LEDバルブに交換
GW9日目 CRMのグリップとスプロケ無いかな?とオフロード用品店のクロスアップへNC31で行きました。オフロード用品店にネイキッドで… GW期間中CRMばっかり乗ってたので、久しぶりに乗りたかっただけです。CRMの後、久しぶりにNC31乗ると、何てアスファルトの路面を走るのが滑らかなんだろう…と、特にステップのポジションに違和感を感じますね。お店は、お休みでしたが、天気が良いのと、ちょっとだけでしたが、久しぶりにNC31乗っ ていい気分でした。帰って、CRMとNC31のLLCを補充し、NC31の空気圧もチェック。LLCも空気もさほど減ってませんでした。前日にCRMのチェーンを綺麗にしたの ・・・
ある日のこと。峠をゆるりと自分のペースで練習して帰ってきた時の話。いつものようにフロントフォークのチューブを拭こうとすると・・・!?なにやらどろりと光るものが・・そしてダストシールにも亀裂が・・・これは・・・オーバーホールの時がやってきたのでは!?wktk知り合いがしてるところを横からぼんやり眺めてたことはあるが、まさか自分のバイクにもその時が来ようとは。周りのバイクの中では比較的新しいほう(2007年式w)だがもう3万km走ってるもんねー仕方ない。というか良く頑張った!フォア蔵よ!(今名付けた)閑話休題、OHについて予習を始める。今の時代はほんと便利!ネットをサーフィン(古い?)すれば、次か ・・・
11月11日にこのCBの車検見積りを終え。昼食を取るために、コンビニの駐車場に出やすい様に、Uターンしようと旋回中!不本意にもクラッチレバーを操作。バランス崩して転倒!。右側のブレーキレバーを減し曲げ、エンジンカバーを削り、マフラーの一部を削り。お陰様でプロテクターをしていて、身体は軽症。隣から一緒に起こしましょうと手伝ってくれた方がいて、良かったです。職場では笑いが起きましたが、大自二持ってるのに下手くそとも。ブレーキレバー交換。マフラー修正塗装のついでに、このホンダ純正エンジンガードを取り付けました。ガッカリしましたが、下手でも運転したいのです。来年は車検ですが、応援されていると、思い乗り ・・・