ロッキードに交換しました。キャリパーです。
- 0 いいね
- 0 コメント
先日の大阪⇔東京 日帰り激走1,400km 東京での用事30分。その後の機械的メンテナンスはバイク屋さんに行ってオイル交換やら、チェーン引き等の点検はしてもらったので 本日は お掃除~黒が灰色になりフロントは虫の死骸が引っ付いてる。水道が無いので ホームセンターで買って来た 水拭きクロスでゼ全体を念入りに。カウルも外したかったんだけど、時間の関係で次回に!イヤァ ホイールが汚れていた事・・・一回では取れきれず何度も して、気が付いた。あのパーツ『メンテナンス・ローラースタンド』最初は使っていたが、サイドスタンド故に 1回転もしないうちにヘリに当たりタイヤが回らなくなる。だったら、駐車場は広いの ・・・
7月中旬に発注して2ヶ月半・・・。ノリと勢いとパスタの国からようやく届きました!アクラも排気口が下向きなので悩みましたが、初めてのARROW製スリップオンマフラーです。音質は変わらないと聞いたので、25,000差と600g差を考えてアルミ巻きにしました。中身はどちらもステンレスなのと、マフラーカバーつけたらエンドキャップしか見えないのもアルミにした理由ですw(サイドパニア付けたら、エンドキャップすらも見えないw)どこの国内メーカーもマフラー出してくれないので、海外製にいくのは仕方ない仕方ない。ちなみに排気口が下向きなのは必須でした。リアウインカーやリアフェンダーに排気が直撃して、長時間高回転で ・・・
走行13000を超え前後共スリップマークまであと少しだったので、近隣の量販店をチェックし、狙っていたミシュランのパイロットロード2前後セット売りの最安値店で本日交換。他店のセット売り本体価格で工賃込みだったので、非常にお得と思いましたが、理由はたぶんほぼ1年前の製造だったのと、生産国がタイだった。ロード2は前車も含めこれで4セット目だけど、タイ産は初めて。以前はスペインだった記憶が。まぁミシュランがQCしていることだろうし、カワサキも最近は半分以上はタイ製なので気にしない事にしよう。最近は台形に減るような走りしかしてなし。自身のロードー2の最長距離20000km超え目指し、今日から東へ西へ。最 ・・・