業者からの引き取り連絡を前日に受けて、引き取り時間に間にあう様に自宅に戻って来ました。九州北部はもう梅雨入り。『バイクを出すのに雨が降ってこなければいいなぁ』と思いつつ準備を行いました。嬉しい事に前日は大雨でしたが、午後になるにつれて雨止んできてる。ラッキー!♡バイク置き場から、WRを出したら。ん?こんなに広かったっけ?って感じでした。引き取り時間まで、忍千にお忘れ物が無いか確認!確認を終えた頃に、積載車が自宅の前に停車!さてさて、お別れの時が訪れてしまったのです!
- 2 いいね
- 0 コメント
「山菜採りにいかない?」って甘い誘惑に負けてしまい、急遽足車を用意するべくヤフオクで物色する事2分…♪モレ…や、俺にはモレしかないわ、と衝動に駆られポチり…無事落札😊(月曜日登録すりゃ週末まで間に合うんじゃね?…)って事で北秋田まで弾丸ツアーの決行(Sガレージさん、無理言って本当にスイマセン、感謝します。大事に乗ります😊)って事で早速引き取りに… 往復9時間!移動距離600キロ!よく頑張った相棒フィットちゃん!驚異の燃費リッター23キロ!CRMの倍走った(笑)んで昼過ぎに無事に家到着…早速チェック。アレ?一号機より静かじゃね?程度も良さそう♪何よりやっぱり積載能力段違い平行棒ですよ奥さん!買え ・・・
毎回の事なんですが、新車で購入して最初の頃は慣らし完了に燃えて友人を交えて走り回りました。時がつれに従って、乗る機会、乗る時間が取れずにご無沙汰気味に。そうなると、Webikeを眺めて、他の人のカスタムが気になる。併せて、新製品も!基本的に外観が変わる様なカスタムは余り好きでは無いので、ベースを残しつつカスタム。カスタム内容は、確認して頂ければ。でも、データーが途中で消えてしまう現象が起きました。ウェビックサイドに確認を取りましたが結局、原因は掴めずに放置されてしまいました。まあ、そんな事はどうでもいいことです。いつか、データーは保管してましたのでゆっくり記入していきたいと思います。さて!今回 ・・・
糸島ツーリングで二見ヶ浦にさしかかった時に昨晩の大雨で山からの雨水が道路に流れ落ち泥跳ね状態になりました。これはマズイと初洗車とワックスかけを実施しました。手順1.サイレンサーエンドの穴を水が入らないようにマスキングテープで塞ぎました。ケルヒャー高圧洗車で付着した汚れ落としました。2.SurLuster カーシャンプー1000を泡立てて柔らか目のスポンジで洗った後、高圧洗車で洗い流しをしました。ホイールとタイヤはアーマオール(Armorall) のジェルタイプで洗浄しました。3.マキタブロワーでブロウ。水切りが出来て、ほぼほぼ拭き上げせずに済みました。4.仕上げは、ワコーズのチェーンルブで防錆 ・・・
NC700x>Vst650XT/2021 入れ替え WR155r>CRF250l/2023 入れ替え NNMAX155>PCX/2021入れ替え クロスカブ110>アドレス110/2021入れ替え GSX250R/2021下道と中距離高速用 増車 Dトラッカー125>GN125H 増車 安価にキャブ等弄り回し外装弄り用。 後トコトコ。 グロム 増車 プチ弄り お散歩。 お気軽用。 GSX R125 増車 前傾修行用 後はプチツー。 GSX S125 増車 ネイキッドポジション修行用 後はプチツー。 エリミネーター125 増車 見た目用。 普段着でトコトコお散歩用。 ハヤブサ 増車 高速移動中~ ・・・