バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全38,197件
  • 投稿日
    2023年5月31日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1685501020997M.jpg

    ◯雨の合間に今週から雨模様で外での作業は控えてましたが、霧雨っぽくなってきたのでフェンダーとタイヤの隙間を調整しました。あまり下げると速度センサーのステー干渉と下側のバンドと共締めしなくなるためナットの頭に干渉しない位置まで下げて穴を開け直しました。フェンダーサポートのプレートとバンドの間にはナットとの干渉回避にスペーサーを入れてフェンダーの足を少し広げる様にしました。サポートを取付けてフェンダーを装着する間に雨がまた降り始めて水滴が当たりましたが、少し下がってフェンダーアーチがタイヤの外周に沿う感じになりました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月30日
    投稿者
    サトール@SSTR2023 ゼッケン511さん
    Myバイク
    サトール@SSTR2023 ゼッケン511
    エリア
    中国
    1685450931180M.jpg

    ホンダドリームスタンプラリーでの経験から、SSTR本番では1台のスマホでは複数経由地の設定からナビを常時起動させる必要があると思い、同じスマートフォンホルダーを取り付けました。更に、経由地を通過した際には通過時のオド距離を入力しなければならないのと、SSTRと同時にホンダドリームスタンプラリーにも参加していたので、スマホ1台運用では難しかったのです。なお、デイトナのスマートフォンホルダー3では、ハンドルパイプホルダーの間にスマホホルダーを2台入れると、ハンドルパイプホルダーを傷付けてしまいます。私の場合、プロトのエクステンションバーをマスタークランプに取り付けて、2台目のスマートフォンホルダー ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月30日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    スピードトリプル955i 2号機
    1685448136316M.jpg

    ◯点検作業開始車検に使う点検整備記録簿通りに毎年点検していますが、現状はbb1に偏り過ぎて2号機の走行距離が伸びない内に1年が経過して錆だけが増えていきます。2号機は面倒な箇所から整備を開始します。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2016年10月15日
    投稿者
    フロントーサさん
    1476524943015M.jpg

    9月の休日の天気がまず雨続きで放置中でした塗装をやっつけます!オカメは後でステッカーを貼りたいので白地を多めにラインどりして塗装。

      • 0 いいね
      • 2 コメント
    • 投稿日
      2016年8月22日
      投稿者
      フロントーサさん
      1471821674660M.jpg

      今回はタンク以外の外装に取り掛かります。 下地処理をしてサイドカバーにベース色の白を入れます。

        • 0 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2023年5月04日
        投稿者
        takaさん
        Myバイク
        HONDA ジャイロキャノピー
        エリア
        中国
        1683202653490M.jpg

        ジャイロキャノピーにトゥデイ用キタコハイスピードプーリーを装着しました。中心部を砥石で削ってドライブフェイスとぴったりになるようにしました。エアサル50ccシリンダーを使用していますが、ウエイトローラー33gで66キロ迄出ました。若干出足は遅くなりましたが、幹線道路でも走りやすい速度が維持できそうです。プーリーとローラーはドライモリブデンコーティングを行いました。さすがキタコハイスピードプーリーですね。どこからでもアクセルに回転がついてきます。また出足から最高速までトルクの谷なく吹け上がります。純正大径プーリーではパワーバンドが狭く、ピーキーでしたが、キタコハイスピードプーリーはトルクもあり、 ・・・

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2016年3月30日
        投稿者
        フロントーサさん
        1459337766222M.jpg

        持病の手の痛みもあって気持ちは↓ですが 邁進します。趣味とストレス発散と探究心で行きます!で‥‥そろそろ 塗装のイメージを‥‥で‥‥幼稚園レベルの落書かょ (笑

          • 0 いいね
          • 2 コメント
        • 投稿日
          2023年5月28日
          投稿者
          ぼんちゃんさん
          Myバイク
          WR250R
          エリア
          近畿
          1685270850914M.jpg

          X31が4分山となったので、次のタイヤを購入 チューブリスを入れているので インナーコアを傷付けないように タイヤを外します。

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2023年5月29日
          投稿者
          二十務さん
          Myバイク
          Dying Swan(瀕死の白鳥)
          エリア
          中部
          1685332180842M.jpg

          シグナスXC180のシート張り替え作業をしていきます。まず表皮を外して中のウレタンの確認です。 表皮を剥いだら、ナイロンシートに包まれた状態でウレタンが出てきました。ナイロンシートはシート張り替え定番の防水方法ですね。 今回はナイロンシートは使わずにビニールシートを使って防水機能を構築したいとおもいます。

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2023年5月29日
          投稿者
          sayaさん
          Myバイク
          HONDA ダックス125
          エリア
          近畿
          community_list_no_image.jpg

          5月20日はお店から帰宅したのみ。5月26日1000㌔超えたので27日、点検のお願い電話を入れる。USBが入荷まだらしく…うちとしてはニューイングDC(シガー+USB)が、これまで使い慣れてるから良いのだけど…。他社製品で見積り支払い済に組み込まれてるからか…待つしかない状態。オイルとエレメント交換、オイルは純正の何かは不明。

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2023年5月29日
          投稿者
          カタナ400さん
          Myバイク
          GSX400S KATANA [カタナ]
          1685348333867M.jpg

          関東も、そろそろ梅雨入り間近です。雨の日は、バイクを整備しましょう♪と言う事で、カタナのオイル交換をしました。オイルエレメントも、交換しました。7月の車検に向けて、コツコツ整備もしていきます。

          • 1 いいね
          • 2 コメント
        • 投稿日
          2023年5月29日
          投稿者
          bb1さん
          Myバイク
          bb1
          1685343634496M.jpg

          ◯磁石変更ブレーキパッドが届くまではフロントスタンドでジャッキアップした状態なのでキャリパーを掃除する事にして軽く回してみると速度センサー用にブレーキボルトの穴に差し込んであるφ6mmx6mmの磁石がフェンダーを固定する樹脂製バンドに当たっていました。以前、ピッタリ嵌って高さが出ないφ5mmx5mmに交換して、今回は磁石頭に合わせてセンサーの方を寄せて位置調整しました。センサーと磁石のクリアランスはギリギリです。

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2023年5月27日
          投稿者
          Kskさん
          Myバイク
          YAMAHA SR400
          1685186614695M.jpg

          2万キロ以上使ったので交換してみます、新品と比較してみました。メーカーは3万キロまで交換とのことですが、スーパーイグニッションコイルに交換してエンジンも回し気味なので交換することにしました。キック1発目でかからないことがたまにありました。消耗具合をみると、もう少し早い方が良いかも知れませんね締め付けトルクがブリスク指定の1.3キロでは緩いのか、外すときに緩すぎて心配になるので20ニュートンで締めます。 

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2023年5月17日
          投稿者
          黒柴ブラさん
          Myバイク
          CS黒柴号
          1684316527601M.jpg

          うちのBMWは25年前に冬眠する以前からアクセルグリップの動きがスムーズでなく(ゴリゴリ感)、原因は、アクセルグリップ根元のギヤと、スロットルカムという部品のアクセルグリップギヤに噛むギヤ部がどちらも摩耗してしまっていることだと分かっていました。 実は、BMWの復活作業を開始してからずっとヤフオクをウォッチしてアクセルグリップとスロットルカムのギヤ摩耗のない出物を探していて、アクセルグリップはかなり以前に程度のいいものを入手しています。 しかし、スロットルカムは出てこないので、ヤフオクには見切りをつけて新品をMotobins(英国)で手配します。(円安ですので、海外手配は極力避けたいところでし ・・・

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2023年5月27日
          投稿者
          おん千万十さん
          Myバイク
          くろむ
          1685181883667M.jpg

          磁石付きドレンプラグに沢山の鉄粉が付着するようになり、RBでオイル交換してから約1,000km走行したので、再度プラグを外してみたらまだ黒や銀色の鉄粉がかなり付着していた上、エンジン音もカタ・カタ・ガシャと異音が聞こえます^_^;これはエンジン開けてみんと仕方ないと覚悟を決めて、グロムのエンジンを開ける特殊工具を注文すると共に皆さんの整備日記を読み返したり、YouTubeなどの動画を見たりしてエンジン異音の原因箇所を色々探して多くヒットしたカムチェーンテンショナーを調べることにしました。 今日特殊工具が届いたのでL側をあけると写真の状態です(泣) 

          • 0 いいね
          • 2 コメント
        • 投稿日
          2020年8月26日
          投稿者
          ZXT00Gさん
          1598418432807M.jpg

          発注から3カ月、やっと完成した!カスタムレボリューションNINJAスタイル!FRPの強度(厚み)フィッティングなど最高のカウルです!Z1000SXの純正カラーをあえて生かしたカラーリングに!

            • 3 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2023年5月28日
            投稿者
            さん
            Myバイク
            BMW R100S
            エリア
            中部
            1685285073299M.jpg

            VITPILEN 701を相当久しぶりに洗車しました。エアで水気を飛ばしてから乾かす為に軽く峠道を2本程走りました。今日の走行は24.5km 27分 平均速度54.4km/h ODO31031km お昼からはR100Sのアイドリング時の同調とスロットル開け始めの同調を軽く調整しました。点火時期は面倒なので後日。問題は無さそうなので少し試運転に出掛けました。36km程走って来ましたが、前回乗ったのは2020年11月12日。2年半前です。もうどんな乗り味だったか忘れています。リアサスをオーリンズにしたお陰か路面のうねり等の外乱が収束する具合が以前より遥かに良くなっています。タイヤは大昔の劣化タイヤ ・・・

            • 4 いいね
            • 4 コメント
          • 投稿日
            2023年5月28日
            投稿者
            原点は原付さん
            Myバイク
            V100
            エリア
            関東
            1685276300188M.jpg

            スーパーモレの前照灯は何とも暗いです。ついているのですが、ちょっと暗い道だと不安です。そこで、私自身はアマゾンの中華製の補助ライトを2つ付けて山道の夜道には使っています。本当は、そこは直流化してと考えていましたが、面倒で、12Vのバイク用バッテリーが余っていたのでそれを充電しタッパーにいれて必要な時だけ山道で点灯しておりました。なにしろ、タヌキや鹿、猪に夜道に数カ月に1度ですが遭遇するので怖くて必須です。 これはこれでいいのですが、普段使いの前照灯も交流のままでもOKのものをアドレスV100のためにアマゾンで購入してうまくいったので、同じものを1399円で購入して前照灯を入れ替えました。スーパ ・・・

            • 0 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2023年5月28日
            投稿者
            シンチャパパさん
            Myバイク
            SUZUKI ストリートマジック 110
            エリア
            関東
            1685276340620M.jpg

            2021/5/18ヤフオクでGIVEのバック落札して装着 

            • 0 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2023年5月28日
            投稿者
            シンチャパパさん
            Myバイク
            SUZUKI ストリートマジック 110
            エリア
            関東
            1685269758497M.jpg

            2022/4/09オリジナルのサスペンションがへたっていたので、新しいモノに交換。MSFリアサスペンション アルミ削り出し アジャスタブルプリロード&減衰&車高機能付

            • 1 いいね
            • 0 コメント

          カテゴリで絞り込む

          車種で絞り込む

          キーワード検索

          関連情報

          関連情報

          買取参考価格をチェック

          バイク買取
          一括査定申し込み

          ※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。