【第6回 M&Marvelous MC 二輪車安全運転講習会】に参加してきました♪会場は前回と同じ日産相模原部品センターです。
- 1 いいね
- 4 コメント
旧型BMWのG310GS(タンデム)は現行モデル(坂道もアイドリングで登る写真)は低速トルクが増えてビギナーにも嬉しい改善。クラッチレバーが軽く、単気筒らしい気持ち良さと軽快なフットワークが魅力。クラッチレスのスポーツバイクが増えているけれど、クラッチレバー操作で走るバイクでの基礎練習も大事。低速でフラフラ、Uターンで転倒するライダーは今も多い。ということで10月12日土曜日夕方から横浜・鴨居自動車学校でイブニングレッスン。明日13日は新東名清水PA「クシタニプレゼンツ・柏秀樹ライディングスタディ」です。KRS事務局:080−4153−8191http://kashiwars.com/
面積の少ない神奈川にもオフロードの練習が出来る河川敷が有りまして結構昔からナンバーなしがガンガン走っています。初心者用の広場や林道風、エンデューロコースにモトクロスコースにと多彩・・・アンダーガードも付けたしガレ場の干上がった拳大の石がゴロゴロした場所は有るしサンドコースも・・・おいらは初心者コースで体重移動の練習だけですが・・・これが意外なほど効果が有って20cmぐらいの丸太や岩をフロントUPなしでも通過できるし、こぶし大の石にも対応できる・・・一日でへ~って教わると面白いですビビらず行ってしまえって行く方が怖いけど、行けたりするので?まだコケてないので、どんどん危ない所へ連れて行ってコケさ ・・・
2021年最後のKMA土曜午後練は絶好の晴天下での開催でした。第3回は初参加等事もあり別枠の基礎トレーニング初心者枠で参加したが、今回はCクラス(初級)で参加。(第4回は応募多数だったので抽選漏れでした)内容は教習所内のS字とクランクと外周に置いたパイロンスラロームを使って周回コースを5周して交代(上.中級は7周だったかな?)クラスも分けも自己申告、内容も自主練のような感じ。タイムを競う競技ではないので、自分の無理のない範囲で練習できる環境です。免許とる時からスラロームに苦手意識があって、今も得意じゃないので安定してフルロック&フルバンク出来る様になる事が目標。練習の結果、見えてきた課題は肩や ・・・