690DUKEで筑波コース1000を走ってきましたー。いやー、ホント楽しい。この日は天気も良くて最高でした!
- 0 いいね
- 0 コメント
.受付と準備と挨拶まわりを済ませると、いよいよ開会式&ブリーフィング。集まらずに放送で行われました。それによると、AM2本目の『高速先導走行』は終始先導走行との事で…誤算が生じました(^-^;というのも実は、去年のTMCSでは先導2〜3周後からはフリー走行だったので今日のAM2本目でセッティング良否を判断↓昼休みに必要に応じて変更…と、スプロケット等のセッティングパーツを準備してきたのですが…う〜む。先導ペースにも寄りますがおそらく45秒以上でしょうから、午前中にマシンの状態を把握するのは難しそうです。そしたらインストラクターを攻める…もとい。「全開で質問して、全開で学ぼう!」とX-Planを ・・・
.いよいよ本命の、フリー走行× 2本。https://imp.webike.net/diary/207217/1本目は12:45〜13:00の15分間2本目は14:20〜14:40の20分間ここ最近の路面温度的に、2本目の時間帯もバイアスタイヤRX-01 Rにとっては問題ナイ。なので1本目はマシンの状態把握と他車のペース確認に徹して、2本目の20分間に全てを集約します。ただ…やっかいなのは 強 風 。15時くらいがピーク6〜10mの予報ですが、もう椅子とか動いてるしすでにピークじゃね?なってますが…こればかりは、もう完全に運!願わくばTC1000ラストランとなる、XT250Xに味方してくれる事 ・・・
. という事で、夏休み最終日の8月31日も2日連続でZX-6Rでトミンモーターランドへリベンジです! …しかし。今朝の往路では一切降られなかったので気分アげて来たのですが、到着してコースを見ると…ウェット~?! 昨日あれからの、かすみがうら市の降水量は0mmが並んでいたので、てっきり乾いているだろうと安心し切っていたのですが…どうやら観測されナイくらいの霧雨や湿気がけっこうあった様です。 予測気温は32℃なので、日が差してくれば乾くとは思いますが…その時に10台以上がコースインする画が浮かびます(笑) これは様子見て午後から走行した方が賢明そう。ただそうすると…午前中は何してよう?ずっ ・・・
. これはトミンで26秒または25秒台を目指すライダーにとって、かなり有効なサーキット談議でした。 https://imp.webike.net/diary/235650/ 自分は25秒台を目指しているというよりもZX-6R(ミドルクラス)の攻略法を知りたい好奇心でトミンに走りに来ています。最もコース適正のある600ccあたりの排気量、それらのマシンで出されているタイムが25秒前半です。 まぁ自走&ノーマルで、だと25秒台って数字はちょっと…て感じですが(笑)このままのZX-6Rで26秒前半とか出せたとしたら、その頃には25秒台の雰囲気もなんとなく感じ取れるような気がします。 ・・・