さて1年以上かかって復活した20年不動ZOOK、復活までにいくらかかったのか自分でも気になるところです、と言う訳で全ての部品の値段を合計していくらかかったか計算してみました。 いろいろ余分なものも買って使っていない部品もありますがあくまでも参考までに。パーツナンバーがあるものはWebike!ショッピング「純正部品」で購入しています。その他の純正部品はヤフオクや業販で手に入れています。金額は私が入手した時点でのものです。
- 4 いいね
- 2 コメント
SC PROJECT CONIC サイレンサーのバッフルの抜き方が調べても出てこなかったので私が外し方を書いておきます。こちらのマフラーはヨーロッパの規制に基づきバッフルが溶接され固定されています。ですので簡単にバッフルが抜けないのですが、せっかくSC PROJECTを買ったので音を大きくしたいなと思い友達に手伝ってもらいながらやってみました。写真では既に外していますが、元々バッフルとサイレンサーの内側で溶接されています。 そこでインパクトの先にドリルを付けて溶接部分を削ってやろうという作戦でいきました。小さなドリルで数箇所穴を開けてから大きなドリルで穴を拡張するという作業を行い、溶接部を削り ・・・
Kawasaki ZX-25R ヨシムラ ヘプタフォースTSSレーシングサイクロン(チタン管)装着完了4月24日に予約受付が始まったと同時にオーダーして先週届き取り付けも完了しました。かなりオーダーが入っているらしく最初に出荷したのは数本と聞いています。そのうちの1本です。現状はウェビックも何回も入荷時期が変更になっており、Amazonなども入荷時期未定な状態なほど遅延しているようです生産はヨシムラジャパンで行っているので、海外制作よりは早いとは思われますがコロナ禍ですので納期遅れは仕方がないですね皆さんが気になっている公式はオイルフィルター交換不可と書いてありますが、このクリアランスならエキ ・・・
気持ちの良い晴れでしたのでマフラー音録ってきました。国道から一本ズレた道で動画撮影後どこへ行こうか考えたんですがなんとなく帰宅。純正で充分と思ってたんですが買って良かったと思えるマフラーです。ただ足つき改善カスタムしてる方は膨張室と接触の可能性あるので注意。あと音は「気持ちイー!」なんですがパワーとかトルクの変化は自分にはわかりませんでした。走行中のマイク位置がうまくいかず走行動画はなしです。チェストマウントが気に入ったのでマイク位置が上手くいったら走行動画も上げようと思います。余談:道の駅くしがきの里に着きましたらS750、白S1000、黒S1000と並びで駐車しましてみんなウインカー変えて ・・・