んで、今日は瀬女高原スキー場跡駐車場でのジムカーナ練習会に参加。今季初ジムカーナ練習会。やっぱり一発目はUターンすら出来ませんでした。
- 2 いいね
- 0 コメント
仕事で石川県の金沢へ行ってきました。2日間ほど滞在したんですがどっちも大雨(どしゃ降り)。足先は冷える、折りたたみ傘は壊れる、あられは降ってくるわで散々でありました。帰りは「強風」のため、サンダーバードが迂回ルートを通り40分程度遅れ発生。高速バスに間に合わないという事態が発生しましたが、カウンターで事情を話すと便変更してくれました(なので、ネットなどで即キャンセル手続きしないほうがよいです)。 ネットで検索すると、こういう記事があり、迂回ルートを本ルートにしてくれたほうが、移動時間を計画しやすいのですが、なぜこうなっているのか。 運休・遅延もたらす強風をAIで予測 JR西日本が滋賀・湖西線に ・・・
こんにちは。久しぶりの更新となります。ここ最近、更新の時にしか乗れてないカンジで、バイクに跨ったのはかれこれ前回の都井岬ツーリング以来となるでしょうか。ライディングスクールとしては5月19日以来ですね。ホントは5月から進化してなきゃおかしいのですが、後退してると感じました。やはり普段から乗ってないからだと思います。周りから見ていてもぎこちなさが明白だったのでしょう、インストラクターの方よりコース途中、8の字練習を御指導頂きました。本日はとても暑い一日で、500ペットボトル3本直ぐ飲み干す程…。しかし皆さん暑い中でしたが、とても上手く走っていらっしゃいました。私も少しずつ精進したいと思います。
2019年5月25日に福井県タカスサーキットにて行われたDUNLOP サーキットステーション1st STEP参加しました。参加バイクはDRZ-400SMブレーキパッド及びタイヤは入れ替え直後で準備も万端。(ダンロップタイヤを履いていると参加費が安くなります。)参加費は15000円でフリードリンク,昼食及び軽食付き。当日の最高気温は30度オーバー。要所要所で休憩をはさみ、午前中はカリキュラム別の講習及び実習。コーナーリングの基本から目線、ハングオフ指導,ブレーキングなど結構盛沢山です。午後からは先導付きでフルコースの練習走行。先導とは言え徐々にレベルが上がり、それに合わせてペースは上がります。2 ・・・
メモ行程 自宅→道の駅 親不知ピアパーク→Hakuba47 マウンテンスポーツパーク→道の駅 親不知ピアパーク→自宅 気温32℃ 油温MAX90℃タイヤ空気圧 前2.1 後2.2 調整 ODOメーター72561~72897km燃料13L 平均燃費25.8km/L 外出9時間 走行7.35時間 平均速度45.7km/h 335.6km走行 暇が出来たのでBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024に行って来ました。別にドコに日帰りツーリングに出でも良かったのですが、近場には行きたい所が無く暇潰しに下道でのんびり出掛けました。道の駅 親不知ピアパークで一服しつつ1200GSの人と暫く雑 ・・・