インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全134件
  • 投稿日
    2025年1月06日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1736171152456M.jpg

    先日購入したルブリケータを使ってみた。 これチェーンクリーナーに使っちゃダメなのかな? 兼用で使えるととっても早く作業が終わるのだが・・・ キャップを外して 付属のノズルとボタンに装換。カシメジョイントのコマを基準に外側にスプレーしながら1回転。おおっ!なんか色々と気にしなくて良いから楽だぞ!ん? こんなもんでイイのか? もう1周しとこうかな? 次に内側も同様に。で、計4周。所々厚塗りの所が出来てしまった・・・orz30分程放置して余分を拭き取って検品。うん。ちゃんと行き渡ってるようなのでOK。 だいぶん時短になった気がする。

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年12月28日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1735310221382M.jpg

    8月に取り付けたスマートモニター。 最初からリアの空気圧と温度が変わらないのでおかしいと思っていた。 販売店に連絡すると「センサー故障の可能性」って事で新しくセンサーが送られて来た。 で工場出荷時の状態にリセットしてペアリングしろとの事で言われた通りにやってみる。 フロントはすぐ認識するが リアが1時間程走っても認識しない。イライラしてセンサーを外しもう1回付けてみると認識した。 なんだコリャ?と思って走行テストするとフロントは空気圧・温度共に変化するがリアは全然変わらない。  で もう1回販売店に連絡。そして同じ事の繰り返し。 いい加減 頭にキて「これ本体側に問題アリなんじゃないの?」とメー ・・・

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年11月27日
    投稿者
    シェフさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z900RS
    エリア
    沖縄
    1732708782362M.jpg

    これがかっこいいな~って思っているのですが、風防効果はそれ程じゃないらしい?

    • 7 いいね
    • 12 コメント
  • 投稿日
    2024年11月27日
    投稿者
    シェフさん
    Myバイク
    HONDA CB1100
    エリア
    沖縄
    1732708073619M.jpg

    CB1100にもグリップヒーターが付いていますが、ホンダのは熱くならない・・・いつもハンドルカバーを真冬は取り付けますが、日中だけのツーリングではこのくらいので良いかな?って実験的に・・・指先が冷えにくければOKで透明なので変化なしの様に一見見れるのが好みなので・・・ミラーの逆ネジであら?って左右をやってると分からなくなってる?痴呆か? 

    • 5 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1732453287248M.jpg

    金曜日に車検を通した。 前段階でバラストがイカれてヘッドライトが点灯しないと言うアクシデント(?)があったりもしたが 無事終了。 ヘッドライトバルブは数日間60/55Wのハロゲン球で急場をしのぎPIAAのLEDへ交換。白いけどHIDほど明るくは無い。後ろの車からの照射で自分の影が出来るのでハロゲンとそう変わらないのかなと思う。後で調べたら車用の方がlm的には上でしかも価格はそんなに変わらず2個セット。耐震がどうこう謳っているが 寿命が半分になったところで2個有るならトータルの使用可能期間は一緒じゃないか?スフィアのも考えたけど 知人の車にHIDを付けた時のラジオへのノイズが半端無かったので良い ・・・

    • 5 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年11月24日
    投稿者
    おー24さん
    Myバイク
    HONDA PCX150
    エリア
    沖縄
    1732437232363M.jpg

    pcx150 kf12のフロントライトが不良持病だろうが、2回目の交換になるローライトは点灯するが、ハイライトが点灯しないスイッチの不良になる中の接触カプラーの中心が少し焼けているのが確認できるスイッチを交換すると点灯は復活LEDに交換しているため明るいが、夜中に走行してハイライトが点かないのはやはり視界不良で怖い、交換は簡単で、裏面のプラスネジを外しカバーを外し中のスイッチを取り外して交換数分で交換完了。スイッチ確認をして終了、、、、、、がホーンが鳴らないホーンの不良が、、、、次回はホーンを交換予定、少しは鳴っている感じだが、劣化で錆びつきならなくなっているかと、フロント分解も面倒なので次回 ・・・

    • 1 いいね
    • 3 コメント
  • 投稿日
    2024年11月13日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1731489395139M.jpg

    寒くなりはじめたのでローテンプから普通の82℃開弁のサーモスタットに交換する。 購入してすぐにキャブをバラして清掃とかしていたので その時に60℃開弁のに替えていたが 冬場は「この辺りが一番調子がいいのにぃ」って所まで水温計が上がら無かった(渋滞時を除く)雨の中を走ったら水温計の1つ目と2つ目の丁度中間位で針が止まったまま上がりも下がりもしないので「あぁ、ここが60℃なんだな」とか思っていた。 LLCは廃棄するのに400倍に薄めれば一般家庭でもOK。  ・・・いや、このバイク 冷却水量2.9Lあるぞ?って事は 約1,200Lの水が必要? 浴槽6杯分?大人しく捨てられる所で作業します。でも動かし ・・・

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年11月01日
    投稿者
    おー24さん
    Myバイク
    HONDA PCX150
    エリア
    沖縄
    1730460894436M.jpg

    pcx150 kf12  フロントブレーキがスカスカに 最初はフロントブレーキシューがディスクをハサミぱなしでバイクが進まない、車体を押しても引いても動きが悪くほぼロック状態原因はマスターシリンダーの劣化でマスターシリンダーがブレーキを押したままで戻らないため。バイク屋へ搬入。点検結果は、ブレーキマスターシリンダーASSY交換、ブレーキシュー交換、フロントブレーキ分解清掃。修理額が高額に仕事が忙しくバイク屋で交換をお願いしたが、金欠で見積額払えずバイク屋さんからひとまず撤収。時間を無理矢理作り青空整備、に切り替えパーツが全て届いたので分解整備流石のウェビック様 パーツが全て購入出来ました。あり ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月25日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1724580142749M.jpg

    とりあえず乗れるようにはしたものの、ゴムブッシュ類が硬化していたので部品待ち。更にアッパーカウルの後端部のチリが合ってない。 ラジエーター下のボルト穴もズレていて締められない。 いくらガサツな私でもこれは許せない。という事で部品が来たので作業を開始。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月15日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1723722608493M.jpg

    今日中に仕上げなければならないのに いきなり寝坊。 こりゃ終わんないね。と諦めモードでスタート。 ローターを左右 サンスターの純正風に変える。以前発売されてたのは どうにも古く見えて嫌だった。スピードショップイトウさんありがとう! パーツクリーナーで脱脂して軽くペーパーをあてておく。 よ~し ホイルを外して・・・ あ~っ!

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月15日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1723641554833M.jpg

    13日あんまりバイクばかりにかまっておられず 墓に行ったりなんだりやって 14時頃から作業開始。 まずは フォークの突き出し量の調整から。ノギスで測って・・・ なんてまどろっこしい事はしません。バーハンをズラして純正ハンドルを装着。フォークを多めに出してトップカバーを付ける。ハンドルに当たるまで下げる。コレを左右やる。いちいちノギスで測るより早いしバランスも完璧(なハズ) でフォークを固定。締め付けトルク2.1kgf−m

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月13日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1723501896744M.jpg

    10:30頃から続きの作業を始める。 フロントフォークのアウターチューブの交換。 車体からは案外すんなりと外れた。トップキャップを開けて オイルを捨てている間に昼食。 消耗品は調達しておいたが 今回はインナー・アウターブッシュとエアーのバイパスチューブのOリング4枚は使わない事にした。なんてったって生産終了品だからね。前回から そんなに距離も伸びてないし オイル交換もやってるから もうちょいもつでしょ。  バラして清掃して組んでいく。 っと ここで工具が無いのに気づく。いや、SSTと言う名の塩ビ管があったはず!探す事2分 ほら、あった!シールのインサーターはあったけどブッシュの方は完全に頭から ・・・

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月11日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1723366112816M.jpg

    なかなか 5連休なんてないので盆休みにやろうと思っていた事を決行する。なんとかずっと晴天のようなので 自宅駐車場でやろうかと思っていたが 昼前から私のPはほぼ日没まで陽が照っているので 安全のため職場に移動。今回 交換する部品の一部を広げてみた。う~ん? ちょっとやる気無くなっちゃたなぁ(笑)これプラス外装全部とスマートモニターとタイヤだからなぁ・・・  まぁ、初志貫徹しますよ はぁ~( ´Д`)=3

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月03日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1722690958158M.jpg

    調整給付金ってのが振り込まれるらしいので 調子に乗ってキャリパーピストンとその他諸々を発注してみた。 んで、届いたんだけど1個にサビ汁が流れたような跡が一筋。ん? なんだコレ? ビニールの上から擦ってみたが取れない。おいおい どーなってんだよ? 新品を削るのもイヤなので 返品交換申請中。  盆休みまでに組み込んでおきたいんだけど 間に合うのかなぁ? 困るなぁ。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月03日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1722665282347M.jpg

    以前入手して交換していた チョークレバーストッパー。 最近どうも固定が上手くいかないので分解してみた。 変形しとるやないか~い! 更に割れてるし! 冬場はよかったけど夏に一気にキた感じかな? あぁ ゴミに¥1,000も出しちゃったよ。ここまで変形されると型取りにも使えない。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年7月20日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1721477527462M.jpg

    盆休みの時に外装を一新するべく 行動を開始。 まずフロントキャリパーのO/H。仕入れていた750rキャリパーをホジホジ。ルーターで内壁をスリスリ。仕上げにピカールでゴシゴシ。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年6月24日
    投稿者
    とむさん
    Myバイク
    SUZUKI ジクサー 250
    エリア
    沖縄
    1719184520191M.jpg

    シートを外しエアフィルターを外す左のカウルの内側にネジが2本隠れてるのでソレも外す

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年4月24日
    投稿者
    とむさん
    Myバイク
    SUZUKI ジクサー 250
    エリア
    沖縄
    1713908556326M.jpg

    フロントからシャカシャカ音がするので見てみるとパッド残量なしピン抜いてパッド外す

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年4月14日
    投稿者
    Qひろさん
    エリア
    九州
    community_list_no_image.jpg

    交換工賃込み 56500円作業時間 4時間パーツ交換推奨4年バッテリーケース取り外しエンジンも降ろさないと困難そんな作業性の悪い 設計 ?

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年4月07日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔 改 英一もどき
    エリア
    九州
    1712478426230M.jpg

    購入時に 年式的に当然プッシュキャンセルではない。気に入らなかったので ZX10用をオクで落としたが それはそれでハザードスイッチが無かったのが気に入らない。なので左スイッチボックスの前後をスワップして仕様変更して使っていた。 よって チョークレバーのアレ(正式名称を知らない)が都合2個あるが経年劣化でどちらもボロボロで役に立たなかった為 ゴムのブロックから適当な型に切り出して レバーが固定出来るようにしていた。純正と同型に切り出せても スプリング用の穴を開けるというか掘るのはまず私にはムリ。  最近は それもすり減って来て微妙な感じになってきたのでネットで見つけたヤツを買って見た。 

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索