折角、ホースもバンジョーもバンジョーボルトも新しくなったのに、マスターシリンダーやキャリパー内部の異物点検をしていないと二度手間になりますから、外している今こそ!年末分解してフルオーバーホールしたんですが点検のためにマスターシリンダーを抜きます。 このbremboラジアルポンプマスターシリンダー、分解してシール交換できるから好き。点検の結果、どこにもあの黒い薄膜や破片は見当たりませんでした。コンプレッサーの圧搾空気を内部に吹き付けましたが何も出てこない!
- 7 いいね
- 5 コメント
まず最初に、GPZ900Rは確かA8から常時点灯になったような。だから、我が愛機も漏れなくヘッドライトスイッチが右側に付いていませんでした。まだ、常時点灯が義務ではなかったので、スイッチ付きでも車検は難なく通過します。 この車両をお持ちの方、ほとんどの方が前後輪のホイルサイズを17インチ化にされていると思います。このA9の場合、フロントは純正で17インチでしたからいいのですが、リアが18インチのため、選べるタイヤが限られてきたために、泣く泣く17インチ化した次第です。さて、この17インチ化、色々と換えねばならない部品達で一杯。リアショック、リンクアーム、ドライブスプロケット、ドリブンスプロケッ ・・・