インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全690件
  • 投稿日
    2021年6月19日
    投稿者
    べりさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX400S カタナ
    エリア
    近畿
    1624038324944M.jpg

    2インチ径の可変バルブをお安く手に入れたのでサイレンサーに取り付けてみました。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月04日
    投稿者
    おやじ@VTRさん
    Myバイク
    VTR250
    エリア
    近畿
    1672815355537M.jpg

    道具も必要ですし基本的にDIYはおすすめできませんが、「素人の自分がやってみたらこうなった」という「読み物」としてお楽しみください m(_ _)m 「フロント編」 1.フロントスタンドがないのでリアスタンドをかけ、オイルフィルター下へ当て板をしてパンタジャッキでフロントタイヤを少し浮かせる程度にあげました。が、危険が危ないです 2.ジャッキアップ前に取り外すボルト類は全て緩めておきましたアクスルを抜いてホイルを前に出しますが、フェンダーに引っかかって前に出せないのであらかじめボルトを抜いてブラブラにしておきます

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2019年12月23日
    投稿者
    おんせんたまごさん
    Myバイク
    小虎
    エリア
    近畿
    1577029473681M.jpg

    ブリヂストンTRAIL WING(ON/OFF主体)3.00-14 リア用を前後同時に交換しました。フロントにリア用を履かせましたので、最初コーナリング時に違和感を感じました。違和感の内容としては「あれ…曲がりが違うな~」という感じ、倒しこんで曲がる量が少ないのです。暫く走り込むと、リーンアウト気味で多めに倒すと良い感じになりましたので、これはこれで行こうと思います。今まではリーンイン気味だったので、よりオフ車テイストで乗る感じです。決してお勧めはしませんが参考まで。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年11月20日
    投稿者
    リトルカブくんさん
    Myバイク
    HONDA リトルカブ
    エリア
    近畿
    1605970482474M.jpg

    リトルカブ4速キャブ車を75ccにボアアップした際、スプロケットを前は14丁から16丁に交換しましたが、慣らし運転をしなければならないこともあり、後ろは41丁のままにしてました。500キロほど走りましたが、リトルカブはスーパーカブに比べてタイヤサイズが3インチ小さいことも影響してるのか、車の流れに乗るにはエンジンの回転数を上げなければならず、エンジン音と振動が気になってました。できれば55キロや60キロでもしばらく巡航できるくらいになって欲しいと考えています。坂道も今よりローギヤでもいいので走りやすくなればいいなぁ〜。バイク屋さんに電話で後ろのスプロケットを41丁から37丁ぐらいに交換したいと ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年6月30日
    投稿者
    無印欠品さん
    Myバイク
    ビューティーさん
    エリア
    近畿
    1719742343711M.jpg

    去年の10月にスロットルワイヤーが切れて交換ついでにキャブ整備をやったのだけれど、数ヶ月して微妙に回転が落ちない現象が発生。回転は上がるがパワーが無いので、二次エアーか。だいぶ年式もたっているし、インマニ関連もほったらかしだからかしらんと交換してみたが効果がない。他に二次エアー吸うような箇所はみあたらないしなぁ、とりあえず予備キャブも2機もあるんで変えてみる。が症状かわらない、というかもっと盛大に回転落ちない状態。えー3機も同じ状態なんて、、、さすがに笑えない。いろいろと調べてみたところCVKのバルブシャフトからの二次エアー吸い込み症状が、ほぼうちのVDキャブにも当てはまる。ガソリンに溶けない ・・・

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月04日
    投稿者
    ものわすれさん
    Myバイク
    ADDRESSV125 [アドレス]
    エリア
    近畿
    1601814582484M.jpg

    だいぶ前から若干の違和感はありました。フロントブレーキを掛けたり緩めたりするとカコン・カコン、コツ・コツという感じの音がします。ちょっと気になり始めましたので、どこかを確認してみました。1、停止状態でフロントブレーキを掛ける。2、前輪へ体重をかけてフロントフォークを沈み込ませる。   こつんと音がする。3、体重を抜いてフォークを戻す。    こつんと音がする。4、リアブレーキをかけて、同じ動作をする。    音はしない。キャリパーの取り付けを確認。締め付け問題なし。パッドの取り付けを確認。 問題なし。フロントタイヤのアクスルシャフトを確認。ゆるみ、締め付け。問題なし。ジャッキアップしてフロント ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月23日
    投稿者
    KMCさん
    Myバイク
    STANDARD SINGLE
    エリア
    近畿
    1703304958014M.jpg

    実は先日いろいろやっている時になんかガソリン臭いなぁ~って思ったらキャブ下部のドレン付近からポタポタとガソリンが漏れているじゃないですか!ドレンボルトはシッカリ閉まっていたしOリングもヘタってないけど何度かドレンボルト締め付け直ししているうちに漏れは止まりました。でもこんな状態のままではダメだろうと思って今日はキャブのオーバーホールをします。

    • 6 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2021年5月22日
    投稿者
    未熟者さん
    Myバイク
    スズキ ジクサー 250
    エリア
    九州
    1624184472799M.jpg

    ジクサー250をセパハン化しましたジクサー250SFのトップブリッジを移植メーターとヘッドライトのステー要加工ですノーマルミラーだと、手前に近過ぎてデイトナ パラレルミラー ヘキサゴン取り付け約4センチ前方へ移動しました

    • 1 いいね
    • 18 コメント
  • 投稿日
    2021年3月07日
    投稿者
    OKBさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z900RS
    エリア
    九州
    1615096064595M.jpg

    Z900RSに乗り始めてから2年。Z900RSはとても乗りやすく気に入っている。これからも長く乗りたいと思っているのだが気に入らない点が一つ。1時間以上も乗ると必ず尻の痛みに悩まされ、あまりの痛みに酷い時は1時間おきに休まざるを得ない事。そのため乗る人のケツに対しては全く優しくないバイクである。その点は多くのZ900RSのオーナーが抱えている問題らしく、一オーナーとしてメーカーにシートの改善を強く望みたい。ツーリングに行った際などケツの痛みで先に進めないのは問題であり、そのための対策としてツーリング用にハイシートを購入するか、それとも加工屋さんへゲルザブ埋め込みを依頼するかと悩んでいた。ネット ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年12月16日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    スズキ GSX-S750
    エリア
    近畿
    1639660479938M.jpg

    SC PROJECT CONIC サイレンサーのバッフルの抜き方が調べても出てこなかったので私が外し方を書いておきます。こちらのマフラーはヨーロッパの規制に基づきバッフルが溶接され固定されています。ですので簡単にバッフルが抜けないのですが、せっかくSC PROJECTを買ったので音を大きくしたいなと思い友達に手伝ってもらいながらやってみました。写真では既に外していますが、元々バッフルとサイレンサーの内側で溶接されています。 そこでインパクトの先にドリルを付けて溶接部分を削ってやろうという作戦でいきました。小さなドリルで数箇所穴を開けてから大きなドリルで穴を拡張するという作業を行い、溶接部を削り ・・・

    • 1 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2024年11月13日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1731489395139M.jpg

    寒くなりはじめたのでローテンプから普通の82℃開弁のサーモスタットに交換する。 購入してすぐにキャブをバラして清掃とかしていたので その時に60℃開弁のに替えていたが 冬場は「この辺りが一番調子がいいのにぃ」って所まで水温計が上がら無かった(渋滞時を除く)雨の中を走ったら水温計の1つ目と2つ目の丁度中間位で針が止まったまま上がりも下がりもしないので「あぁ、ここが60℃なんだな」とか思っていた。 LLCは廃棄するのに400倍に薄めれば一般家庭でもOK。  ・・・いや、このバイク 冷却水量2.9Lあるぞ?って事は 約1,200Lの水が必要? 浴槽6杯分?大人しく捨てられる所で作業します。でも動かし ・・・

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2017年10月07日
    投稿者
    たかぼうさん
    Myバイク
    KLX125
    エリア
    近畿
    1507338328033M.jpg

    前回のシート交換記の続きです。パーツは手元にあったのですが、3000kmいかずに交換するのもなぁ・・・と先延ばしにしてました。ついでにエアクリボックスのパッキンも交換してます。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2019年1月14日
    投稿者
    ビッケさん
    Myバイク
    YAMAHA MT-07
    エリア
    近畿
    1547392979292M.jpg

    新しいバイクに乗り換え予定もないので、今乗ってるMT-07のイメージを変えたくてヘッドライトを新型のものに交換しました。(^^;2015年モデルに2018年モデルのヘッドライトをドッキングしまして・・・・。

    • 6 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2018年3月03日
    投稿者
    たかぼうさん
    Myバイク
    KLX125
    エリア
    近畿
    1520059840708M.jpg

    皆さん、こんにちは。3月になり、いきなり暖かくなってきましたね。日中の最高気温が20℃近いとか過ごしやすくて助かります。来週の雨以降、少し寒さが戻って来そうですが、朝の気温も5℃以上。これはもうシーズンインと言っても良いでしょう。ヒャッホーイ♪ヾ(`・ω・´)ノついでに花粉もシーズンインです。ヒャッホーイ・・・ヾ(`;ω;´)ノ・・・ブワッ・・・あまりの暖かさにキャンプでも・・・と思いましたが、いつも愛用している某キャンプ場は4月からとの事。仕方ないので、今日はメンテデーとします。オフシーズン中に頼んでた物が着荷したので、サクッと交換してみました。

    • 1 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2020年10月06日
    投稿者
    Luckyさん
    Myバイク
    ヤマハ YB-1フォア
    エリア
    近畿
    1601990054773M.jpg

    だいぶ前にタンクとシートを交換した日記を書こうと思う。交換したタンクはRZ50のもので、シートはモンキー用のカフェ風シングルシート。以前どこかのサイトで真っ青なベンリィがこのタンクとシートの組み合わせをしていたのを見て超かっけえと思ったので真似した。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年3月31日
    投稿者
    平八さん
    Myバイク
    MT-09
    エリア
    近畿
    1617167093053M.jpg

    現在45000km、ニュートラル時のガラガラ音が相変わらずうるさい。信号待ちとかで恥ずかしい位。友人のCBは凄く静か、羨ましい。海外のサイトみたらクラッチハウジングからが多いみたいなので、交換してみました。コイツ28000円もする…

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年4月05日
    投稿者
    No.20さん
    Myバイク
    XR100M/No.20
    エリア
    九州
    1586072635731M.jpg

    いつも世話になっている店の人に「XRの走行距離を伸ばしたい」としょっちゅう言っていたら「XR250辺りのタンクでも載せてみれば面白いかもよ?」と言われ、頭から離れなくなり…

    • 0 いいね
    • 3 コメント
  • 投稿日
    2014年9月16日
    投稿者
    やまぴーさん
    Myバイク
    GSR250
    エリア
    近畿
    1410826148354M.jpg

    とうとうやってしまいました!フェンダーレス化!!乗り出しの頃から考えてはいたんやけど既製のフェンダーレスキットは高額。。。フェンダーカットで自作するにも失敗するのがイヤだったのと改造中は乗れなくなってしまうんでずーっと先送りになっていた。が、しかし!ヤフオクでフェンダーの中古品が出ていたので落札!コレを加工すれば加工中もGSRに乗れるし失敗しても問題はない!って事で早速作業開始。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月20日
    投稿者
    バニボスさん
    Myバイク
    HONDA CBR250RR (MC51)
    エリア
    近畿
    1681988599615M.jpg

    やっと、やっと・・・ ほんの少しだけど走りに行ける時間がとれそう・・ 来週、久しぶりの約半年ぶりにバイクが乗れる~♪ と言う事でタイヤ交換しよう~ フロントタイヤは、結構へっていた^^; ブリジストンのRS10だが、次のタイヤは~​​​​​

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年10月13日
    投稿者
    ひろさん
    Myバイク
    MTちゃん
    エリア
    近畿
    1697197957363M.jpg

    12日エンジン始動後暫くすると突然エンジンチェックランプが点灯しました。走行も普通に出来ますがバッテリーマイナス端子を外しても消去出来ず点灯したままなので、13日にYSPに持っていきました。診断結果は故障コードP2195 O2センサー(断線/活性化しない)が出ており、故障コード消去後消灯したままなので再度点灯時にO2センサーを交換との事です。暫く様子を見てみます。   

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索