CB1100RSのデザインで気になっていたリア回りをプチカスタム。タンクのカラーに合わせたシングルシートカウルを装着。理想に近づいた。
- 2 いいね
- 7 コメント
Z900RSに乗り始めてから2年。Z900RSはとても乗りやすく気に入っている。これからも長く乗りたいと思っているのだが気に入らない点が一つ。1時間以上も乗ると必ず尻の痛みに悩まされ、あまりの痛みに酷い時は1時間おきに休まざるを得ない事。そのため乗る人のケツに対しては全く優しくないバイクである。その点は多くのZ900RSのオーナーが抱えている問題らしく、一オーナーとしてメーカーにシートの改善を強く望みたい。ツーリングに行った際などケツの痛みで先に進めないのは問題であり、そのための対策としてツーリング用にハイシートを購入するか、それとも加工屋さんへゲルザブ埋め込みを依頼するかと悩んでいた。ネット ・・・
ミディーシートはクロスカブ購入当初から考えていました。オリジナルシートに比べ足付きが良い事やポジションの融通が利く為、長距離では助かります。以前乗っていたC50の時も同様にしていたので今回も変えてみましたが、アウスタではJA45用は無い為、加工が必要でした。加工はキャリアの一部切り落とし、シートベースのカット、シートパッドの加工とジェルパットの追加です。純正キャリアはシート側に立ち上がり部分がありますが、ここがシートベースに当たる為カットしました。シートベースは以前から厚く見えるのが不格好に思えて思い切って全周を20ミリ程カットしてみました。一部切りすぎてしまった部分もありましたが、それなりに ・・・
エリミのバックレストが欲しくてネットで中古純正品を探してたのだけどサビサビでボロッちい割に値段が高くて買ってられないなと思っていたところハーレー用のシーシーバー、サビや小傷もない美品が激安で手に入ったので付けてみた。取り付けは穴を楕円形に広げるだけで取り付けボルト位置はOK。取り付け幅はワッシャを数枚でOKでした。バーだけではどうもしっくりこないのでバックレストパッドを自作する事にしました。材料フェイクレザー 50センチメートルX70センチメートル15ミリ厚の杉集成材 集成材のほうが反りなど歪が起こりにくい。硬質スポンジ 20ミリメートルx20ミリメートルx25ミリメートル 振動吸収材として使 ・・・
ヘルメットをシートへかぶせてロックする「メットオン」機能を実現するため、ズークのシートはすごく小ぶりに作られていて、長時間の乗車はお尻が痛くなってムリ。街乗り用のチョイノリバイクとして割り切ったデザインであり、なのでこれで良いとは思いつつ、その一方でズーク乗り(希少です)なら誰でも、より快適なシートへの換装を夢見たことがあるはずです。しかし、実際にシートを換装する方はほとんどいないようです。それも解ります、車体との統一感がある純正シートのデザインは秀逸ですし、それにこのシートは意外と多機能で、メットオンとヘルメットホルダー、シート裏側にはスタンドをかける時の指掛け、荷掛けフック(?)もあり、な ・・・
正確に言えば、新しいノーマルシートを手に入れて二輪館から丸直さんに張替えを注文しました。それが先月の20日。そこから4日ほどして、丸直さんからの見積もり結果の連絡を受け、OKを出してから丁度2週間経過した今月7日に二輪館から出来上がりの連絡がありました。今二輪館では丸直でのシート張替えキャンペーン中ということで、2千円ほど割引があり26,000円ほどの支払いとなりました。今回の張替えでは、シートにゲルザブを組み込みたいと思ったので、二輪館の担当の方といろいろ相談して、できるだけ大きなサイズで、可能であれば埋め込みで対応してほしいと要望を出しました。その結果、見積もり時「大きなサイズは、埋め込み ・・・
ブロンコのシート表皮が破けてボロボロだったのでシート表皮を張り替えました初めての作業なので動画サイトでシートの張り替え動画をみたり私がシート表皮を買ったお店はブロンコのシート張り替え手順が載っていたのでそれを参考にして作業しました作業手順は旧シートを剥がす↓シートスポンジの穴埋め↓アンコ盛り↓アンコの整形↓シート表皮張り↓タンデムベルトの取り付け↓車体に取り付け・・・です旧シートを剥がすシート裏のでかいホチキスを-ドライバーとペンチで引っこ抜いて行きますちょっと楽しい・・・かもwシートスポンジの穴埋め私はシート表皮が破けてたのを放置していたのでスポンジが十字に裂けていました私は転がってたカタナ ・・・