中年ライダーで復活しビラーゴを購入し何十年ぶりにバイクいじり。思ったより、時間がかかった。でも久々にいじると若いころを思い出し楽しい自分がいたような。オイル交換は、フォークからのオイルにじみが酷かったので交換(中古ならでは)シール関係等全交換しその後オイル漏れは無くなった。にじみがでたら早めに交換したほうがいいと思います。ディスクにオイルが付着したら、最悪事故る可能性大。
- 0 いいね
- 0 コメント
9.11(Sun)の日記です 2022.9.11から二輪車安全運転推進運動→秋の全国交通安全運動と続くおもち:こんなに白バイとかワラワラ出て来たんじゃ出かける気にならねー 山神みたいなスーパーヒーローを輩出させない為に国葬警備に集中してろよ!さもなければ鬼塚さんみたいに上が責任とる羽目になる。あれはサラサラやる気なかったSPのせいだ(笑)※キャリアだった鬼塚さんには同情します。悔しかっただろう(不可抗力)※アタシャも国葬反対です。 外交の安〇言っても三代続けて教会絡み、 公僕も遺書残して自〇してるし、氏ねば説明責任ないなら永久に追及してやら~(怒) ”全力で国民を守り抜く!”とかカッコい ・・・
?リヤサスをMT-09の純正(プリと縮みのみ調整可)を手に入れて交換してみました。上が凸で下はコの字なので基本的にはポン付け出来ると目論んでオクでGET。気にしていたボルトの太さなどの寸法は問題なし、取付の難易度は…もう余裕です(笑)取付は車用ジャッキを使って腹下、エキパイ両方をフレームに留めてる箇所に養生して掛けてサイドスタンドは木っ端で車体をなるべくまっすぐに。センタースタンドは取付部悪いのかな~一人じゃ掛けられないっす。満タンにしちゃったし(;^_^A目の前のビルのエレベーター工事で人がウロウロしてるから省スペース化。あとは普通に下を緩めて…上が水タンク外さないと無理…これ以外は大丈夫。 ・・・
仕事終わりで眠たい中にリアサス交換を実施しました。XL230のフロントフォークのOHしたものの、リアサスも交換もしたいなと思っていました。とある方より「MDIって台湾製のリアサスが売ってるよ」と情報いただき調べてみると確かに設定あり。残念ながらWEBIKEさんで取り扱いがなかったので直接代理店さまから購入しました。作業自体は12mmのレンチを使い、緩めて外して新しいのつけて締めるだけ。手ルクレンチだからちょっと乗ったら増し締めしなきゃ。一部口コミではとにかく固くてバネが動いてないのでは?といったコメントありましたが馴染むまでは無理せず様子をみてみます。次回はタンクデカール貼り付けかフロントフォ ・・・
今日は朝から曇り空、雨は降らないと思うが近場を走ることにしました先週交換したエアフィルターの調子を見たいのでコースは、環八→第三京浜→横浜新道→保土ヶ谷バイパスにしましたそれからついでにフロントのイニシャル調整も先々週、プチツーの帰りに試しにイニシャルを1回転(1.75mm)かけたのですがそれが何とも乗り味悪く前上がり感が強くなって、曲がってくれる感じがしない!今日は初期状態から抜く方を試してみます自宅からガソリンスタンドまではイニシャルを初期状態に戻して走り体を初期状態に慣らしますガソリンを入れ、イニシャルをマイナス1回転(-1.75mm)抜いてみましたこれで1G'は31.9%ですガソリンス ・・・