ごーるでんうぃーく!(^o^)/というわけでー鈴鹿サーキットの「BIKE!BIKE!BIKE!」イベントと「WebikeCAFE Meeting」に行ってきました!(^o^)/今回は余りにも鮮烈な体験と経験とお話と戦利品を得まして日記として纏めれるか自信が無いので時系列で書きたいと思いまーす!(^o^)/
- 9 いいね
- 17 コメント
6日の日曜日に久しぶりの家族サービスと言う事で、自宅から約1時間掛けて鈴鹿サーキットへ遊びに行きました。当日の朝は、雨や強風のため一旦中止を決定したのですが、10時頃に回復傾向だったので向かう事にしました。お客さんの数は、やはり強風や朝方の雨が影響して混むことなく楽しめました(^o^)丿さて、今回の私の目的は「バイク好きの子供にする(私の見方を作る)」事を目的と(*^^)vしていたので、一通りのアトラクションを楽しんだ後に、サーキット走行会として「ちびっこのバイクコーナー」へ行きました。こちらの写真は長男です。乗っているのは、CBR風の電動バイクです。小さくてもしっかりと作られており、アクセル ・・・
5/27 深夜2時過ぎに自宅から50km離れた神奈川県小田原市の酒匂川河口へ。数日前からの予報の通り、スタート時間の4時35分から大雨!強風で完走できるのか?不安だけど行くしかない・・・まずは神奈川指定の道の駅へ!物の10分ぐらいで到着できるのでこの場所からスタートしたのですが・・。金太郎道の駅からは、今回は高速で東名高速、首都圏中央道路で!午前0時に当日のビックリポイントが毎日発表されて当日は、津久井湖湖畔駐車場へラッキーなポイントでコースに近いし地元なので裏道使ってすぐにゲット!次に埼玉県の芦ヶ久保道の駅へ平野部から山岳部に入ると雨も強くなって慎重に走ります。此処から群馬の指定道の駅が下仁 ・・・
今日朝、ウェビ友の方から一通のメールが・・・『 今鈴鹿に来てます~ 』それは大変だ『 直ぐ行きます 』と返事メールして出かけて来ました。そうホンダファン感謝デーイン鈴鹿です、毎年この時期の開催されてるイベントですメールは、岐阜県郡上八幡にお住まいのそうパワフルゆう○いパパさん遥遥原2で200km強を下道で4時間掛けて走られてこられました、さすがです。慌てて準備して1時間遅れで到着電話して居場所を確認無事合流で来ました。その後午後3時過ぎまで、楽しんで来ました。詳しくはゆう○いパパさんがアップされるかと思いますので簡単に日記アップで・・・コンデジカメしか無いので(笑)
いよいよ12月には新機種の125CCクラスでカラーリング追加や新機種発売とワクワクしてきますバイクから離れて1年9か月先日SOXに逆輸入車を見てきた以来暫くバイクから離れてると跨っても怖い感じでしたで今日今話題のヤマハXSR125ヲお店に見に行ってきました、現車来年にしか入らないとのことでしたが黒カラーが有ったので見て来たんですがタイヤが太くて安定していて乗れそうでしたがいかにせん典型的な胴長短足な私ではつま先立ってしまいますが先日ヤマハミーテイングで見たときはMT125では足つきはよかったんですがいかにせんXSR125ではキツそうですハンターカブのイエローカラーも気になるしADV160のブル ・・・
先日鈴鹿の空に世界F-1GP歓迎の為に貼るか宮城県松島から展示飛行で色々な模擬飛行を見せてくれました。予選の日もテスト飛行で飛んできたんですが、自宅にいるといつもと違う飛行音が聞こえて来て空を見上げると見慣れないジェット機が数機まさか鈴鹿でブルーインパルスが見れるとは、時間的には20分ほどでしたが1回だけスモークを出してくれました早速翌日本番の飛行を見るためにとあるショッピングセンター屋上に1時間前から行き楽しませてくれました始めて見るその姿は展示飛行画素晴らしかったです、時間的には時間ほどでしたが只サーキットからは少し遠い(サーキット周辺は渋滞で尚且つ駐車禁止で)位置でしたがそれでも十分楽し ・・・
めっきり肌寒い日が多くなってきて、体調管理に気を使う季節になってきましたが、オートバイに乗るにはいい季節になって来ました。今年もコロナのせいで殆ど出歩いてないので、相変わらず走行距離が伸びません。また、勢いでトランポを買い替えてしまい、まだ慣らしも終わってないこともあって、CBR250RRの方には、ほとんど乗れてなかったりもします。こんなことではいけないと、近場のイベントを探してみたら、結構色々イベントあるじゃないですか。ここは一つ、シーズン終了間際のラストスパートと言うことで予定を立ててみました。まずは、10/31 愛知オートバイ事業協同組合 主催で「バイクで秋まつり」なるイベントが行きつけ ・・・