ハンターカブを普段使いで便利にするためGIVIのモノキーベースを取付けました。
- 1 いいね
- 0 コメント
黄玉号はアンコ抜きシートとバックステップでポジションが変更されていますがハンドルバーは純正を可能な範囲で手前に倒し、下げている状態で乗っていました。 純正は市街地など低速走行時は取り回しが良くとても扱いやすく大きな不満は無いとも言えるのですが、高速道路や峠道で加減速を繰り返すような走行を行うとハンドルが高すぎて上体が後ろへ持っていかれそうになります。特に風圧を受ける高速道路ではちょっと気になります。 そんなとき替えるならコレと思っていたビートのテーパーバーハンドルが中古ですがフリマでお値打ち価格で出品されているのを発見。気に入らなかったら元に戻しても惜しくはないくらいの価格でしたので思わずポチ ・・・
金曜日に車検を通した。 前段階でバラストがイカれてヘッドライトが点灯しないと言うアクシデント(?)があったりもしたが 無事終了。 ヘッドライトバルブは数日間60/55Wのハロゲン球で急場をしのぎPIAAのLEDへ交換。白いけどHIDほど明るくは無い。後ろの車からの照射で自分の影が出来るのでハロゲンとそう変わらないのかなと思う。後で調べたら車用の方がlm的には上でしかも価格はそんなに変わらず2個セット。耐震がどうこう謳っているが 寿命が半分になったところで2個有るならトータルの使用可能期間は一緒じゃないか?スフィアのも考えたけど 知人の車にHIDを付けた時のラジオへのノイズが半端無かったので良い ・・・
寒くなりはじめたのでローテンプから普通の82℃開弁のサーモスタットに交換する。 購入してすぐにキャブをバラして清掃とかしていたので その時に60℃開弁のに替えていたが 冬場は「この辺りが一番調子がいいのにぃ」って所まで水温計が上がら無かった(渋滞時を除く)雨の中を走ったら水温計の1つ目と2つ目の丁度中間位で針が止まったまま上がりも下がりもしないので「あぁ、ここが60℃なんだな」とか思っていた。 LLCは廃棄するのに400倍に薄めれば一般家庭でもOK。 ・・・いや、このバイク 冷却水量2.9Lあるぞ?って事は 約1,200Lの水が必要? 浴槽6杯分?大人しく捨てられる所で作業します。でも動かし ・・・
気になっていた黄玉号のテールランプがぐらぐらな件、必要な部品が揃ったので作業しました。 0.5ミリ厚の樹脂製平ワッシャーを4枚と前回ちぎれたゴムダンパを用意。まずテールランプユニットを固定している2箇所のタッピングビスの間に2枚ずつワッシャーを挿入。 固定ビス部分の動きは少なくなりましたが、固定部のベースごと動いていてまだ結構動きます(^^; 写真3枚目の差し込み部に隙間があることが原因のようなので隙間に手持ちのステンレスの平ワッシャーを押し込むとほぼ動かなくなりました(^o^)v 逆に動かなすぎて振動が逃げずLEDが壊れないか心配ですがそうなったら天啓ということでロングテール化でもしてみます ・・・
昨日のツーリングで突然充電できなくなったUSB電源。 テスターで確認してもやはり問題なく車体から電気は供給されており、ヒューズも問題なし。 6ヶ月しか使ってないのに壊れたか~とガッカリしつつ1年保証が利くらしいので取り外し。 取付時気合を入れて配線の取り回しをやったのでタンクを持ち上げたり結構面倒な作業でした。 外し終わって家にあったバッテリーに直で繋いでみてもやはり駄目・・・保証請求するのも面倒だな~と思いつつふと気づきました。 そう言えば他のUSBケーブルで試してなかったけどまさか・・・見た目も全然傷んでないし。 ・・・・・・・・まさかでした_| ̄|○ il||li これからはツーリング ・・・
懸案のアドレスのエンジン警告灯が点灯する件、https://imp.webike.net/diary/261454/ 一昨日、所用のため走行していたところ突然ガス欠のような症状が出て停まってしまいました。このときも警告灯が点灯していてバイクを押して帰れる距離じゃなかったので「ついに息絶えたか!?」と焦りましたが少し時間をおいて再始動したところエンジンが掛かって帰宅できました・・・ エンジン掛ける際、キーをオンにすると燃料ポンプの動作チェック音が「ジーーー」と聞こえるのですがたまに「ギュィーーー」と明らかにおかしい音がすることがあって今回のガス欠症状からみてもほぼ燃料ポンプの不具合と思われます。 ・・・