中古で結晶塗装のヘッドカバーが格安で手に入ったので交換しました。なぜかヤフオクで相場より安かった。届いた品物も綺麗でした。ついでに年数も経っているのでヘッドカバーパッキンとプラグホールパッキンも交換しました。ヘッドカバーよりガスケットパッキンのが高くついたのはご愛嬌!笑走行距離40,000kmぐらいですがニンジャ系ZRX系に多いカムのカジリもなく良好でした。バルブクリアランスは今回省略。
- 0 いいね
- 0 コメント
突然!! バイク始動出来なくなったので原因特定する事に・・ 原因2019年08月02日に投稿したメインハーネスを交換して3年・ヒューズBox左側のギボシ端子内部のバネが破損して接触不良を起こしていました。(110型Fターミナル非防水!?)・7本の配線の内4本が破損、ヒューズBOXの抜き差しで電気回路が繋がったり断線していた。 症状・スタータモーターは動いたり動かなかったり・リレーの音 カチカチ(ジー)もしたりしなかったり・ヒューズBOXを交換、元付いていた物に戻しても同じ症状・スターターリレー交換して時も上記の様な動きする。・たまにスタータモーターが動きエンジンがかかりそうでかからない。・点火 ・・・
38000キロ走行の我がCBR号。。今年のもて耐の参戦を目標にしています。シーズンオフの今のうちにエンジンを開けて軽くO/Hすることに!今回のメニュー(予定)〇シリンダヘッド回り・クリーニング(カーボン除去)・ステムシールの交換・バルブクリアランス確認、調整・ヘッドカバーパッキン交換・バルブ擦り合わせ!〇シリンダー・クリーニング(カーボン除去)・ピストンリング交換(ピストンは状態を見て!)・シリンダホーニング・カムチェーンガイド交換・ガスケット、パッキンは新品に交換・強化クラッチスプリングに交換レースレギュレーション上加工やチューニングはNGなので、出来る範囲でいい状態に持っていきたいです。ま ・・・