インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全783件
  • 投稿日
    2025年1月05日
    投稿者
    オロチさん
    Myバイク
    ライス
    エリア
    近畿
    1736068971749M.jpg

    76cmのスモークスクリーンとナビゲーションバーiPad miniとiPhoneとカエディアのUSBをバーに取り付けました

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月04日
    投稿者
    無印欠品さん
    Myバイク
    エリミさん
    エリア
    近畿
    1735964276497M.jpg

     コロナの影響でほとんど載らなかったにもかかわらず、VTZと同時期に交換したバッテリーが終了した。この機会に、中国製の格安lifepo4電池セル(lithium iron phosphate 以降LFPと呼ぶ)で組み立てた自作ブツが、市販バッテリーの代替となりえるかを検証する。 まずはLFPがバイクの充電系と仕様が合うのか、充放電に問題がないかを確認する。LFPの充電電圧は図2のように13.2V(1セル3.3V)あたりで急激に充電が進行し、100%充電完了電圧は14.6Vである。一方の鉛蓄電池は11V~13Vにかけ直線的に充電され、100%充電完了電圧は13.8Vである。レギュレーターの終止電 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月03日
    投稿者
    ひろさん
    Myバイク
    マジェS
    エリア
    近畿
    1735906999254M.jpg

    定期的に目視で点検していて、もうすぐ交換時期やと思っていたので年末休暇にフロントキャリパーの揉み出しとリヤパッドの交換作業をしました。作業履歴を確認すると、前回交換から2万キロほど走っていましたので、もった方かと思います。赤パッドのが心地いい減速しますが耐久性は半分以下なので、今回もゴールデンXに交換です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月26日
    投稿者
    Gさん
    Myバイク
    YAMAHA FZX750
    エリア
    近畿
    1735165444996M.jpg

    燃料ポンプの確認をしに20km程走ったところ、突然3発に成った。アイドルはするが、走れない為,『JAF』に助けてもらった。帰宅後、エンジン始動していると、オーバーフローが始まった。跨って1番右側(4番)のキャブをシバクと一時的に漏れが止まった。ヤフオクでフロートバルブ『FZR250』を間違って買ってしまった。見た目変わらなく見えたが穴に入らかったので、バルブだけ使用。漏れは止まったが、3発のままでした。また、エンジンが暖まると止まる症状が出ました。点火しないのは3番でした。プラグ交換やIGコイルを少し切ってみたが変わりませんでした。

    • 4 いいね
    • 3 コメント
  • 投稿日
    2024年12月25日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1735137623642M.jpg

    ヘッドライトのロービーム側のレンズが、以前付いていたHIDにより焼けて、ボケていたのでカラ割りして、内側を液体コンパウンドで少し磨きました。その後、ヘッドライトコート剤を塗りました。くすみも取れて、磨き傷も目立つ程でも無いので、満足できる仕上がりになりました。現在は社外品のレンズを付けているので、そのうちピカピカになった、このレンズを付け直そうと思います。 カラ割りも、少し温めると簡単に開けれたので、キレイなレンズが有れば、レンズだけ付け替えるのもリフレッシュになると思います。オススメですね。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月23日
    投稿者
    wadyさん
    Myバイク
    BMW G310R
    エリア
    近畿
    1734931289478M.jpg

    エンジンオイルの交換です。銘柄は BMW motorrad 純正ADVANTEC ULTIMATE 1.6Lです

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月21日
    投稿者
    ZEPPINさん
    Myバイク
    トリちゃん
    エリア
    東北
    1734754832230M.jpg

    終了かと思われた駆動系メンテナンス でしたが・・センタースタンドで車体を上げた 状態でエンジン掛けてスロットルを少し上げて行きある回転に達すると 何やら駆動系かな?と思われる変な振動!?が発生! つまりは・・ジャダーが出てるじゃーん!  ★つづきは>>>下記関連サイトURLより

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月09日
    投稿者
    長良さん
    Myバイク
    じすぺけ
    エリア
    近畿
    1733731605873M.jpg

    フロントサスがいい感じだったので、ややくたびれてきたタイヤ交換に合わせてリアもMatrisに交換。タイヤはフロント純正が110/80の17インチだけど、ラジアルを履かせたくて110/70の17インチのROAD6をチョイス。タイヤ半径が15mmくらい減るため、突き出し量の調整をしてもらいました 着けてたハイパープロのサスはお尻痛くなりがちだったので違うサスも試してみたく。200kmくらい走ったけど、今のところはかなりポジティブ。今にして思えば、リアが下がってたせいで座骨に負担かかってたのかも。。。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月07日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1733527880801M.jpg

    リアタイヤが減ってきたので、バトラックスT32に交換しました。中古ですが、23年の状態の良い190/50ZR17のタイヤを手に入れる事が出来たので、サイズアップの実験がてら入れてみました。許容リム幅 5・5~6J なので、PC37の5・5Jのホイルでも対応してますね😃クリアランスは、まだまだ余裕がある状態なので、干渉の心配は無いです。SC57のサイズと同じですね。まぁ、見た目はほぼ変わらずな気がしますが。走行性能は置いといて、リアタイヤのサイズアップを悩んでる人がいれば、とりあえず190/50ZR17は、そのまま履けるみたいです。チェンジャー使用したので、DIYでは無い?(笑) 

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月03日
    投稿者
    レオンパパさん
    Myバイク
    KAWASAKI ニンジャ 1000SX
    エリア
    近畿
    1733195815229M.jpg

    ウインカーのスイッチが遠くて操作がしにくいのでスイッチ増設しました。かなり操作はしやすくなったように感じます。スイッチが安物なので耐久性はこれから確認します。激安でしたがちょっと面白いスイッチでした。プッシュリセットせずに左右操作するとハザードになります。 もう少し取付部の強度が必要みたいなので、ブラケットはもう一度作り直す予定。オリジナル配線に渡り線を継ぐのが嫌だったので、カプラー部で中継端子を作って入れました。カプラーがエアクリーナーの下に有ってそこにたどり着くまでが一番面倒くさかった。割り切ってハンドルのスイッチの所の配線で分岐を付ければそんなに難しくないかも。ちなみにカプラーは住友電装 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月30日
    投稿者
    すずめばちさん
    Myバイク
    KTM 390 DUKE
    エリア
    近畿
    1732940154347M.jpg

    Webikeさんのパーツ直送取り付けサービスをはじめて利用してのタイヤ交換。ご依頼させていただいたのは大阪の城東区にあるモトファクトリーHOPPERさん。注文から取り付けをお願いするショップ選択、実際の作業まで一通りを経験しましたが、良いシステムだと思います。個人で経営されているショップさんなどはこんな機会がないとなかなか訪れる機会もないですし、良いキッカケになると思います。またこのサービスを利用してみたいです♪

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    無印欠品さん
    Myバイク
    ビューティーさん
    エリア
    近畿
    1732445521375M.jpg

    2023年10月にあがりかけたバッテリー、充電器が優秀で1年延命したがついに絶命。代替バッテリーを物色するが円安によりどれも高い。しかたがないので、秋月電子の格安シールドバッテリーを、ケース改造にて搭載することにした。このバッテリーはバイク用ではなく、UPSやポータブル電源の補修用として製造されたもので、セル始動に耐える保証は一切ない。さっそく純正バッテリー端子を模した8Φラグ端子をハンダ付けしネジ接続できるようにした。電気的には接続可能としたが、2番目画像のように物理サイズは16mmも幅広で、そのままケースに入れるのは絶望的である。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月21日
    投稿者
    レオンパパさん
    Myバイク
    KAWASAKI ニンジャ 1000SX
    エリア
    近畿
    1732166740862M.jpg

    スクリーンをスモークに変更。フィルム貼ってスモーク風にしました。純正品は欠品中なので、某ア〇〇ンで車のヘッドライト用のフィルムを購入。1000円くらい。二回分の余裕が有ったので、チャレンジ1回目はしわしわで失敗。二回目は少し暖めたのと糊付け前にスプレイーでたっぷり水掛けて貼り付け。遠目ではほとんど分からないくらいの仕上がり。ちょっとコツが有って、スクリーンを何かにしっかり固定する事と端から引っ張りながらやるとうまく行きました。ヘラは100均のシリコンヘラで問題無かったです。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月21日
    投稿者
    レオンパパさん
    Myバイク
    KAWASAKI ニンジャ 1000SX
    エリア
    近畿
    1732165972933M.jpg

    寒くなってきたのと、飛び石対策でハンドガードを装着しました。色々検討しましたが、ベルシス1000のハンドル廻りと互換性が有るようだったのでパーツリストと見比べながら部品注文。ブレーキホルダー、クラッチホルダーなどは共用なので、交換不要。取付ボルト類、ウエイトを交換するだけ。ハンドルウエイトもベルシスの物に交換したら、規定寸法内に収まりました。見た目は、、、。そんなに目立たない?まあ、ツアラーなので良しとします。ちょっと走ってみましたが、防風効果は抜群、飛び石も守ってくれそう。立ちごけやらかしましたが、レバーも無傷。レバー保護が実は一番効果有るかも。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月17日
    投稿者
    ひささん
    Myバイク
    HONDA CB400スーパーボルドール
    エリア
    近畿
    1731817546614M.jpg

    前から気になっていたフロントブレーキディスクのトルクスボルトを替えました。T45のトルクスビットもKTC製を購入し、同じ純正のボルトに交換しました。そこまで錆びてませんが、すっきりしました。両側で八本ですがサイズ少し違うので四本づつ取り寄せました。一本づつ外しては、一応ネジ止め剤を少し塗って、トルクレンチで23N.mで留めました。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月13日
    投稿者
    デカイあたまXLさん
    Myバイク
    KAWASAKI KDX125/SR
    エリア
    近畿
    1731506509906M.jpg

    前回、交換した中華チェーンガイドが1年持ちました。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月09日
    投稿者
    べりさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX400S カタナ
    エリア
    近畿
    1731144880598M.jpg

    YSSアジャスタブルエンドアイ88mmが届きました。ただ、注文時にややこしい事をしてしまい、webikeさんにご迷惑お掛けしてしまいました。親切に対応してくださったスタッフの皆様にお詫びと感謝を🙇‍♂️

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年11月06日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1730898804927M.jpg

    走ってたら冷却水の臭いがしてきて、別の日によくみたら漏れてました。事前に水回りの部品は用意してたので交換しました。地味に全部のホースを交換すると、凄い数です(笑)おまけに、カチカチになってるので張り付いて取りにくい(爆)タンクの下は漏れに気付きにくいので、臭いがしたらすぐに確認しないとダメですね。とりあえず、これで当分は大丈夫そうです。補修部品は集めておいて間違い無いですね。部品欠品も出てきてますし(涙)

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年10月30日
    投稿者
    でんこさん
    Myバイク
    Z900RS
    エリア
    近畿
    1730283462994M.jpg

    今日は、フロントカウルスクリーンを取り付けました。メーカーはシックデザインのマスカロードです。ペイントは3トーン仕上げです。同時にフロントホークエンブレム ブラケットも交換しました。取り付けは慎重にしても1時間位です。似合ってますでしょうか。    

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年10月24日
    投稿者
    バニボスさん
    Myバイク
    HONDA グロム
    エリア
    近畿
    1729754314309M.jpg

    グロムのハイスロは、ア〇ゾンで格安…1500円以内のをずーと使っていたが、クオリティーは、ヤバいッ・・・ 初代 2代目も写真はないが少し形状が違うかよく似たもので、加工必須!!! 某有名ブランドの名前も入っているが・・・・・5代目はここ最近、試みたNSR50混合用ハイスロ(ケーブル加工必要)なのでクオリティーは全く問題ないのですが、アクセルが重すぎた為、泣く泣く取り外し(´;ω;`) 6代目は、いままでで一番カスな物だった・・・・ 

    • 2 いいね
    • 3 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索