【ベルハンマーゴールド塗布】強化チェーン98コマR左右/カラー
- 1 いいね
- 0 コメント
以前買っておいたPET樹脂を使って大型メーターバイザーを作っておいたので、まだ作りかけだけど夜中にフィッティングして近くのコンビニまで行ってみた。近所迷惑を考えて大通りまで押して行きコンビニに向かった。エンジンは調子がいい・・・ところがコンビニでエンジンをかけたままメーターバイザーの位置を前後させていたらヘッドライトが消えてしまった。ヘッドライトのガワとレンズの間に引っ掛けるフック状の針金を抜き差ししてたのでコレがヘッドライトケース内の配線に当たってどれかの配線が抜けかかっているのだと思いケースを分解。案の定、ライト後端のソケットが緩んでいた。それを付け直したところライトがついてコレで良し!と ・・・
ハンドルとFフォーク突き出し量の変化で随分と乗り味が変わってしまったので慣熟運転のためにショートツーリングに出かけようと思った。思ったんだけど・・・出かけると数キロでエンジンが止まった。ん~。何か良くないことでもあるんだろうか?先回の燃料問題(樹脂が詰まった)??で、自宅に戻ろうとすると動くw。何かあるのか??身の回りにオカルトチックなことがよく起こるので大人しく家に戻り燃料系を再度チェックした。またタンクの掃除をしてみたけれど・・・きれいだ。となると一番怪しいのは負圧コック。負圧で動くピストン周りを念入りに磨いて再度組み立てた。ついでに負圧取り出し口の方向をサービスマニュアル通りの方向にして ・・・
走行距離的にはまだまだ(約14,000キロ弱)でしたが、購入後5年超なので早めに変えておくか、ということで。調べたら値段が1,200円程度と安かったのも理由ですね。バンバンはおおむね補修パーツが安いようで助かります。パーツ番号は以下です。SUZUKI 品番[ 1378013G02 ]フイルタアツシSUZUKI 品番[ 1374613G00 ]ガスケツト、エアクリーナキヤツプちなみにサービスマニュアル上のエレメント交換サイクルは初回1,000キロ、以降18,000キロ毎です。バンバンのエアクリーナーは左サイドカバーを外し、エアクリーナーのナット4か所緩めてクリーナーカバーが外れます。写真は大気側 ・・・