色々とメンテしてあげて、色々な所に連れて行ってくれました。来年もお世話になります。 致命的なトラブルが起こりませんように!! 日記にコメントくださるWebi友の皆さんも来年も元気にバイク乗れますように。ご安全にー。
- 7 いいね
- 2 コメント
先日高速道路を走る際、三角停止表示板を嫁さんの軽に移し替えて行ったんですが、車ごとに入れておこうとカー用品店に行ったら、LEDのフラッシュライトで表示するのが売ってました。 常々、トンネルの中でCRMがもし停まってしまったらバッテリーレスなのでテールとかも点かないので怖いよなー、と思ってたので即買いしました。 下部にマグネットが付いていてペタっとひっつきます。コンパクトなのでリュックに携行しておけば安心。 高速道路で停まった時停止表示板無いと青切符切られますが、これは表示板の替わりになるので大丈夫だそうです。 ちゃんとバイクカバー外して写真撮ろうと外へ出たらめっちゃ冷たい風の強風! カバーの上 ・・・
ギアシフトレバーのゴムが劣化していたので交換しました。こんな安いパーツでも新品に替えると見た目ちょっとリフレッシュして嬉しい。笑ブーツを替えた都合でリアブレーキも少し高く調整。人間の感覚っていい加減なようでいて繊細で1mm違うと変な違和感があります。まあ、直ぐ慣れて分からなくなるんですけどね。ふと見るとリアブレーキランプスイッチのスプリングが伸びてる。こんな所伸びる様な事無いんだけど、ダート走ると予想外な所が傷む。Webikeショップで部品検索すると、お取り寄せだけどまだ手に入る。早速注文・・・では無く、加工失敗しても新品が手に入るんだから安心して伸びた分をぶった切って取り付け。うん。上手いこ ・・・
ブーツを替えて出てきた問題をチェックしに、ホームコース雲母峰林道を走ってきました。まずブーツのスネの部分の当たりが強いのはプロテクターを着けた上からブーツ履けば問題無しです。シフトレバーがブーツに引っかかる問題はスプラインを1つ上にずらしてみました。引っかかりは無くなりましたが、シフトアップの時に力が入らずにニュートラルに入る事3回。林道走ってる時にギアがすっぽ抜けるのって、地味ーに怖いんですよね。調べるとZETAから細かく調整できるシフトレバーが出てる。よしよしと品番を調べたら既に廃盤。ヤフオク見てもノーマルすら出品無いし。仕方ないのでメガネレンチを掛けて力技!これで様子見します。ところで本 ・・・
直し直し使っていたオニールのブーツ、修復が個人の素人では無理なくらい傷んできて、ヤフオクで物色する日々を送っていた所、JAPEXさんからお誕生月10%オフのメールが!4~5万の10%は大きい。ダメ元で嫁さんにご相談。(気が小さいので高額な物はお伺いを立てる。笑)誕プレという事で援助も戴いたので、「よーし、買ったれー!」と注文。トライアル用のバランスとめっちゃ迷ったけど、歳と共に反射神経が劣化してきてるので、プロテクターは大事とエンデューロ用のブーツにしました。足のサイズでも悩み抜いた末に大き目の26.5を注文。無料で交換してくれるのがJAPEXさんのいい所なんですが、今日届いて早速履いてみた所 ・・・
本日、鈴鹿ツインサーキットで開催されたラ・パラ!2輪(フルコース)、半年振りに参加してきました! 急な冷え込みで、朝起きれないところ、5時半起きで、気温10度を下回る寒い中、東名阪を使って出勤。 SV650Xのタイヤ、メッツラーM7RRに履き替えたのは良かったものの、温めないとグリップしない。 昼からの枠で、一瞬、膝スリできるものの、ビビリミッターとの戦いは続きました。 15時の枠、スポーツC走ろうかと、思ったら寒い、ついでに、午前の枠でガンガン走ったおかげで、疲れと眠気。 16時のラスト枠、エンジョイでコーナーを復習しながら終了。 最終セッティング、SV650X M7RRフロントプリロード2 ・・・
こないだキャブを交換してから、アクセルの重さが気になっていたので、ワイヤーを1度外してベルハンマー漬けにでもしようかとバラしに掛かりました。ふと思い出してCRM部品箱を探すと、以前にクラッチワイヤーをヤフオクでゲットした時にセットで付いてきたアクセルワイヤーが有りました。外したワイヤーと比べてみると、明らかに軽い!たまにCRCを吹いたりはしていたけど基本30年使いっぱなしだったからなぁ。交換して試走してみるとめっちゃ軽いし!もうこれだけでそのまま直ぐにでもロングツーリングに行きたくなります。岡崎市の方で前からチェックしてて行ってみたい林道もあるしー。 だがしかし! 年休取って連休にしてある今度 ・・・
夜勤明けで眠い目を擦りながら、今日中にオイルシール交換したら明日走りに行けるかも?って事でM子さんのフロントフォークオイルシール交換作業にはいります。先ずはフロントフォークを外します。ちょちょいのちょい。漏れてる右のフロントフォークをバラします。ほほいのホイ。ここまでは順調。オイルシールを抜くためにガイドブッシュとスライダーブッシュを外します。ん?むしれて傷がある!?マニュアルを確認すると、傷有れば交換、摩耗して光っていたら交換とあります。要交換です。30年も前のパーツがある訳ないなぁと思いつつ、Webikeさんのショッピングで検索。あーるじゃ有りませんか!今月物入りで金欠だけど、手に入るなら ・・・
ヤフオクのCRMの出品物が、だんだんゴミ同然の物に馬鹿みたいな値段ばかりになってきました。汗部品が手に入るうちにと毎日チェックしているのですが、フラットバルブのキャブレターが出てましたので、同じキャブレターよりちょっと変化が有って良いかも?とゲットしました。セリ上がらなくて良かった。お買い得価格で手に入りました。早速全バラして花咲爺に漬け込みさっぱりさせてから組み上げてノーマルキャブと付け替えました。当時の記事を読むとCRM専用設計でノーマルに合わせたセッティングと書いてありましたが、アイシング防止のヒーターホースがキャブ自体に付いてないとか、アクセルワイヤーの被覆部の径が違うとか若干の加工が ・・・
自分、4日毎に夜勤があって、仮眠に寝袋を使っているのですが、頻度が高いので直ぐにボロボロになるんです。先日も密林やヤホーショッピングでいいのが無いか検索してたのですが、ちょっと休憩でWebike日記を見に行ったんです。「里親募集」ってタイトルに惹かれて開けて読んで見ると、なんと寝袋じゃありませんか!?使わないから誰か貰ってくれないかと? 「はい!ここにいます!」 ちょこちょこ今までも読ませていただいてはいましたが、コメントをした事もなく、厚かましいかな?とも思いましたが、「ぜひください」と書き込み、そして速攻で今日、我が家に届きました。 鹿番長ことキャプテンスタッグのシュラフ。 早速使わせてい ・・・