はい、2年に一度の車検の時期がやってきました。今回は猛暑の中、陸運局に参上。何年か前はどんより曇り空で合羽着こんでやってきたこともあったんですがねぇ~いやぁ まさかこんな暑くなるなんて( ̄д ̄)初老の身には応えますよん(-_-)
- 15 いいね
- 23 コメント
オイル確認窓からのぞくと、機関停止後1時間経って、MAXの線のところまで増えていました。簡単に確認できるプラグの#4を外してみたら、綺麗なキツネ色をしているのですが、液状ガソリンが付いてて濡れている!ピストントップも濡れているではないですか!FCRのパワーフィルターを外すと、AS部分に液状の吹き返しガソリンが溜まっている。あの、3,500rpmまでのドロドロとしたエンジン回転の重い感じ、原因はこれでしょう。では、なぜこんなにも液状ガソリンの吹き戻しがあったのか、プラグが濡れていたのか、ピストントップが濡れるほどに。 ASウオタニSP2のアンプ設定を標準の【0】のまま走りました。そういえば、始動 ・・・
本日、12月1日、南国離島、徳之島の天気は曇り。 寒波の影響により、外気温は16~19度。 昨日11月30日が25度近くあったのに、一気に肌寒くなりマシタ((((;゚Д゚))))))) そうは言っても、所詮は南国。寒さで比べたら、ガチの北国の方々に、笑われるレベルですが(笑) それはさておき、話題のベルハンマーGOLD原液を入手したので、早速、ワンコのノーマルノンシールチェーンに給油。 リア側をジャッキアップして、給油前に後輪を空転させたら、チェーンが3/4回転ほど。新車購入なので、チェーン自体にサビ、ガタつきなどは皆無。出荷時に、軽くチェーン給油されているそうですが(・・?) 思ったほど、 ・・・
12月3日から5日まで、鹿児島県本土にて、オフ特化したKLX230で山遊び、の予定だったのですが、まさかの荒天の為、島外に出る為のフェリーが軒並み、欠航U・x・U仕方ナイので、ワンコの慣らしツーリングついでに、職場へのyゲフンゲフン。もとい、お歳暮代わりの焼き菓子を買いに行って来ました♪昨夜は、結構まとまった雨が降っていたのですが、夜が明けると、薄曇りながらも、陽が指してきたので、通勤時間から外した時間に出発。ゆっくり2時間程かけて島内一周。自宅前の道路は半乾きデシタが、島内のあちこちの道路はまだまだ濡れてマシタ。DAX125は、なかなか立派なフェンダーが取り付けされているのですが、それで ・・・
本日、サッシは休日。天候も良く、外気温も、20度以上あったので、午前中から、ワンコと、島内をウロウロ、徘カ、ゲフンゲフンo(・x・)/島内を約3周ほど慣らし走行ツーリングして、500キロ突破しましたU^ェ^Uワンワン閉店間際に、500キロ走行突破したので、オイル&フィルター交換をいつものUモータースさんにお願いしました。フィルターとフィルター側の蓋のゴムパッキンは事前に2セット購入していたので、それらを持参して、オイルは、ホンダ純正オイルG-1を同店の在庫を購入して0.85L交換。作業自体は、30分もかからずに終了したモノの?確認作業でエンジンをかけたら、まさかのお漏らし発生U・x・Uワオ ・・・