当初ワイヤリング用ボルトを付けたのですが、ワイヤリング出来るように設計キャリパーデザインが設計されておらず、よく言う「ネジの回る方に」が出来ない状態でした。ただ、せっかくワイヤリング用ボルトを付けたので、なんとかワイヤリングしたいということで、写真の形で落ち着きました(単に直結)。キャリパーを傷つけたくないので、海外の方がやっていた「熱収縮チューブ」でワイヤーを覆うという技を真似しました。
- 0 いいね
- 0 コメント
Bremboキャリパーに変更して、熱入れが終わったので、感想を。Gale Speedのブレーキマスターシリンダーやブレーキホースの変更なども含むので、単体で評価するのは難しいですが、まぁ、ストリート用の2PCなので、おそらくYamaha純正に比べても、それほど大きく制動力に変化は無いのでは?と。ただ、Gale Speedのマスターシリンダーは、素晴らしい。これまでサーキットでも、「キャリパーがBremboだから、ブレーキマスターもBrembo(コスタコルサ)でいいや」って感じでしたが、全然違います、コントロール性が。特に、コスタコルサのピストンサイズはΦ16までしかサイズがなく、これでは・・・ ・・・
金曜日に車検を通した。 前段階でバラストがイカれてヘッドライトが点灯しないと言うアクシデント(?)があったりもしたが 無事終了。 ヘッドライトバルブは数日間60/55Wのハロゲン球で急場をしのぎPIAAのLEDへ交換。白いけどHIDほど明るくは無い。後ろの車からの照射で自分の影が出来るのでハロゲンとそう変わらないのかなと思う。後で調べたら車用の方がlm的には上でしかも価格はそんなに変わらず2個セット。耐震がどうこう謳っているが 寿命が半分になったところで2個有るならトータルの使用可能期間は一緒じゃないか?スフィアのも考えたけど 知人の車にHIDを付けた時のラジオへのノイズが半端無かったので良い ・・・
寒くなりはじめたのでローテンプから普通の82℃開弁のサーモスタットに交換する。 購入してすぐにキャブをバラして清掃とかしていたので その時に60℃開弁のに替えていたが 冬場は「この辺りが一番調子がいいのにぃ」って所まで水温計が上がら無かった(渋滞時を除く)雨の中を走ったら水温計の1つ目と2つ目の丁度中間位で針が止まったまま上がりも下がりもしないので「あぁ、ここが60℃なんだな」とか思っていた。 LLCは廃棄するのに400倍に薄めれば一般家庭でもOK。 ・・・いや、このバイク 冷却水量2.9Lあるぞ?って事は 約1,200Lの水が必要? 浴槽6杯分?大人しく捨てられる所で作業します。でも動かし ・・・
デイトナのライトクラッチレリーズアームを取り付け。取り付けそのものは割とあっさりいったけど、クラッチの遊び調整を繰り返したためちょっと時間がかかった。クラッチの遊びはかなり少なめにしないとニュートラルに入りづらくなるっぽい。 取り付けた結果は・・・「言われてみれば確かに軽くなったかな?」くらいにしか体感できなかった。少なくともRF900の時にラジアルポンプのクラッチマスターへ変えた時ほどの劇的な変化はなし。感覚が鋭敏な人ならわかるんだろうけど、鈍い自分では「明らかに変わった」とまではいかなかった。ノーマルのクラッチレリーズの250SXを並べて交互に握ればわかるんだろうけど・・・まあ高額なパーツ ・・・
今回のR6のフォークの長さについて。短いです、30mm位違ってトレールなんかも異なる。ただ実験で突き出し多くしてみたり色々した結果は(仮想ではある)短いフォークの方が合ってる感じ。(フレームがSSのフレームと似てるのかも)あくまで個人的な感じ方や好みなのでオススメではない。倒立なのはガチッとしたフロントが良いのとR6の別タンクかっこいいから(笑)中身のスプリングはST600のキットらしい?!ので硬めのスプリングを上手く使うのが好き。柔らかいのにイニシャル掛けるのは嫌いなんです。あとはオイルや油面、場合によってはプロショップとやれることは多々あるので楽しめればと。車検が大変そうではあるけど、なん ・・・