インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全97件
  • 投稿日
    2025年1月16日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    URAL GEAR UP/URBAN CAMO
    エリア
    中国
    1736983518092M.jpg

    毎年恒例ウラルでの厳冬期ほかいどツーだが…今回は体調不良もあってか加齢のせいか手指が凍傷寸前までになっていた… まあ厳冬期ほかいどでハンドルカバーもグリップヒーターも毛嫌いしている偏執狂は当方位だとは思うがωで、操作性が悪化して事故時に機体と離れられなくなるハンドルカバーはやはり受け入れ難い手首ブっ壊れで防振ゲルグリップから離れられない為にグリップヒーターも論外と、なると電熱グローブしか無いが…ほぼ全てのモバイルバッテリーは低温動作不能となる為に機体給電方式しか成立し辛いまあそこそこジェネレーター出力のあるウラルなら何とかなると思いたいが、猟蕪とかだと無理だろうで、その際はバッテリーストレージ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月16日
    投稿者
    ちゃーりーさん
    Myバイク
    S3
    エリア
    関東
    1734266601817M.jpg

    950Sが帰ってきて、まず最初にやったこと Moto Corseのユニバーサルマウントの取り外し。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月15日
    投稿者
    ちゃーりーさん
    Myバイク
    S3
    エリア
    関東
    1734265551571M.jpg

    12月14日。約半年ぶりに950Sが帰ってきました。 ・車検・デスモサービス・タイヤ交換・チェーン&スプロケット交換・タイミングベルト交換・バッテリー&プラグ交換・エアフィルター交換・オイル&フルード一式交換 ...まぁここまでごっそりまとめてやればそれは時間かかりますねw  

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年12月15日
    投稿者
    きたきつねさん
    エリア
    東北 中部
    1734232636227M.jpg

    季節は12月に入り、寒さが増してきました。バイクの話題もいよいよ少なくなってくる時期なので、先月に山形まで出かけてきたお話しをご紹介します。ウチのかあちゃんがこの夏に軽自動車(日産ルークス)を購入しました。かあちゃん今まではあんまり遠出したがらないタチだったのに、近年御朱印集めにハマったらしく、これを理由にドライブに出かけたがるようになりました。そんなわけで俺が運転ですが、先月初め頃に日帰りで山形まで出かけてみようと言うことになりました。

    • 18 いいね
    • 18 コメント
  • 投稿日
    2024年12月04日
    投稿者
    postalさん
    Myバイク
    ラプターS2
    エリア
    東北
    1733308454019M.jpg

    雪の足音が迫りくる12月、ラプターS2をバイク屋さんに冬季預かりしてもらうのと同時にパーツの取り付けをお願いしました。 「BARRACUDA RADIATOR COVER」 昔CBRのラジエーターが飛び石で液漏れした事があるので身に染みて大事なパーツだと認識しております、サイドゼッケンと同じメーカーのモノがピンときたので合わせてみました。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年12月02日
    投稿者
    としたんさん
    Myバイク
    ジクサー
    エリア
    中国
    1733151632341M.jpg

    愛車の電装系(バザード追加)を弄ったので、異常がないか試走に出かけたのですが・・・。谷間の一時停止で右側に見事な立ちゴケしてしまいました。 20年前に椎間板ヘルニアの手術を受けてから、右足に力が入り難い後遺症が残ってしまってるのもあり、右側にバランスを崩すと踏ん張れないのが弱点と改めて実感。 もそもそ、停車時に安定した止まり方が出来てない事が原因なので、安定した停止と左足を着く癖をつけないと・・・。 バイクがキズつくとショックだし、いくらリペアしでもキリがないので、初心に返って基礎から練習ですね。 若い時の立ちゴケは、免許取り立ての時の1回だけでしたが、加齢による体力や筋力の衰えもある ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月30日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    URAL GEAR UP/URBAN CAMO
    エリア
    中国
    1732962192190M.jpg

    気が触れてω 十五年ブリ位でほかいどガチ厳冬期ツー用のオーバーパンツを更新しようとすると… 当方愛用ゴールドウィン含めラインナップが貧弱極まりない… うーん 如何ともし難く金田ωのスノーモービル用品店でスノーモービル用パンツをオーダーした 当方のオーダーは耐寒性能最重視 ウラルサイドカーだしオフ車やスノーモービル程派手なアクションはまずしないしな… で、FXRの耐寒性能全ブリモデルっポイADRENALINというオーソドックスなデザインのをチョイス 今シーズンはコレで勝負だ! サイクルを考えると多分コレが最後の厳冬期用パンツの購入だしな 前回のゴールドウィンのEuroモデルゴアテックスオー ・・・

    • 1 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2024年11月25日
    投稿者
    シェフさん
    Myバイク
    SUZUKI Vストローム650XT
    エリア
    東北
    1732493878607M.jpg

    雨のツーリング二日目・・・USB3になった配線は雨に弱い・・・スマホの画面にコードを抜けと表示が・・・前のスマホの時は雨でも意外に大丈夫だったのに・・・O-さんが、これが良いよって教えてくれた・・非接触充電O-さんが買ったのはもっと高いものなんですが・・・これならおいらでも買える値段だったので・・・普段は2千円ぐらいのを使ってますが、6千円までなら何とか買えましたhttps://www.amazon.co.jp/stores/page/564F4560-4912-474F-B20C-3512EC0A4B61?ingress=2&visitId=7531a415-aadc-4b5a-b423-6 ・・・

    • 8 いいね
    • 14 コメント
  • 投稿日
    2024年11月20日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    URAL GEAR UP/URBAN CAMO
    エリア
    中国
    1732064257348M.jpg

    某独身の日だかでセールの中華廉価センターユニットをオーダー だいたい一万年 経験上こういうデバイスの類は中華だろうが国産だろうがほぼ差は無い 中身は中華の国産ブランドならなあ アンドロイドオートとかは要は手持ちのスマホタブレットの従属子機ってとこか 車両コントロールなぞ対応していないしさせる気も全く無いが… で、特には出来る事は増えないω ドラレコもアブリ対応タイヤ空気圧モニターもあるしナビはタブレット ただ、ソレを防水化で機体据付に出来るという点と 極低温環境でのタブレット動作不良を対策しやすい点を評価 集約すると全て一蓮托生で使えなくなるリスクもあるが、その際はタブレットを出せば ・・・

    • 0 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2024年11月16日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    URAL GEAR UP/URBAN CAMO
    エリア
    中国
    1731723015917M.jpg

    昨年は軽バンでの暫定参加となった年末年始の個人的一大イベント ウラルサイドカーでの宗谷岬ウィンターライド その新兵器として中華バイセコー用充電式インテリジェントテールランプを ブリザード時の被視認性向上リヤフォグランプとして使う! 皆人毎年のように模索しているのだがω 昨年までは工事現場で使う誘導員が持っているLED赤色灯を機体後部等に取り付けるのがベターだったが 昨今のLED灯の進歩を取り入れてみたいってのもω コレは充電式でバーにゴムバンドで取り付けられる構造 コントロール用リモコンからの操作でウインカー機能やオート制動灯機能もある ローフラッシュ、ハイフラッシュ、常時点灯機能が選択 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月10日
    投稿者
    モトヤスさん
    Myバイク
    SUZUKI SV650
    エリア
    関東
    1731238173335M.jpg

    2024/11/10自宅→集合場所→(R121)→道の駅たじま→(R121,R400)→元祖スープ入焼きそば釜彦(昼食)→(R400,R121)→鬼怒楯岩大吊橋→(R121)→道の駅たじま→(R121)→自宅今回のメンバーは、OZさん、ONさん、SITさん、AKGさん+GTさん、自分。霧の中、走りだして南会津あたりでようやく晴れてきた。でも寒い。まずは第1経由地の「道の駅たじま」へ。寒さで皆さんがトイレ休憩。最初の目的地「釜彦」はオープンが11:00だけど、ちょっとくらい待ってもいいということでOZさんがナビにセットしてスタート。10:20頃に釜彦に到着するも、自家用車で来店している先客が数組 ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年11月05日
    投稿者
    モトヤスさん
    Myバイク
    SUZUKI SV650
    エリア
    関東
    1730806763282M.jpg

    2024/11/4自宅→(R121)→道の駅たじま→(R121,R400)→道の駅湯の香しおばら→(R400)→道の駅那須野が原博物館→(R4,R461)→道の駅やいた→(R461)→道の駅湧水の郷しおや→(R461,R121,R119)→道の駅日光→(R119,R120,いろは坂)→明智平→(いろは坂,R120,R119,R121)→自宅11/2のAJA無尽で11/4にいろは坂に行くと公言してしまったので、朝の霧が晴れたころにいざ出発。まずは道の駅たじまで次の道の駅をナビセット。道の駅湯の香しおばらに向かう途中のトンネルで大渋滞。全然動かない。恐る恐るスリ抜けで渋滞の先頭を目指す。なんと正面 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年10月21日
    投稿者
    postalさん
    Myバイク
    ブラッドリー
    エリア
    東北
    1729514778866M.jpg

    秋晴れが続く10月、「ダム!!コーヒースタンド」へ一服に行ってきました。 平日夕方に初めてブラッドリーでの来訪、外のベンチで夕日に照らされ風に揺らぐ山と雲1つ無い秋空を眺め川のせせらぎを聞きながら温かい「カフェラテ」を堪能 自然に癒されおかわりに「coffee」をもう一杯店主さんとも少しお話させていただいて帰宅となりました。 疲れた時に行きたくなる、ゆったりするのにいい場所でお気に入りです。

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年10月17日
    投稿者
    マンドリオさん
    Myバイク
    スズキ SV650
    エリア
    関東
    1729161977682M.jpg

    竜頭の滝から湯滝へ、近いので期待はしないで行ったもののなかなかの大きな滝で見応えありました。観光バスが並んでいたので遠足か修学旅行の方々が沢山居て賑やかです。水量がとても多く高さもあるので迫力あります。駐車場は有料、バイクは200円です。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年10月17日
    投稿者
    マンドリオさん
    Myバイク
    スズキ SV650
    エリア
    関東
    1729158187567M.jpg

    いろは坂も体験したいのもあって以前からバイクで行きたいと思い続けた中禅寺湖、ようやく休みと晴れが一致して行く事になった、家から片道2時間半で中禅寺湖に。まずは中禅寺湖展望台、いろは坂の延長のように峠道が続く先にあった。運良く晴れてくれたけど男体山は頂上が雲で隠れて全体は見えなかった。とはえい峠道が続くルートはたどり着くまでかなり楽しい。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年10月03日
    投稿者
    ちゃーりーさん
    エリア
    関東
    1727961294159M.jpg

    北陸エリアの完走証明が届きました。

    • 5 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年9月24日
    投稿者
    TEAM D×HIDEOUTさん
    エリア
    関東
    1727181587410M.jpg

    吹け上がりがイマイチだったKAWASAKI ゼファー400χ のプラグをイリジウムプラグに交換してみた✋

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年9月22日
    投稿者
    TEAM D×HIDEOUTさん
    Myバイク
    セロー君
    エリア
    関東
    1726963706902M.jpg

    セロー250モタード化したフロント足回り 

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年9月21日
    投稿者
    コスゲさん
    エリア
    関東
    1726904837665M.jpg

    新品のタイヤに履き替えました! ピレリのディアブロ ロッソスポーツです! 今までは買った時についてきた中古タイヤだったので変化に期待です

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年9月15日
    投稿者
    梅村 丹八さん
    Myバイク
    URAL GEAR UP/URBAN CAMO
    エリア
    中国
    1726407672214M.jpg

    愛用のトラディショナル四眼ゴーグルであるハルシオンMK-49DXは ゴムバンドが低質で定期的に交換必須 今までは百均ゴムバンドを裁縫していたのだが… 某中華電網でゴーグル用のゴムバンドが出ていたのでポチった 350年位ω 純正の交換用バンドは三~四千年するのでアホ臭くてなあ… で、換えてみた バンドが多少太くはなったがコレで充分だの 縫い物するより手間も無いしコストは相応に安い 金具をプライヤーで曲げて通してから曲げ直すだけだ 厳冬期ツー以外はウラルでも猟蕪でもコレが落ち着くんだは… 厳冬期は流石に電熱ゴーグルがベスト 四眼は内側が曇って拭きにくく使えないノダ…

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索