初めて”ライディングスクール”なるものに参加する事にしました(^ ^)警視庁のバイクスクールとは違い、筑波1000のサーキットでスポーツライディングを教わります。こちらは先日行かれた、特上ロースカツ丼さんの日記です。https://imp.webike.net/diary/172064/.
- 8 いいね
- 24 コメント
安保塾は、初心者の方々ばかりでなく日頃、バイク運転に不安を感じている方、スキルアップを図りたいという方を対象の練習会です!日頃から苦手・不安に感じている事があるが・・・練習場所が無い!指導してくれる人がいない!と思っている方は勇気をだして参加してみて下さい!教習所内ですので、対向車や歩行者がおらず安心してはしれます!サーキットイベントやショップ主催のイベントではないのでどんな方でも、気楽に走れます!初心者も中級者も上達の早道は基本を身に付けることです!安保塾は一般道での安全運転テクニックについてもアドバイスをしてくれますので交通事故に遭わない、起こさない運転が心掛けれるようになります。開催日: ・・・
.受付と準備と挨拶まわりを済ませると、いよいよ開会式&ブリーフィング。集まらずに放送で行われました。それによると、AM2本目の『高速先導走行』は終始先導走行との事で…誤算が生じました(^-^;というのも実は、去年のTMCSでは先導2〜3周後からはフリー走行だったので今日のAM2本目でセッティング良否を判断↓昼休みに必要に応じて変更…と、スプロケット等のセッティングパーツを準備してきたのですが…う〜む。先導ペースにも寄りますがおそらく45秒以上でしょうから、午前中にマシンの状態を把握するのは難しそうです。そしたらインストラクターを攻める…もとい。「全開で質問して、全開で学ぼう!」とX-Planを ・・・
.いよいよ本命の、フリー走行× 2本。https://imp.webike.net/diary/207217/1本目は12:45〜13:00の15分間2本目は14:20〜14:40の20分間ここ最近の路面温度的に、2本目の時間帯もバイアスタイヤRX-01 Rにとっては問題ナイ。なので1本目はマシンの状態把握と他車のペース確認に徹して、2本目の20分間に全てを集約します。ただ…やっかいなのは 強 風 。15時くらいがピーク6〜10mの予報ですが、もう椅子とか動いてるしすでにピークじゃね?なってますが…こればかりは、もう完全に運!願わくばTC1000ラストランとなる、XT250Xに味方してくれる事 ・・・