来週からの2連続3連休に向けた準備のためお盆以来の帰宅です。まず昨日の夜はドライブシャフトからオイルが漏れていたDTのオイルシールが入荷しているとのことでバイク屋さんへ取りに行ったついでに、オイルシールとギヤオイルも交換してもらいました。 今日はフォークオイルが漏れて以降効きが甘くなっていたDTのフロントブレーキパッドの交換から始めます。
- 4 いいね
- 2 コメント
土曜は酷道ツーリングの予定が天気予報が午後から悪かったので延期になったので、GB400のライトステーを仮組してみると、ライト位置が1センチ程手前になるため、キーシリンダーがライトケースにどうしても当たってしまいます。 VTZのトップブリッジにGBのキーシリンダーをステーを介して付けてるので加工しようと思ったのですが、ハンドルロックの位置関係からこれ以上移動が無理なため、ライトステー交換は一旦断念しました。 ハンドル回りをバラしたついでに、タコメーターのカバーの付け根が折れてぐらついていたのをハンダゴテ溶接で補修。さらにCBR(多分MC14?)のステムが合わないか仮組しようと思ったらベアリングが ・・・
いよいよ12月には新機種の125CCクラスでカラーリング追加や新機種発売とワクワクしてきますバイクから離れて1年9か月先日SOXに逆輸入車を見てきた以来暫くバイクから離れてると跨っても怖い感じでしたで今日今話題のヤマハXSR125ヲお店に見に行ってきました、現車来年にしか入らないとのことでしたが黒カラーが有ったので見て来たんですがタイヤが太くて安定していて乗れそうでしたがいかにせん典型的な胴長短足な私ではつま先立ってしまいますが先日ヤマハミーテイングで見たときはMT125では足つきはよかったんですがいかにせんXSR125ではキツそうですハンターカブのイエローカラーも気になるしADV160のブル ・・・
土曜日の午後三時を過ぎてからコミネのヘルメットに仕込んだインカムのスピーカーで音楽が聴けるのか?テストにTS50Wハスラーで出掛けての帰路、音楽が途切れ聞き覚えのある呼び出し音が鳴るもSHOEIの「J-FoeceIII」ほど静かではないので道端にTS50Wハスラーを止めて悪友SP君からの電話に出て暫し密談w 翌早朝五時、まだ日の出前で暗い中、軽バンの格安レンタカーに乗り込み下道を走り続け、四日市を過ぎた辺りからちょっとだけ高速に乗って到着したのは「幸田サーキットyrp桐山」PITは悪友SP君も昔乗ってたGPZ400Rさんのお隣に入れて頂きました。PITエリアが狭いのでクルマは上の駐車場へ、入場 ・・・
平成24年9月15日ー16日蕎麦温泉教の鳥海山ツーが行われた。面倒なので、タイムテーブルはパクって貼り付けよう^^b【集合場所とルート】・9/15の集合場所とルート 9/15の集合は2パターンあります 集合(1) 9:00 山形道、川崎IC出て1つ目の信号左折してすぐのサンクス 9:00集合組は軽~くエコーラインかどこかを流して集合(2)組と寒河江SAで合流 集合(2) 12:30 山形道、寒河江SA (Bの01さん、カァズさん、マーベリックさん達と合流予定) 13:30 西川ICより国道112号に下りて昼食 出羽屋(蕎麦屋さん) 14:30 出羽屋 出発 ・・・