部外装に多数のキズや点ハガレ有り、黒いプラ部分やシートの経年劣化が見られた・チェーンとスプロケットのチェーンルブに付着した砂でジョリジョリだった・無理矢理に取付けられたカーゴボックスが邪魔だった・フロントフォークのインナーチューブの点サビやアンダーブリッジ下のサビ・マフラーメッキ部分の汚れやサビ 挙げるとキリがないくらいの気になる所が見つかっただめ、DIYで出来る事をやってみました ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月12日
    投稿者
    wara_bさん
    Myバイク
    XS250E
    エリア
    東海
    1731411524116M.jpg

    11月9日(土曜)、明日(日曜)は休みである。天気も良さそうなので友人Oに連絡~(・ ・ポチポチ>私「明日ガレージ借りてよい?」、友人O「良いよ~(即答)」(><b今までアパートの駐車場で人目にびくびくしながらのレストア作業だった日々が遠い昔のようだw11月10日(日曜)前の日からウキウキしてた。寝起き時も体が軽いw図1はまだ暗い内からジョイフル(ファミレス)で朝食~いつもの299円モーニングw時間的にも気持ち的にも今日の作業メニューは余裕である。ていうか、つい数週間前にやったFオイルシール交換時に片方壊しちゃった。今日はその部品を入れ替えるだけだからね(^ ^ゞ右のFフォークから赤いオイルが ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月08日
    投稿者
    Westgenさん
    Myバイク
    D-TRACKER
    エリア
    四国
    community_list_no_image.jpg

    2024/11/4(月・祝)四国への登山ツーリングの出鼻をくじかれ、いきなりパンク(泣)せっかくジャンボフェリーの早朝5時過ぎ高松到着便に乗ったのだが、甲板から出る時にすでにリアタイヤがペッタンコ。騙し騙し、栗林公園前のENEOSまで走り空気補充後、近くのマクドで朝食兼バイク屋さん探し。9時開店前に「バイクプラザTAKI」さんに泣き付き、洗剤液をスプレーしてもらったところ、チューブレス加工したエアバルブのすぐ横のニップル部分からエア漏れしていた。納車の予約があるにも関わらず、快く相談に乗って下さるオーナーさんにチューブレス化の事情を説明。当然、チューブレスキットは無いので、応急手段として在庫の ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月05日
    投稿者
    SE-METALさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z650RS
    エリア
    東海
    community_list_no_image.jpg

    タンク色に合わせて、緑のリムシールを貼りました。南海部品で購入したイタリア製です。真っ直ぐなシールを丸く貼るのですが、同梱されていたアプリケータは役に立ちませんので、地味に手貼りです(笑)少しコツが必要ですね。4面あるので時間も掛かります。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月05日
    投稿者
    SE-METALさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z650RS
    エリア
    東海
    community_list_no_image.jpg

    サイドバッグ取付用にキジマ製サイドバッグサポートを取付け。ボルト4本を交換して組付け。デイトナ製の12Lと相性良好。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月05日
    投稿者
    SE-METALさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z650RS
    エリア
    東海
    community_list_no_image.jpg

    サイドバッグ取付用にグラブバー(黒)を取付け

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月01日
    投稿者
    wara_bさん
    Myバイク
    XS250E
    エリア
    東海
    1730437114342M.jpg

    ・・・XS250E・XS400・XS250S・・・1982年発売 型式17e 30ps/10,000rpm 2.2kgm/8,500rpm1987年、今から37年前にxs250eを中古車として購入ハーフカウル、トマゼリナマグリップ付きw195,000円図1は購入から一か月後、宮崎での写真。ちな別件だけど・・・アレ?サイドカバーのエンブレムが写っていない???ドユコト?世界線違うの?サイドエンブレム無くしたの数十年後だよ?1983年、XS400発売。ダブルディスク 45ps/9,500rpm 3.5kgm/8,000rpm型式不明、マフラーには30Vと刻印在り。いつかは忘れたけど車にはねられてフ ・・・

    • 3 いいね
    • 1 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索