今更ながらにメンテナンス用のスタンドを買いました。ツールズアイランドさんの通販サイトで購入したんですが、Yahoo!のクーポンを使ったので実質3千円弱で買うことができました。まだバイクのリフトアップはしていませんがスタンド本体は分割部も無く結構頑丈そうです。レビューを見ても評価は高いようなのでコストパフォーマンスを考えれば良いものが手には入ったと思います。使用時の感想はまた別の機会にと言うことで
- 0 いいね
- 0 コメント
知人の倉庫でホコリまみれだったTZR250を譲り受けました。登録書類と共に前々オーナーの購入記録や保険の書類も有りました。知人は不動車として手に入れ手を付けることなく放置していたそうです。各書類から察するとこのバイクは最低でも17年は不動のままだったようです。長かった眠りから覚醒させる第1歩は兎にも角にもキャブレター。キャブのチャンバーを外してみると、右側キャブは綺麗なもんでしたが、左側は残ったガソリンが水飴のようになってフロートまでベタべたでした。早速キャブクリーナ漬け置きです。この状態ではメインジェットは外れましたが、パイロットジェット、パイロットエアジェット、ニードルジェットは外れません ・・・
私が今まで使ってきたドライバーでネジへのフィット感、強度としなりのバランス等ドライバーとしての機能の面で言えばスイスのPBが最高だと思っています。ただこのPB、昔はグリップが◯ンコ臭を発することが有名で、後に出た新型グリップもややマシになった程度で、ツールボックスに入れることは躊躇われる状態でした。15年ほど前、ある工具屋さんで「PBのシャフトにSnap-onのグリップを組み合わせたら最高のドライバーができるのに…」という話になりました。元Snap-onディーラーの店主は「じゃあ作ってみよう」とPBのドライバーのグリップを破壊してシャフトを引っこ抜き、パーツで取ったSnap-onのグリップにね ・・・
消費税、増税は残念でした。残念ついでに新車計画を前倒ししなければなりません。採用機種も急きょブサに決定し、(14Rは惜しくも不採用になりました)バイク屋さんに相談に行きます。聞けばちょうど黒を一機仕入れたとのこと。もう決まりです。購入時期を調整するなんて無意味です。これくださ~い的な。あとは必要な装備もろもろな部品を合わせて発注。ここで大事な段取りが一つあります。嫁に最終的な了解をとり付けなければなりません。度胸をきめて店のカウンターから電話します。演技力が大切ですが、ハッキリとした反対でなければOKということで理解します。スジを通すことは何事より大切です。自分でも予想外ですが、これで歴代GS ・・・