はっきり言ってsv650xは高速運転が辛すぎる。毎度高速道路でのツーリングで必ず疲れる。大型バイクなのに高速にあまり乗りたいと思わないバイクだ。だからロングツーリングをあまりしない。しかし見つけてしまった。まさかsv650xにスクリーンが出ているとは!?ネットで見つけ早速取付けて高速へ!短いくせに思ったより風防効果有り(^^)。胸に当たる風が大分軽減されます。同じ悩むの人にはお勧めの一品です。
- 5 いいね
- 0 コメント
いきなりウインドシールドを糸鋸で切っているが、そもそもの発端は元々のウインドシールド固定用のステーが、ミラーと共締めの部分で折れたからだ(画像二枚目) 折れたついでにシールド全体に手直しを加える魂胆で作業に入ってみた。 以前、ステーの穴部分が一度折れており、その時は残ったスペースに再度ドリルで穴を開け再利用したのだが2回目となるともう穴開けるスペースもない。同じステーを買ってもいずれ折れるのでステーを変える事にした。 昔乗ってたスパーダに使ってたヘッドライトの左右ネジ部に共締めして使うタイプのステーが転がってるのでこれを使う事にする。曲げてやる事でミラーと共締めにして使うのだ。現在アドレスはベ ・・・
納車時に間に合わず、当時はETCカバーが納期未定で、やっと到着して一緒に取付けた純正OPの大型スモークスクリーンの取付後の感想です。純正スクリーン比較で上に+40、サイドに+47だそうです。純正でも、それなりに頭部の防風はありましたが、大きくなった分だけ、防風効果がアップした感じです。ただ、1ヶ月乗っていなかったので驚くような感動はありませんでした。肩は風が当たったままです。頭でっかちの見た目にならないか心配でしたが、気にならない感じでした。一番変わったのは、高速道路走行時に防風効果が高い為に、デスモとエンジン廻りのメカノイズが非常に大きく聞こえる様になった事です。防風効果アップで疲労軽減にな ・・・
昨年末付けたBEET大型スクリーンの試走も兼ねて今期の初走りです。高速道路と積丹半島一周して、午前中の4~9℃の気温に負けて昼過ぎに帰宅。昨年は純正OP大型スクリーンを使用していましたが、それよりも50mm長いに惹かれて購入しました。高速道路で最大UPにすると本領を発揮します。特に高速で100km程度の速度で1時間以上を頻繁に走る人にはお勧めかなあと思います。但し、最大UPの見た目が気にならない人。純正標準からOP大型スクリーンへ交換日記 : https://imp.webike.net/diary/198764/ 純正~OP大型~BEET大きさ比較 : https://imp.webike. ・・・
札幌は雪も降り、本日は積雪状態。。。毛布を被って冬眠中のお利口さんは静かに寝ております。しばらく前にポチッたBEETのスクリーンが来たので一応、純正~純正OP大型スクリーン~BEETの比較純正と比べると10cmのロングスクリーンです。純正大型スクリーンよりも5cmロングになってます。スクリーンのラウンド形状がOP純正とBEETでは全く違い、試走もしていないのでコメントできないですが、縦方向に関しては、かなり高速快適性が増していると思います。外観はBEETのHP等で確認できます。アクリル成型の補強やラウンドは純正の方が精度が良いですが、アクリル成型の歪はBEETの方が少ないです。ゴムエッジは・・ ・・・
社外の大型スクリーンの発売が待ちきれず、結局、純正OPの大型スモークスクリーン(24mmアップ)を購入してしまった。自分の性格は、間違いなく気が短い・・・BEETのマフラーの写真見ると社外の大型スクリーンの様に見えるんだけどなあ?大型に交換して高速から峠で標準品との違いを確認してきました!結論から言うと『メーカーは、大型スクリーンを標準にすれば良い』昨年までは標準でもサイドの張り出しがあってSXより防風効果が高いようにみえるが、何故変更したのかが?アップハンドル傾向のSXでは標準スクリーンの大きさでは大した意味をなさない。デザインを優先したようにしか思えないなあ~交換後、最大UPにして早速、高 ・・・