バイク購入店、某バイクショップで断られてましたが、デグナー八王子店にてハーレーのステーを試して頂き、無事装着。
- 0 いいね
- 0 コメント
GIVIのリアキャリアと干渉しない形で両サイドのパニアラックを検討していました。GIVIのステーでもいいのですが、ハードケースを買うつもりもないので、なんでもいいからも少しお手軽な値段で考えていたら、H&Bのコピー品?らしき品をALIEXPRESSで1万円とちょっとで見つけて購入。装着のためにはリアキャリアの天板(ボルト6本)やパッセンジャーグリップ(ボルト4本)パッセンジャーフットレスト(ボルト4本)抜く必要があって装着時にはステー左右パーツのボルト穴に合わせる順番があるみたいで最後尾のボルト穴を最初に合わせるのに気が付くまで時間かかってしまいました。グリップを友締めにするとどうにもボルトが ・・・
買物の足として使用する以外にバイクに乗る時間が取れない今日この頃。となると積載能力がどうしても必要なので今迄グロムで使用していたトップケースをビーノに移植しグロム用に新しくアルミ合金製のボックスを購入しました。元の樹脂製が29Lで今回のアルミ合金製は45Lです。付け替え作業中は大きさの違いは余り感じていなかったのですが、こうして画像で見直すとグロムに対してボックスがデッカイですねぇ。とはいえ直線基調デザインのグロムには四角いボックスの方が合っている気がします。対して曲線主体のビーノには丸いケースで正解でしょう。もっともグロムもビーノも本来買物仕様は想定していないデザインなので取って付けた感が半 ・・・