インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全1,070件
  • 投稿日
    2013年6月24日
    投稿者
    たにやんさん
    Myバイク
    銀ちゃん金ちゃん
    エリア
    九州
    1372085461420M.jpg

    ゴールデンウィークに1,200km走行し、タイヤ(現状TT100の110-90)チェーン共に交換時期がきました。GBはタイヤがいまどきのバイクと比較すると細く、120-80にサイズアップすることも検討しましたが、あまりビンテージテイストの好みのパターンもなく、結局110-90-18のIRCに履き替えることにしました。YOUTUBEで自分で交換している人がいましたので、簡単に「俺もできるかな」とwebikeで通販し、実家に眠るタイヤレバーが25年ぶりに登場することになりました。これが間違いのはじまりでした。

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2013年7月02日
    投稿者
    bebyさん
    Myバイク
    PC41 CBR600F
    エリア
    九州
    1372752132723M.jpg

    こんな物に何が出来るのか?エンブレ軽減、エンジンフィール、シフトフィール改善!振動軽減、更には燃費も向上?そんな夢のようなパーツなん?って事で試そうかと思いまして・・・

    • 7 いいね
    • 41 コメント
  • 投稿日
    2013年7月12日
    投稿者
    からつん梨さん
    エリア
    九州
    1373604130620M.jpg

    この間、近場の三瀬村、富士町(加瀬川ダム)に行った時、佐賀の人にタイヤ傷あるばい!と指摘を受けた、確かに傷が結構な深さが、気になりだした、ゆっくりしか乗らないならいいけどバイクにもしもがあると致命傷とも言われ、色々考えるより思い切って交換!計画ではまだまだブリヂストンのS20乗れる予定でしたが、残念。その佐賀市内の人にバイクセブンが安いとの情報を受け、筑紫野市まで、行ってみた。はじめてのバイク専門量販店、店員は結構いる、整備の人は、ひ、一人?、、、大丈夫か(^_^;)。予想通り、結構な時間待たされた量販店でないのか?ちょっと残念。はじめは半分思いつきで来たものの、どのメーカーのタイヤにするかや ・・・

      • 0 いいね
      • 4 コメント
    • 投稿日
      2018年10月09日
      投稿者
      エンタ〜さん
      エリア
      九州
      1539073247832M.jpg

      バイクの天日干しに併せて、用品を取り付けました。足付きが良くなりますように(^^)明日は点検なんですが雨模様のようで、日にちの変更になりそうです。その点検に持って行く時にローシートの乗り心地と操作性を確認したいと思います(^^)

        • 1 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2018年10月14日
        投稿者
        No.20さん
        Myバイク
        XR100M/No.20
        エリア
        九州
        community_list_no_image.jpg

        XRがオイル交換距離に達したので、朝からオイル交換。ついでに、先月手に入れていたSP武川製のマグネット付きドレンボルトを投入することにしました。

        • 1 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2018年10月15日
        投稿者
        たかぴーさん
        Myバイク
        YAMAHA トレーサー900
        エリア
        九州
        1539567072604M.jpg

        ちょっと1000キロは超えてしまいましたが、慣らし完了したので、とりあえずオイル交換だけでも(^^)

        • 8 いいね
        • 32 コメント
      • 投稿日
        2018年10月16日
        投稿者
        エンタ〜さん
        Myバイク
        WR !
        エリア
        九州
        1539728884465M.jpg

        WRのリアキャリパーガード標準純正のプラスチック部品は薄灰色なのか、ネズミ色なのか(⌒-⌒; )?ちょっとイメチェンで薄塗り数回を重ねてブラック仕様に仕上げてみました。因みに、コンペティションモデルのYZ250は標準でブラックでしたね(^^)如何ですかな?ちょっとひきしまって見えてきたりしてきませんか?(≧∀≦)ただ、このブラック状態がいつまで剥げずに、もってくれるかな?もし見窄らしくなってきたら、アフターパーツに交換ですね(^^)

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2018年8月22日
        投稿者
        NINJA BAKAさん
        Myバイク
        美しきW
        エリア
        九州
        1534909642806M.jpg

        今日はまだブレーキ洗浄を行っていないWの手入れをします。この車両はシングルディスクだからとっても簡単。まずはキャリパーマウントボルト2本を外し、ブレーキラインを固定しているステーも外します。キャリパーが外れたら、パッドピンに抜け防止として付いているベータピンを抜いてパッドを外します。

        • 4 いいね
        • 18 コメント
      • 投稿日
        2018年9月16日
        投稿者
        No.20さん
        Myバイク
        XR100M/No.20
        エリア
        九州
        community_list_no_image.jpg

        先月のオイル交換後、知り合いの100モタ乗りの方から「オイル管理には、もっとシビアになった方がいい」とのアドバイスを頂いたので、1000kmでオイルがどのくらい汚れるかの確認も兼ねて交換してみました。

        • 1 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2018年9月18日
        投稿者
        エンタ〜さん
        エリア
        九州
        1537254765613M.jpg

        こないだ注文したSSKの3Dショートレバーを取り付けました。純正の長さより4cm?程短くなりました(笑)何故?ninjaにショートレバーかと?(⌒-⌒; )実はWRもショートレバーなんです。前回、平尾台に行った際に渋滞にハマり左手が攣る寸前の状態(⌒-⌒; )それならばショートレバーじゃないんじゃない?とお思いの事でしょう(≧∀≦)その時、左手はグリップエンドを握ってシフト操作。すると、ギヤ抜けで悩まされていた3→4、4→5速へのシフトでのギヤ抜けの発生がほぼ無くなりました。も、もしかして、クラッチを握ったストロークとシフトタイミングが合っていない?と思いストロークの稼げるショートレバーにしま ・・・

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2018年11月19日
          投稿者
          たかぴーさん
          Myバイク
          L5R1000
          エリア
          九州
          1542586113044M.jpg

          距離にして9000km弱。現在使っているフェロードのパッドも少々鳴きがひどいので交換することに(^^;多分、もう少しは持つとは思うのですが・・・直入とは言えどサーキット走行がメインになってきたので交換しておきます(^_^)

          • 10 いいね
          • 38 コメント
        • 投稿日
          2018年8月01日
          投稿者
          NINJA BAKAさん
          Myバイク
          美しきW
          エリア
          九州
          1533112768398M.jpg

          フロントブレーキの湯洗浄と揉み出しを行います。前回、この掃除をしてから200kmくらいしか走っていませんが、きっと汚れているハズです。さて本日の大事な道具、『浴槽』です。これは僕が400ccに乗っていた学生の頃に買った物だから、かれこれ30年モノ!同じものが2つあるのは女房が250ccのバンディットに乗っていた頃に自分で買った物(購入時期は全く別だしまだ出会っていませんでした)26年モノです。使用したら即洗剤を使って洗浄。このオイルバットでオイル交換も、フルード抜きも、冷却水抜きも、お風呂も・・・とにかく何でも利用しますから綺麗に洗浄しておかないと他の作業に使えなくなっちゃうんです。ちゃんと洗 ・・・

          • 7 いいね
          • 16 コメント
        • 投稿日
          2019年2月02日
          投稿者
          hirohiro1さん
          Myバイク
          BMW K1300R
          エリア
          九州
          1549095657379M.jpg

          ユピテルのドライブレコーダーから前後2カメラ(DV688)ドライブレコーダーへ換装。画質も良くコスパは最高!!

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2019年2月26日
          投稿者
          しんじさん
          Myバイク
          HONDA CB400スーパーフォア
          エリア
          九州
          1551180371487M.jpg

          ある日のこと。峠をゆるりと自分のペースで練習して帰ってきた時の話。いつものようにフロントフォークのチューブを拭こうとすると・・・!?なにやらどろりと光るものが・・そしてダストシールにも亀裂が・・・これは・・・オーバーホールの時がやってきたのでは!?wktk知り合いがしてるところを横からぼんやり眺めてたことはあるが、まさか自分のバイクにもその時が来ようとは。周りのバイクの中では比較的新しいほう(2007年式w)だがもう3万km走ってるもんねー仕方ない。というか良く頑張った!フォア蔵よ!(今名付けた)閑話休題、OHについて予習を始める。今の時代はほんと便利!ネットをサーフィン(古い?)すれば、次か ・・・

          • 1 いいね
          • 4 コメント
        • 投稿日
          2018年10月24日
          投稿者
          NINJA BAKAさん
          Myバイク
          美しきW
          エリア
          九州
          1540350609252M.jpg

          今日はまだブレーキの洗浄が出来ていないWのキャリパー洗浄を実施します。乗ってまだ2週間しか経っていないから、キャリパーピストンの固着はしていないでしょう。でも、湯洗浄と揉み出しをしてあげれば僕としても安心ですから実施。

          • 6 いいね
          • 16 コメント
        • 投稿日
          2018年11月18日
          投稿者
          エンタ〜さん
          エリア
          九州
          1542518588434M.jpg

          前回、倒した事で破損した部品廻りを交換したのですが、ここ最近 その部品が反対側と比べて浮いている(⌒-⌒; )点検と併せて修正して貰う予定だったのですが、クリップが折れやすいのとよくある事だそうで、面倒臭いと思ったのと修正方法がイマイチだったので、失敗ありで修正してみました。イメージでは引っ掛けるのみなので、いけるでしょうかね(^^)後は強度の問題がありますから、どう補強するか考え中です。取り敢えず、ベースは完成した(^-^)

            • 1 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2019年4月03日
            投稿者
            コーセーさん
            Myバイク
            YAMAHA TX500
            エリア
            九州
            1563010644473M.jpg

            H31.4/2 シート表皮の破れが日に日に広がってくー(>_

            • 0 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2019年4月03日
            投稿者
            NINJA BAKAさん
            Myバイク
            必勝エンジン
            エリア
            九州
            1554281255671M.jpg

            ついに今年もやって参りました。車検。車検対応に各種戻さなければならないから、まずはテールライトのLEDを純正白熱球に戻すべくリアカウルを取り外します。ここ、初めて外した時は本当にドキドキしたなぁ。初めて外したのはいつだっけ?多分掃除するためだから、26年前かぁ。

            • 5 いいね
            • 16 コメント
          • 投稿日
            2019年4月09日
            投稿者
            エンタ〜さん
            Myバイク
            WR !
            エリア
            九州
            1554802266787M.jpg

            今日は遂にヘッドライトバルブをLEDに変更しました。色々なインプレを見てWRにはスペースの問題から加工しないと取り付け出来ないとか、またスペース上の問題から取り付け出来ませんでしたとか情報を頂きました。やはりWRはヘッドライトが小さい上に奥行きが無い為に純正のサイズがベースになり電球部の長さや取り付けベース部からの長さなどが課題であり何でもOKではありません。ほぼ純正のハロゲンH4バルブと同じ条件のLEDバルブを見つけましたので注文して本日取り付けしました。取り付け後、確認しましたがレンズまでのクリアランスやバックヤードのクリアランスは問題ありません!良い買い物をしました。何たって明るい!今回 ・・・

            • 2 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2019年4月18日
            投稿者
            マナブさん
            Myバイク
            SUZUKI GSX-R1000R
            エリア
            九州
            community_list_no_image.jpg

            先ほど届いたツーブラザーズスリップオンマフラー。早速、明日仕事終わって取り付けてみよう(^-^)

            • 0 いいね
            • 0 コメント

          カテゴリで絞り込む

          車種で絞り込む

          キーワード検索