インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全425件
  • 投稿日
    2013年7月02日
    投稿者
    Meguさん
    Myバイク
    愛馬ちゃん
    エリア
    東海
    1372761322115M.jpg

    どう(;´∀`)変身するのかな???とりあえずモノクロチックねらいます(´▽`*)アハハ

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2018年9月24日
    投稿者
    kazuさん
    エリア
    東海
    1537738334190M.jpg

    私のVFRも、とうとう車齢30年を迎えてしまいました。あちらこちらにガタがきています。多くの純正部品は廃番になり、年々オリジナル度が下がっています。今回は、30年間交換していないリアマスターシリンダー、ブレーキホース、クラッチホースを交換しました。ゴムのホース、亀裂こそありませんが、かなり硬くなり汗もかなりかいてます。この車齢30年を期に、ステンメッシュのスウェッジラインにすべて交換してしまいました。フロントは、17年位前に交換しましたが、色を合わせる為に同時に交換してしまいました。今回は、ゴムホースをイメージして、フィッティングからすべてブラックにしました。操作感は、流石ステンメッシュです。 ・・・

      • 0 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2018年10月08日
      投稿者
      trampさん
      エリア
      東海
      1538928013157M.jpg

      モトガジェット モトスコープミニ インストールに挑戦

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2018年11月25日
        投稿者
        90SRさん
        Myバイク
        通勤快速
        エリア
        東海
        1543134156768M.jpg

        先週、こんな感じでコントローラを取付けましたがあまりに汚い取付で断線とか色々不具合が出る前に早めにやり直しました。

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2018年7月26日
        投稿者
        kazuさん
        エリア
        東海
        1532585025281M.jpg

        あまりに暑いので、アンダーカウルを外して、全行程126kmの小菅村へのプチツーリングに行ってきました。やはり、アンダーカウルを外して走行すると、人もバイクも暑さでバテることがなく良いですね。走行中は水温86度で、信号待ちは水温91度位でした。また、水温95度を超えると、水温センサー付近より、冷却水が少し噴き出してきます。圧力の関係ですかね。そのうち、対策をしなくては。(アンダーラジエターが白いのは、ボロンを塗布してあるからです。かなり有効です。)

          • 0 いいね
          • 0 コメント
        • 投稿日
          2018年8月05日
          投稿者
          kazuさん
          エリア
          東海
          1533456629098M.jpg

          以前から、フランジ付近から排気ガスが漏れているのがわかっていました。が、なかなかガスケットを交換する勇気が湧かず、放っておいてしまいました。今回は、不思議とスイッチが入り、炎天下の中で、一気に4気筒分のマフラーガスケットを交換してしまいました。ガスケットの破損状態は、1番シリンダーだけ変な潰れ方していました。マフラー交換の時に、私が締めつけた力が強すぎたのかもしれません。vfrのマフラー交換は、大変なのですが、ラチェットのエクステンション大中小と、スプリングをひっかける道具があれば、なんとか自分で交換できますので、工賃払わず道具を購入してチャレンジしてみては。

            • 0 いいね
            • 0 コメント
          • 投稿日
            2018年8月16日
            投稿者
            kazuさん
            エリア
            東海
            1534373563069M.jpg

            オリジナルのタコメーターは、私にとっては見にくい文字盤で、一瞬で回転数を判断するのができませんでした。普段、運転している車の0表示地点が、真下か、向かって左横なので、違和感があるのです。その違和感を解消するために、ずっと探していた大森製の80パイタコメーターが某オークションに出品されているではないですか。1万回転は沢山出品されていますが、1万5千回転はなかなかありません。以前、オークションで競り負けて悔しい思いをしましたが、今回はライバルもなく無事安価にて落札。各メーターのバックライトはマチマチですが、自分だけのバイクなので良しとします。デジタルまたはバーグラフも未来感があり良いのですが、年配 ・・・

              • 0 いいね
              • 0 コメント
            • 投稿日
              2019年3月17日
              投稿者
              poisonousさん
              Myバイク
              312
              エリア
              東海
              1552812236880M.jpg

              テール/ストップライトをクリアのものに換装.

              • 0 いいね
              • 3 コメント
            • 投稿日
              2018年11月02日
              投稿者
              kazuさん
              エリア
              東海
              1541159353932M.jpg

              以前から、フロントバンクのイグニッションコイルの設置箇所が悪く、プラグコードの取り回しがキツめで、何とかしなくてはと思いつつも先延ばしにしていました。しかし、ちょっとした私の確認不足で、電動ファンがプラグコードを叩いていて被覆を削るという失態を犯してしまいました。こうなったら、仕方ありません。プラグコードを買いなおし、取り回しが穏やかなTT-F1仕様にしてみました。(ただ単に、クラッチカバーにともじめするだけです。) これにより、キャブレターの前方がすっきりしFCRキャブレターにした時に、空気の流れが良くなり能力を発揮してくれるでしょう。また、ASウオタニのイグニッションコイルを使用しています ・・・

                • 1 いいね
                • 0 コメント
              • 投稿日
                2018年11月11日
                投稿者
                観月小次狼さん
                エリア
                東海
                1541875041943M.jpg

                富士ショート、スパ西浦、そして3回目のメタリカ ブレーキパッドテストは富士スピードウェイ国際レーシングコース。7月以来の富士国際レーシング。そして今年最後のFISCOスポ走。

                  • 2 いいね
                  • 3 コメント
                • 投稿日
                  2018年11月17日
                  投稿者
                  90SRさん
                  Myバイク
                  通勤快速
                  エリア
                  東海
                  1542439472719M.jpg

                  プラグキャップがプラグにしっかりはまらない ハイテンコードのキズ CDIももうすぐ30才 なので思い切ってASウオタニSP2に交換することにしました。

                  • 1 いいね
                  • 3 コメント
                • 投稿日
                  2019年4月04日
                  投稿者
                  ハジメさん
                  Myバイク
                  SUZUKI GSX-R1000
                  エリア
                  東海
                  1554357286186M.jpg

                  おいっす~♪残念ながらクリームソーダのアイスが溶けました・・通常クーラント液はキレイな緑色(ピンク色もある)をしてますが経年劣化で防錆性や消泡性が低下するみたい交換時に泡だらけでビックリ!!車検毎に交換が必要ですね

                  • 7 いいね
                  • 24 コメント
                • 投稿日
                  2019年4月14日
                  投稿者
                  わたなへさん
                  Myバイク
                  YAMAHA トリッカー
                  エリア
                  東海
                  1555244928158M.jpg

                  先日投稿したカスタムシートのインプレを書いてみます。

                  • 0 いいね
                  • 0 コメント
                • 投稿日
                  2017年10月01日
                  投稿者
                  90SRさん
                  Myバイク
                  通勤快速
                  エリア
                  東海
                  1506858423204M.jpg

                  今日はタコメータケーブルの洗浄+グリスアップをしました。シート・タンク外しタコメータケーブルを外します。エンジン側はサーククリップで固定しているのでラジペンで外します。

                  • 0 いいね
                  • 0 コメント
                • 投稿日
                  2017年9月09日
                  投稿者
                  90SRさん
                  Myバイク
                  通勤快速
                  エリア
                  東海
                  1504936413093M.jpg

                  チェーンが固着したのでバイク屋さんに交換をお願いしました。前回交換は2015年8月なので2年で交換、早い気もします。距離的には約2万kmです。雨天でも通勤に使用しているのでこんなもんでしょう。使用したチェーンは以前と同じDID 520VX2です。

                  • 0 いいね
                  • 0 コメント
                • 投稿日
                  2017年12月02日
                  投稿者
                  kazuさん
                  エリア
                  東海
                  1512172474978M.jpg

                  12〜13年前位から、タイヤサイズの関係で最先端のタイヤが、履けなくなるという事態に陥りました。17と18インチから、17と17インチに変更するチューンが流行りましたが、私のVFRは、しり下りになり立ち姿が台無しになりました。オーリンズの車高調整を装着しましたが、まだまだでした。ウェビックさんで、ニンジャ900Rの部品を見ていたところ、kファクトリー製のロングエンドアイBタイプを発見。オーリンズのエンドアイより、10ミリアップ。加工覚悟でポチリ。結果は、ホンダ→コの字部分34ミリ、穴は10ミリ。カワサキ→コの字部分32ミリ、穴は12ミリ。ディスクグラインダーで、1ミリずつ削り、外形12ミリ内径 ・・・

                    • 0 いいね
                    • 0 コメント
                  • 投稿日
                    2017年12月06日
                    投稿者
                    90SRさん
                    Myバイク
                    通勤快速
                    エリア
                    東海
                    1512551671079M.jpg

                    12月になり毎朝寒い日が続くので通勤バイクの冬支度グリップヒータ・ナックルガード・ハンドルカバーの3点セットを付けました。

                    • 1 いいね
                    • 0 コメント
                  • 投稿日
                    2017年12月13日
                    投稿者
                    しんぺーさん
                    Myバイク
                    グラストラッカーBB
                    エリア
                    中部 東海
                    1513167661454M.jpg

                    初めてウェビック使ったんですけど、色々弄ってたら日記ページあってじゃ流用するとなんたらみたいな記事を見てアップしてみます。とりあえずキャンプツーリングするのにグラストラッカーの積載を増やそうと探ってたらエイプのキャリアが使えるって事で中古で探して購入。たぶん純正じゃなくてキジマ製だと思われます。ステーの一部をカットすると幅が合うのですが、2点で支えられてる(シートフレームに当たるのでそれ以上下りはしないと思うが)のが気がかりで何度か積載して走ったけど揺れの反動が凄くて走っててかなり怖いです。キャリア上部には軽いものを積載してステーの部分にカバンを載せるといくらか安定する気がしました。夏になれば ・・・

                    • 0 いいね
                    • 0 コメント
                  • 投稿日
                    2017年12月24日
                    投稿者
                    観月小次狼さん
                    エリア
                    東海
                    1514113813599M.jpg

                    来週の今頃は飛行機のらなきゃいけないから遊んでられないんだよ!

                      • 1 いいね
                      • 4 コメント
                    • 投稿日
                      2017年11月03日
                      投稿者
                      90SRさん
                      Myバイク
                      通勤快速
                      エリア
                      東海
                      1509693146624M.jpg

                      雨や台風で整備出来ませんでしたが、やっと晴れたのでオイル交換をしました。使用オイルいつもMotul300V正規品めちゃ高価なので並行輸入品で4Lで1万円弱。

                      • 0 いいね
                      • 0 コメント

                    カテゴリで絞り込む

                    車種で絞り込む

                    キーワード検索