元のウインカーの位置が好みではなくヘッドライト横に移動させましたウインカーはメルカリで購入してステー加工交換 配線加工キボシ端子取り付けてウインカーブザー鳴るようにしました後はアルミ板切り出し塗装して取り付けました概ね満足しております
- 0 いいね
- 0 コメント
MOTO GUZZI V9BSのサイドカバーの左側にはETCと御守りが、右側はバッテリーと配線類が通っているので取り外すことも多く、留めてある三個のネジは「4」の六角レンチで外すのですが・・ (;´Д`)/「一個、見当たらない!」 ガレージ内のどこかに在る筈ですが、通称「お宝の山」wの下にでも転がったのか?見当たらないので新しいネジでも調達するか・・と、先ずはWeBike!!で海外部品商での値段を確認したら驚きの四桁!wネジなのに左右会わせて6本分買おうものなら優に軽く1万円を超える部品単価に吃驚!実際に発注するのに見積もり依頼すると手数料などで更に高くなるのですが、値段的にはディーラーに純正 ・・・
KX112にどんなパーツを装着すれば良いのか?オフの世界は全く知らないので、オフロードならハンドガードやスキッドプレートなどは無条件装備品なのかと思ってましたが、それはエンデューロの場合で、モトクロスなら素で行っても良い様な感じなので、当面はKX112はモトクロスに、シーズンオフに早くセロー225を仕上げてエンデューロに使おうかと考えています。 なので色々考えていたKX112の装備品ですが、取り敢えず真っ先に欲しい品の「サイドスタンド!w」を「ちゃねスポーツ」のオーダーフォームに入力して送信しましたが、レスポンスが返って来ない・・なんだかオーダー通ってないような感じなので今日になって「問い合わ ・・・
少し前から「MOTO GUZZI V9 Bobber Sport」に「Baby Face」のステッカーを貼ってましたが、肝心のベビーフェイスのモノは何も取り付けてない!今日は天気も悪くて走りにも出掛けられないので、漸くステッカーを入手する理由となったモノを装着することにしました!本当は本来の用途とは違う使い方を想定しているので夏前に取り付けないといけなかったのですが、それに必要なステー類の試作などが邪魔くさくて「シーズンに間に合わない・・」と判断して放って置いたという次第で、今のところ装着しても意味が無いのですが、ステッカーを貼ってるのに何も「Baby Face」の品を装着してないのも「何なの ・・・
先日、注文してから約1年漸く届いたMOTO GUZZI V9Bobber Sport のサイドカバーですが請求明細が明らかになったので部品単価の結果発表! サイドカバー左右共に部品単価 1個 45,000円(税別)・・ (;´Д`)/「予想の最大部品単価より3割近く高かった!」ギャフン! 確かネームバッチ無しの無塗装のサイドカバーが21,500円(税別)だった筈なのですがwオレンジの特別塗装に黒のカッティングシートとSportのデカールにV9の部分が赤になったネームバッジを貼っただけで倍の単価に!w そして「何で来ないの?」とあれこれ考えて「モノが無いの?」かとも思ってましたが届いた部品に貼 ・・・
こう暑いと走るのも作業するのもやる気でないんだけど、夏はテンション上がってんのかな?しょうもない創作意欲が湧いてます。 エマージェンシースタンドっていうの?パンクした時用のスタンドを自作しました。これは、やっぱり商品買った方が良いな…。可動式レベリング自体が税込1,700円。3,000円でエマージェンシースタンドを売ってることを考えたら、金額的には、自作する意味は無いかな…。ただ、売ってる商品も可動式レベリングな脚だったような…。これね…、リアは、簡単に上がるんだけど、フロントが上手く上がらないのね…。リア上げるのは、別にその辺の物で上がるから、求めてるのはフロントを安定して持ち上げられるスタ ・・・