今度はフロントウィンカーに水入り・・・左右共だが左が特に酷い。一応点灯するから緊急性は無いけど、法規的には要交換。Dに連絡するのもそろそろ面倒になってきたなぁ・・・高圧洗浄しすぎかなぁ?そこまでピンポイントにかけてるつもりはないんだけどなぁ・・・いっその事キジマカかケラーマンの小さいのにしようかな。
- 0 いいね
- 2 コメント
今日また200キロばかし走ってきました。外してわかったパフォーマンスダンパーの効果いいとこ・街乗り~高速まで路面の荒れ、段差などの衝撃を吸収してくれる。ハンドル周りへの振動の出方・質が顕著に改善します。・高速に限らず長距離移動時の疲労軽減になると思います。 ストック状態でも07は振動が少ないほうだと思いますが、ダンパー外してみてこんなに振動してたの?とびっくりするくらい振動が軽減されていました。これ目的で装着はありだと思います。 いまいちなところ・コーナリング時の挙動が明確に変わる。素人感覚ですが、ダンパーなし:旋回準備>体重移動>フレームしなる>バンク始まる というところのフレームしなるが短 ・・・
知り合いのツテで流通している平均的な価格よりもお安く譲って貰いました。MC21の最初期型です。あんまり見ないカラーですよね。写真ではキレイに見えますがホコリが結構スゴイです。倉庫などで不動状態で保管されてたような様子。内部の状態は割と良くてセンターシール、PGM、RCバルブ、ソレノイド等全て正常動作してるようです。燃料とオイル系統のホース類は全て新品交換して、RCバルブのプーリーはDRM製のワイドプーリーに交換しました。タイヤもヒビ割れ等全くなかったのですがいかんせん古くかなり硬化しているので前後ともα14に交換。チェーンも新品交換しました。 ただカウルが端々割れてたりしました。擦り傷など全く ・・・
こんばんは。気が向いたので、深夜にバイクをイジりました。。今回はスペシャルプラグの作り方をお披露目します。効果あるのか?・・・・なんて思う人も居るでしょうが、別に真似しろとは一言も言いません。1970年代からの、富士グラチャンレースで、当たり前だった手法なので悪しからず。。TSマシンでは、確立された加工です。興味ある方のみ、どうぞ。ハッキリ書いておきます。◆不器用な方は絶対に真似しないでください。◆加工が下手だと、電極を破損させてエンジン壊します。◆眉唾に思う方は、絶対に真似しないようにお願いです。◆自己責任で・・・・と、申しません。エンジンの異音が判断出来ないなら、真似しないでください。◆ ・・・
皆様 おはこんにちごきげんこんばんは♪♪今日(19日)はとても好天で、ツー日和でした。私は仕事もあるしリハビリの身。。今日はツールバッグを新調しました。私もこの歳まで色々なツールボックスを使ってきました。画像のツールキャビネットだけでもかなりの数を買い替えてます。私の場合は工具の数自体は意外と増えてません。メインで使ってるスパナ類なんか、かれこれ35年は愛用してます。ブランドにも全く拘り無し。必要に応じて使いやすいモノが増えたって感じです。でもKTC・スナップオン・プロト・・・等も結構あるかな?良いモノはやはりイイんです。昔はエンジンバラすとか普通にやってたので、それ専用の専門工具もあります。 ・・・
皆さん! おはこんにちごきげんこんばんは!梅雨のど真ん中なのに、晴天続きで来週にかけてもこんな天候みたいですね。さて表題の件。。ETC車載器ですが、私がETC車載器を最初に取り付けたのは、調べるともう16年も前になります。歴代の愛車に装着しましたが、純正標準装備以外の車両からは、手放すときに必ず外してました。貧乏性の私だから、仕方ない(笑そんなこんなで、手元に残ってるETC車載器は、全部で6台ありました。セットアップの内訳は、普通車セットアップ=4台。軽四輪セットアップが2台。と言う訳で、再利用を試みました。大切な事なので、最初に書いておきます。これから記載する内容は、法に反する行為ではあり ・・・
皆様! ご機嫌麗しゅう~~~♪本日はとてもとてもバイク日和で、ウズウズしてたんですがいつかはやらないといけない事を一気に片付けました!◆メニュー(1)◆トランポの買い替え。仕事の足兼、バイクのトランポ兼、サービスカーです。ワゴンですが、リアシート畳めばバイクの1台は収納出来ます。私の場合、頻繁にジャンクバイクを購入するので必需品。ただ普段仕事で乗るし、腰痛餅でもあり快適性は無視出来ないので、ワゴンです。半分だけフルフラットにも出来るので、車中泊も出来ますよ♪当然ながらETC・ナビ・フルセグ・ドラレコ・リア用USB・意外と重いリアスライドドアは、両側パワースライドドア・・なども装備しました。安 ・・・
平成24年9月15日ー16日蕎麦温泉教の鳥海山ツーが行われた。面倒なので、タイムテーブルはパクって貼り付けよう^^b【集合場所とルート】・9/15の集合場所とルート 9/15の集合は2パターンあります 集合(1) 9:00 山形道、川崎IC出て1つ目の信号左折してすぐのサンクス 9:00集合組は軽~くエコーラインかどこかを流して集合(2)組と寒河江SAで合流 集合(2) 12:30 山形道、寒河江SA (Bの01さん、カァズさん、マーベリックさん達と合流予定) 13:30 西川ICより国道112号に下りて昼食 出羽屋(蕎麦屋さん) 14:30 出羽屋 出発 ・・・