インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全933件
  • 投稿日
    2025年1月11日
    投稿者
    GFさん
    Myバイク
    帰国子女
    エリア
    中国
    1736582416945M.jpg

    チンタラしてると、時間だけが過ぎていくので作業を進めます。 ・(ちょっと手順が違うが)ジャッキアップします。 ・タンク&サイドカバー&シートを外したら、ジャッキと車体をベルトで固定しておきます。

    • 7 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年1月06日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1736171152456M.jpg

    先日購入したルブリケータを使ってみた。 これチェーンクリーナーに使っちゃダメなのかな? 兼用で使えるととっても早く作業が終わるのだが・・・ キャップを外して 付属のノズルとボタンに装換。カシメジョイントのコマを基準に外側にスプレーしながら1回転。おおっ!なんか色々と気にしなくて良いから楽だぞ!ん? こんなもんでイイのか? もう1周しとこうかな? 次に内側も同様に。で、計4周。所々厚塗りの所が出来てしまった・・・orz30分程放置して余分を拭き取って検品。うん。ちゃんと行き渡ってるようなのでOK。 だいぶん時短になった気がする。

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年1月05日
    投稿者
    オロチさん
    Myバイク
    ライス
    エリア
    近畿
    1736068971749M.jpg

    76cmのスモークスクリーンとナビゲーションバーiPad miniとiPhoneとカエディアのUSBをバーに取り付けました

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月05日
    投稿者
    GFさん
    Myバイク
    帰国子女
    エリア
    中国
    1736061254593M.jpg

    ・昨日の洗浄液を抜いたら、こんな感じ。ブレーキダストが殆どでしょうか? ・落ちきって無いブレーキグリスや(固着の原因となる)ダスト&オイルシールが入る溝をトコトン綺麗にしておきます。 ・マスターの蓋との合わせ部分の腐食(汚れ)はオイルストーンで面だし。 汚れを落とす為に、もう一度水だけで洗浄しておきました。

    • 11 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2025年1月04日
    投稿者
    GFさん
    Myバイク
    帰国子女
    エリア
    中国
    1735977744131M.jpg

    ・今回から新兵器を導入です!大型(10L)の入れ歯洗浄器!! ・水は洗車でも使ってる精製水を使用。 ・昨日、軽く洗浄した部品類をザルに入れます。

    • 10 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2025年1月04日
    投稿者
    無印欠品さん
    Myバイク
    エリミさん
    エリア
    近畿
    1735964276497M.jpg

     コロナの影響でほとんど載らなかったにもかかわらず、VTZと同時期に交換したバッテリーが終了した。この機会に、中国製の格安lifepo4電池セル(lithium iron phosphate 以降LFPと呼ぶ)で組み立てた自作ブツが、市販バッテリーの代替となりえるかを検証する。 まずはLFPがバイクの充電系と仕様が合うのか、充放電に問題がないかを確認する。LFPの充電電圧は図2のように13.2V(1セル3.3V)あたりで急激に充電が進行し、100%充電完了電圧は14.6Vである。一方の鉛蓄電池は11V~13Vにかけ直線的に充電され、100%充電完了電圧は13.8Vである。レギュレーターの終止電 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月03日
    投稿者
    ひろさん
    Myバイク
    マジェS
    エリア
    近畿
    1735906999254M.jpg

    定期的に目視で点検していて、もうすぐ交換時期やと思っていたので年末休暇にフロントキャリパーの揉み出しとリヤパッドの交換作業をしました。作業履歴を確認すると、前回交換から2万キロほど走っていましたので、もった方かと思います。赤パッドのが心地いい減速しますが耐久性は半分以下なので、今回もゴールデンXに交換です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年1月03日
    投稿者
    GFさん
    Myバイク
    帰国子女
    エリア
    中国
    1735888219184M.jpg

    今年はブレーキ系のゴム類を総取替しますよ~ ・キャリパー側のバンジョーを緩めてフルードを抜き取ります。 ・キャリパーを外す前にスライドピン等、緩めておくと後が楽です。 ・グリスがはみ出てる…入れ過ぎだったのかも。

    • 8 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2025年1月02日
    投稿者
    GFさん
    エリア
    中国
    1735780478810M.jpg

    年末からの愛妻号の車検整備(と言っても年1の整備と変わりない)の続きです。トランスファーオイルは75wと柔らかい粘度。少しでも燃費を稼ぐ為か?ドレンとフィラーボルトにはシールテープを巻き直し。抜けきったら、注入用のホースを突っ込みます。(整備書では液体ガスケットらしい)

    • 9 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2024年12月28日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1735310221382M.jpg

    8月に取り付けたスマートモニター。 最初からリアの空気圧と温度が変わらないのでおかしいと思っていた。 販売店に連絡すると「センサー故障の可能性」って事で新しくセンサーが送られて来た。 で工場出荷時の状態にリセットしてペアリングしろとの事で言われた通りにやってみる。 フロントはすぐ認識するが リアが1時間程走っても認識しない。イライラしてセンサーを外しもう1回付けてみると認識した。 なんだコリャ?と思って走行テストするとフロントは空気圧・温度共に変化するがリアは全然変わらない。  で もう1回販売店に連絡。そして同じ事の繰り返し。 いい加減 頭にキて「これ本体側に問題アリなんじゃないの?」とメー ・・・

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年12月25日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1735137623642M.jpg

    ヘッドライトのロービーム側のレンズが、以前付いていたHIDにより焼けて、ボケていたのでカラ割りして、内側を液体コンパウンドで少し磨きました。その後、ヘッドライトコート剤を塗りました。くすみも取れて、磨き傷も目立つ程でも無いので、満足できる仕上がりになりました。現在は社外品のレンズを付けているので、そのうちピカピカになった、このレンズを付け直そうと思います。 カラ割りも、少し温めると簡単に開けれたので、キレイなレンズが有れば、レンズだけ付け替えるのもリフレッシュになると思います。オススメですね。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月09日
    投稿者
    長良さん
    Myバイク
    じすぺけ
    エリア
    近畿
    1733731605873M.jpg

    フロントサスがいい感じだったので、ややくたびれてきたタイヤ交換に合わせてリアもMatrisに交換。タイヤはフロント純正が110/80の17インチだけど、ラジアルを履かせたくて110/70の17インチのROAD6をチョイス。タイヤ半径が15mmくらい減るため、突き出し量の調整をしてもらいました 着けてたハイパープロのサスはお尻痛くなりがちだったので違うサスも試してみたく。200kmくらい走ったけど、今のところはかなりポジティブ。今にして思えば、リアが下がってたせいで座骨に負担かかってたのかも。。。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月08日
    投稿者
    GFさん
    Myバイク
    帰国子女
    エリア
    中国
    1733657701176M.jpg

    反転術式で表示を見易くしたHGですが結局の所、死んでました(-_-#)温度センサーを繋ぐと、表示が固まるんです・・・再びHGも考えたけど、機能を絞ったコンパクトにしました。 大きさ的にはHGの1/4位。

    • 5 いいね
    • 10 コメント
  • 投稿日
    2024年12月07日
    投稿者
    MOBIさん
    Myバイク
    HONDA CBR600RR
    エリア
    近畿
    1733527880801M.jpg

    リアタイヤが減ってきたので、バトラックスT32に交換しました。中古ですが、23年の状態の良い190/50ZR17のタイヤを手に入れる事が出来たので、サイズアップの実験がてら入れてみました。許容リム幅 5・5~6J なので、PC37の5・5Jのホイルでも対応してますね😃クリアランスは、まだまだ余裕がある状態なので、干渉の心配は無いです。SC57のサイズと同じですね。まぁ、見た目はほぼ変わらずな気がしますが。走行性能は置いといて、リアタイヤのサイズアップを悩んでる人がいれば、とりあえず190/50ZR17は、そのまま履けるみたいです。チェンジャー使用したので、DIYでは無い?(笑) 

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月30日
    投稿者
    すずめばちさん
    Myバイク
    KTM 390 DUKE
    エリア
    近畿
    1732940154347M.jpg

    Webikeさんのパーツ直送取り付けサービスをはじめて利用してのタイヤ交換。ご依頼させていただいたのは大阪の城東区にあるモトファクトリーHOPPERさん。注文から取り付けをお願いするショップ選択、実際の作業まで一通りを経験しましたが、良いシステムだと思います。個人で経営されているショップさんなどはこんな機会がないとなかなか訪れる機会もないですし、良いキッカケになると思います。またこのサービスを利用してみたいです♪

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月25日
    投稿者
    GFさん
    エリア
    中国
    1732533586539M.jpg

    今のクルマ用にタイヤチェーンを用意しました!上のチェーンは以前から持ってたヤツ(たぶんロードスター用に買ったのだと思う)下のが今回の。気持ち幅も長さも小さくなってます。サイズは155/65-14ですが、あえて175SR13を狙ったおかげで、年代不明だけど新品同様のモノが手に入りました(^_^)b 

    • 7 いいね
    • 20 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1732453287248M.jpg

    金曜日に車検を通した。 前段階でバラストがイカれてヘッドライトが点灯しないと言うアクシデント(?)があったりもしたが 無事終了。 ヘッドライトバルブは数日間60/55Wのハロゲン球で急場をしのぎPIAAのLEDへ交換。白いけどHIDほど明るくは無い。後ろの車からの照射で自分の影が出来るのでハロゲンとそう変わらないのかなと思う。後で調べたら車用の方がlm的には上でしかも価格はそんなに変わらず2個セット。耐震がどうこう謳っているが 寿命が半分になったところで2個有るならトータルの使用可能期間は一緒じゃないか?スフィアのも考えたけど 知人の車にHIDを付けた時のラジオへのノイズが半端無かったので良い ・・・

    • 5 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    無印欠品さん
    Myバイク
    ビューティーさん
    エリア
    近畿
    1732445521375M.jpg

    2023年10月にあがりかけたバッテリー、充電器が優秀で1年延命したがついに絶命。代替バッテリーを物色するが円安によりどれも高い。しかたがないので、秋月電子の格安シールドバッテリーを、ケース改造にて搭載することにした。このバッテリーはバイク用ではなく、UPSやポータブル電源の補修用として製造されたもので、セル始動に耐える保証は一切ない。さっそく純正バッテリー端子を模した8Φラグ端子をハンダ付けしネジ接続できるようにした。電気的には接続可能としたが、2番目画像のように物理サイズは16mmも幅広で、そのままケースに入れるのは絶望的である。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月23日
    投稿者
    GFさん
    Myバイク
    帰国子女
    エリア
    中国
    1732340081972M.jpg

    永らく使ってるディトナの水(油)温計。お年のせいか、しょっちゅう表示が固まるように(-_-#)IG-OFFにしても、ずっと表示してるし(+o+)

    • 14 いいね
    • 12 コメント
  • 投稿日
    2024年11月17日
    投稿者
    ひささん
    Myバイク
    HONDA CB400スーパーボルドール
    エリア
    近畿
    1731817546614M.jpg

    前から気になっていたフロントブレーキディスクのトルクスボルトを替えました。T45のトルクスビットもKTC製を購入し、同じ純正のボルトに交換しました。そこまで錆びてませんが、すっきりしました。両側で八本ですがサイズ少し違うので四本づつ取り寄せました。一本づつ外しては、一応ネジ止め剤を少し塗って、トルクレンチで23N.mで留めました。

    • 2 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索